« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月31日 (土)

真夏の昼の砂浜探索 ~どうして天気が崩れるの<鱚>~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

全国のコロナウィルス感染者がまた増加傾向、8月2日から福岡県はまん延防止措置の対象となりました。
県をまたぐ移動の自粛や不要不急の外出自粛、また始まっちゃいますね。

7月最後の土曜日、朝から晴天だったのでちょっと虹ノ松原まで行ってみようかな、と思い立ち午後から出かけてみました。

自宅を出る時は晴天だったのですが、エサと氷を買った時点で曇りだして虹ノ松原の駐車場に着くとこの天気・・・。
2021073101

なんでBOZUが出掛けると天気が崩れるんでしょうか・・・。
雨雲レーダー見てみるとまだ降り出しはしない感じです。
雷が落ちる状態となるとヤバいので急いで浜に出て釣り開始。

しかし、慌てると良い事ありませんね。
急いで準備して、いざ第一投!

パッチーーーン!!

久々にやらかしちゃいました。
なぜかリールのローターに力糸が絡まって仕掛け一式さよーならー!!

スプール変えて、仕掛け準備し直して、さて第二投。
キスはどこにいるのやら。

5色辺りに落ちた仕掛けをさびいて4色半に差し掛かるころ、ゴンゴン!! っと明確なアタリが連続して入りました。
おおっ、いたいた!

しばらく追い食いさせて仕掛け回収すると20cm前後の良い型のキスが連で釣れました。
いいねー、キスいるじゃん。

次も良い型が混じり、こりゃ大漁かと思った矢先。
空が真っ暗になり、西の方は霞んでる状態に。
2021073102

いやいや、なんでこんな急に。
糸島方面は晴れてるやんかー!
2021073103

とは言っても、ずぶ濡れにはなりたくないし、雷が鳴る中で釣るのも勘弁。

数投しかしてない状態ですが撤収することにしました。
うーん、せっかく来たのに・・・ブツブツ・・・

最後の一投でなぜかメッチャ竿引きのアタリ!
こりゃマゴチがチヌが喰いついたなー。

お土産に持って帰りたかったので、雨は近づいてきてますがゆっくりと回収開始。
比較的簡単に力糸までは寄ってきたのですが、波打ち際で一気に沖に走っていきハリス2本が切れてしまいリリース!
姿は見られなかったですが、おそらくマゴチでしょうね、残念!

切られた仕掛けを片付けて、そそくさと浜を後にしました。
駐車場に戻って道具を積み込み終わった時に本降りとなりました。
危なかった~。

短時間でしたがキスは釣れたし外の空気を楽しめたし、良しとしましょうか。
来月からはまた自粛かぁ。

皆さんもどうか、気を付けて下さい。

完全にマスク焼けして顔の色がへんちくりんなBOZUでした。

釣ってる時は写真撮ってなかったですが、今日のキスはこんな感じ~。
2021073104

ササっと捌いて、夕飯のおかずになりました。
天ぷら、美味し。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。




7月31日  晴れ   釣行時間 : 13時00分 ~ 14時30分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  トーナメントサーフ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    スピードデルナー25号 + ビクトルキス5号7連

餌       デコ

結果     キス 約20匹

| | | コメント (0)

2021年7月29日 (木)

第45回海と親しむ錦江湾キス釣り大会に参加 ~すんごい風の中で<鱚>~♪

2021072301

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。


九州ブロガーのBOZUです。

梅雨明けしましたねー!
なんか一気に真夏って感じです。
暑ちぃー!!

