« 真夏の昼の砂浜探索 ~どうして天気が崩れるの<鱚>~♪ | トップページ | 知らなかっただけで地元でも意外に楽しむことが出来ました ~初心に還ってサビキ釣り<鯵>~♪ »

2021年8月11日 (水)

海の中はどうなってるんでしょ? ~これぞ1つテンヤの面白さ<真鯛>~♪

2021080401
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。


九州ブロガーのBOZUです。

綺麗な朝日ですねー!
右下に何か見慣れないものが写ってる?

そうです、今回は関門で釣れなかった1つテンヤでの真鯛釣り、鹿児島まで来ちゃいました。
今が釣れてるよ~、とのお話だったので台風の進路にヒヤヒヤしながら当日まで待ちました!
当日はちょっと風はあるものの晴天!
絶好の釣り日和です。

こりゃテンション上がりまくりですよ!

今回はせっかく鹿児島まで来たんだし、テンヤの後はいっちょタマミでも狙って大物釣りしていくか!って計画でした。

まずは船に乗り込んで、ポイントまで走る間に仕掛けやエサの準備、準備。
船長から「良いですよー」の合図で鹿児島1つテンヤ開始!!

あ、乗船してるのは船キス釣り大会で乗った船です。
なので船長ともお知り合い。

魚の反応はと言うと、釣り開始から完全にお祭り状態!
これ、海の中どうなってんの? って感じで、テンヤを入れるとガッツンガッツンとアタリが出る状態!

2021080403
バケツから真鯛が溢れてる・・・
しかもサイズは40cm前後の食べ頃サイズばかり・・・

テンヤ入れる、即アタる、引きを楽しんで上げる、血抜きと神経締め のローテーション。
釣れない時は全くアタリ無いのに、釣れる時ってこんななの?
マジで釣り堀やんー!!

6時に釣り開始して、8時にはもうクーラーいっぱい。
こんなに釣れるなんて思ってなかったし、大物釣りに使う予定だったから60リットルクーラーは車の中、30リットルクーラーを持ってきたんですがこんなに釣れるとは・・・。

魚も冷やせないし早めに撤収って事になりました。
それでも4,5匹はクーラーに入りきれませんでしたけどね。

港に戻ってきて大きいクーラーに移し替えたのがこれ。
2021080404
釣れ過ぎです・・・

今回ですね、テンヤ用のエサは釣り餌用として売ってるんじゃなくて、スーパーの鮮魚コーナーで有頭のエビを買ってそれを冷凍して持参しました。
市販のエサと比較しても遜色無かったですよ。

帰宅した時点のクーラーがこっち。
2021080405

予想外に大漁となってしまった1つテンヤ、大物用クーラーが埋まってしまった!
それに午後からは低気圧の影響で結構な風が吹き始めました。

沿岸でこの風だと大物狙いの磯場だととてもじゃないけど釣りにならない風が吹くだろうな、と予測出来ます。
前にはロッドケースが飛んでって海に落ちたり、顔の向きが変わるビンタみたいな突風が吹いたり。

で、そんな時に釣れた記憶も無いのと、釣れ過ぎて疲れちゃった(ほぼ寝ずに福岡から鹿児島に来たのもある)と言うことで、今回は残念ですが大物釣りは諦めて帰る事にしました。

大物釣りは次回、チャンスがあれば行ってきますね!

鹿児島での1つテンヤ、メッチャ楽しみました!
家に「真鯛26匹釣った」ってメールしたんですがリアクション薄かったんですよね。
で、帰って魚見せたら「こんな釣ってきて!」って。

あれ?言ったよね? って聞いたら、どーせ小さい鯛かと思ってた、って(笑)
翌日までかかって捌きましたとさ。

夏なのに脂肪バッチリで美味しかったです!




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




8月4日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 10時00分

タックル   炎月1つテンヤマダイSS  ストラディック2500C
      道糸 PE 0.8号

仕掛け    DAIWA 遊動テンヤ

餌       エビ

結果     真鯛 26匹

| |

« 真夏の昼の砂浜探索 ~どうして天気が崩れるの<鱚>~♪ | トップページ | 知らなかっただけで地元でも意外に楽しむことが出来ました ~初心に還ってサビキ釣り<鯵>~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 真夏の昼の砂浜探索 ~どうして天気が崩れるの<鱚>~♪ | トップページ | 知らなかっただけで地元でも意外に楽しむことが出来ました ~初心に還ってサビキ釣り<鯵>~♪ »