さて、今回は鹿児島は加治木の錦海漁協さんのキス釣り大会(なんと船釣りですが)に参加した報告です。
昨年はコロナの影響で中止だったんですが、今年は開催の運びとなり一安心です。

今回も例に漏れず、家族旅行の一環としての扱いです。
決して釣りのために家族を担ぎ出したワケではありません。

拙者さんからは事前に天草へ釣りに行こうと誘われていたのですが、こっちの大会にエントリーしている事を伝えると「ついに投げないキス釣りに!」と言われてしまう始末(笑)

ただ、台風6号の影響で風が凄かったんですよ。
前々日、前日は遊漁船も船を出せないレベルの波浪でしたから。
2019年度はバケツひっくり返したような豪雨、今回は波風、凪の日は無いんかい・・・(笑)

日置、指宿と旅行して最終日の早朝、加治木港へ車で送ってもらうBOZU。
2021072501
まだ真っ暗なうちから準備の漁協さん、お疲れ様です。
さて、ポツンと置いてかれたBOZU、しゃーないんで受付横に受付開始まで座っておくことにしました。

アルコール消毒して、熱を測って、受付したらいつもテンヤでお世話になってる船長さんの船に割り当てとなってました。
あ、良かった、知ってる船だ と少し気が楽になりました。

あとは釣るだけ!
前回は7位だったので今回はそれより上位に入りたい!

船に乗り込んで船長から「釣り座は決まってるの?」と聞かれたので「いえ全然」と答えると「じゃー好きなとこに入って下さい」と。
荷物積み込みして皆、船の前にいる状態で「俺前が良いなぁ」とは言えず(笑)
(しかもお子さん連れのお父さんいたし)
後ろに行くともう角は取られてる状況、まー仕方ないか。
キス釣りは場所じゃねぇぜ! ってとこを見せてやらぁ!!(強がり)

出船したらそのまま風裏のワンドを目指して行く船長。
確かに陸からはサーフっぽい感じのワンドです。

さぁ、今回の目標は前回の倍程度の1.4kgです。
40匹を目標に釣りましょう!!

自作のパイプガード付き4本仕掛けと12号のもういつ買ったかわからない船用天秤(多分、20年以上前)でスタート!

第一投(投げか?)は素バリ。まぁ仕方ない。
ちょっと巻き取りすぎて天秤を留めているスナップサルカンをトップガイドにまで巻いてしまったその時!
スナップから下の天秤と仕掛け一式がスゥー、ポチャン! と海の中に。

「へっ?????」
一瞬、何が起きたのか理解出来ませんでした。
なんと、スナップが偶然にもトップガイドのRに押されて外れてしまい、天秤のアイが見事にその外れたスナップから落ちちゃったのです!

えぇー!
仕掛け一式ロストと再作成の時間ロストと、痛いわー!!
とにかく急いで仕掛けを再作成、すぐに釣り再開です。
BOZUは左舷にいますが、左舷トモ(一番後ろの角)の人はもう3匹釣ってます。

が、魚影が薄いのです。
全くアタリが無いのです。

左舷側は陸に向いた位置なので、とりあえず遠く(陸に向かって)へ投げてさびいてきますがアタりません。
釣れてもエソ、キスはどこ行った?

結構いいアタリが入って、欲張って連掛けを狙うと最初の魚もバレてしまい素バリ・・・。
気合だけが空回り状態です。
2021072503
つ、釣れん・・・

風も波も強く、ふと後ろを見ると右舷の方は仰向けに寝ている状態。
酔っちゃったのかな?

ようやく釣れるラインに差し掛かったのか、連続でキスをゲット出来たと思えばまた沈黙・・・の繰り返し。
2021072502
釣れるっちゃー釣れるんですが・・・

次に船長が移動したのが乗ってる船が係留してある漁港の出口付近。
ここは堤防から釣ってもそれなりにキスが釣れる場所なんで期待してたんですが、ここも渋い・・・。
今日のキスは深場にいる感じで、岸に近いポイントより離れたポイントの方がアタリが多かったです。
なので、岸を向く左舷より沖を向く右舷の方がより釣れるはずなのですが、左舷に入った自分の運の無さですね・・・。

釣れてる時間よりも釣れて無い時間の方が長く、結局時間切れまでに目標の半分も釣れず・・・でした。

加治木港に帰ってきて検量に魚を出すと750gでした。
やっぱ目標の半分や~。ダメだった~。

同じ船で右舷にいた方が3位、4位となりやっぱねー、って感じでした。
BOZUですか?
そりゃー最初にあんだけビッグマウスだったんですから、もちろん、1。位です!

はい、 1。位

・・・。
10位でした。

優勝は1,300g超でした。

ほらー、目標バッチリ合ってたでしょー?
1.4kg釣れば、って。

優勝の方は「シニア」「キス大物」「総重量」で優勝、三冠でした。

いやー、悔しい。
勝負は時の運ですが、やっぱ負けると悔しいですね。
久々に負けの気持ちを思い出しました。
(いつも負けてるヤン、って? それは言わないでー)

2021072504
表彰の状況です。

閉会式の最中に「投げ釣りされるんですか」と同じ船に乗ってた方に話しかけられました。(Tさん(仮名)としておきます)
「拙者さんのTシャツ着てるから」との事だったので、「はい、宣伝で着せられてます(笑)」と返事を。

Tさん(仮名)も投げをやられているとの事だったので、「一応、拙者の投げ釣りでブログ書かさせてもらってるBOZUと言います」とご挨拶。
そしたらTさん(仮名 しつこい? w)、ビックリされてました。
いやいや、全然大したことないんですけどー。
Tさんの方が上位(4位です!)だし。(上の写真の真ん中、戻ってきてるのが4位表彰後のTさん)

そこからは大会の話や鹿児島の投げや夜釣りの話をさせてもらって、今度シブダイ釣り教えてもらおう! と心に誓ったBOZUでした(笑)

9月のキスマスターズスタイルにエントリーされているそうで、楽しみが一つ増えました。
Tさん、新松原で楽しく釣りましょうね!!
あ、賞品譲って頂いてありがとうございました!
次回、何かお返ししますね!!

さて、表彰も終わり解散です。
2021072505

一人、お迎えを待つBOZUでした。

暑い・・・



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



7月25日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 9時30分

タックル   コルトスナイパー 900M   アルテグラ3000C

        道糸 PE 2号

仕掛け    船用天秤12号 + F1キス 5号4連

餌       デコ

結果     750g 10位

| | | コメント (0)

2021年7月14日 (水)

関門テンヤに再チャレンジだ! ~1つテンヤ真鯛に行ったはずなのに<真鯛>~♪

2021070311
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

日本の防衛の要、イージス艦です。
177なので「あたご」かな?

今回は関門へ1つテンヤでマダイ狙いに行って来ました!
前に行ったときは全く何も釣れず、悔しい思いをしたので今回は何が何でも釣りたい!

と言うことで、船の空き状況を見て1名の空きが出たところですかさず予約。
急遽出撃となりました。

2021070302
さぁ、出港~!

2021070301
エサの活きエビもバッチリ!!

2021070306
釣れるかな~?

最初はアラカブ、キジハタの根魚狙いから。
アラカブは釣れるんですが、キジハタがBOZUには釣れませんでした。

まぁ仕方無い。
マダイ狙いで大物狙いましょう!
2021070304
あたご 通過中!

なかなか関門のマダイは口を使ってくれません。
やっと釣れたと思ったら・・・
2021070309

と言うことで、結局今回もマダイは釣れませんでした~!

アラカブとマゴチは釣れたんですけどね。

うーん、悔しい。
これはまた挑戦しなきゃ!!

でも他の人には釣れてるんですよねー。
やっぱりまだまだ勉強です。


ではでは、皆さん、良い釣りを~。


| | | コメント (0)

2021年7月12日 (月)

糸島キャスターズカップは延期です ~久々にあの方登場<鱚>~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

福岡のまん延防止措置、本日で解除となります!
人が多い場所へ出掛けることは慎まなきゃいけませんが、とりあえず移動自粛は解禁です!

糸島キャスターズカップは延期としましたが、メンバーは釣行予定となっていたため「んじゃメンバーで例会でもしましょうか」って話になってました。
そこに大会参加を予定していた2名が追加となり5名での例会となりました。

追加となったのは、拙者さんと國さん。
お久しぶりです~!!

いやー、嬉しいですね。
以前の拙者杯を思い出す感じです。
写真、遠いな(w
2021062701

釣り開始は一応、一筋さんの調査済みである深江海岸から。
相も変わらずスロースターターのBOZU、明るくなってから深江海岸に到着したらもう皆さん釣ってる、釣ってる(笑)
7色でアタリ?!

そんなに飛びませーん(w

いそいそと準備して釣り開始しますが、全然釣れない!!
あれれ?
この時期の深江なら4~3色で中型のキスが針数だけついてくるはずなのに。

ホントに7色に届いているVさんと一筋さんだけに大型のキスが釣れてます。
國さん、拙者さんも苦戦してる感じ。

おいらはやっと6色でアタリを拾って1匹のみ。
うーん、この間7色まで飛んだのは夢だったのか・・・???
スターは釣れました!
2021062702

しばらくしたら他の場所で釣っていた愛宕浜さんが合流。
日も上がり釣れなくなってきたので、移動をすることに。
そう言えばこんなんも釣れたな・・・
2021062703 

候補としては多数ありますが、満潮で投げるスペースがあって海水浴客がいないところとなると・・・。
とりあえず、寺山海岸に移動して様子見ましょうかね。

でやってきた寺山海岸。
ここはウェイクボードを引っ張るボートがいつも目の前を走るので夏はあまり来ない場所です。
ついた途端に波打ち際までボートが来てて、ボード持った仲間を浜に降ろしてました。
いやいや、ここは航行禁止エリアでしょ・・・。
ったく、マリーナも注意せんのかな???

浜はゴミが多く非常に投げ辛いですね。
ピンギスは釣れますが、型は出ません。

そのうち、ウェイクボードが目の前を行ったり来たり・・・。
4色辺りで落水してしばらくその場に留まったり・・・。
そしてそのまま、ボード初心者に交代してからは1mも進まずずーっとBOZUと愛宕浜さんの目の前で停泊・・・。
(この状況が拙者さんのYoutubeで「BOZU激おこ」のところ)

なんで自分たちから嫌われるような行動をするんでしょうね。
水上バイクも目の前を猛スピードで走って行ったりするし。
マナーやルールを守って楽しんでる方がスマートでカッコいいですよ。

釣りにならん!
ってことで移動決定(笑)
ちょっと遠くになりますが、大原海岸へ移動っ!!

大原に着くと、ここもまたゴミだらけ。
そんなに雨降って無いのに川から流れてくると思われる枯草のごみがひどい。
投げるスペース分だけゴミをどかして、エイッ!!
一筋さんから5色辺りで釣れると教えてもらったのでまずはその辺を重点的にサビキます。

教えてもらった通りに5色でアタリが入りました。
おぉー、ここが今日で一番楽しいぞ!(w

しかし、釣ったキスを回収中に「ガツン!!」って大きな衝撃が入って水面から細長い魚がジャンプしました。
どうも、ダツが回遊してるみたいです。
仕掛け回収したら針が1本切れてました。

次の回収時も「ガツン!!」ときて、仕掛け丸ごと無くなりました。
うーん、これはこれで厄介かも。

お昼を過ぎ、暑くなってきたのと一筋さんの空腹がMAXになったタイミングで釣り終了。
近くの定食屋さんでお昼を皆で食べて解散です。

午前中で3か所も場所移動するなんて、BOZU一人で釣ってたらまず無いことですね。
皆と楽しく話しながら釣りすることで、行きたい場所が出て、そこに行って、また話して、と言う通常の釣りが出来なくなってもう1年以上経つんですね・・・。
ホント、久しぶりに皆と集まって釣りが出来たし、拙者さん國さんにも会えたし、楽しかったです!

昼食後にBOZUは一人で深江と福吉にホントに近場にキスがいないのかを確認しに行きました。
結果は深江で90分で1匹、福吉で90分で1匹と言う超貧果。

まったく釣れる気がしなくなって自信喪失して帰る結果になりましたとさ。
めでたし、めでたし・・・じゃない~!!!

どうやったら遠くに届くのか・・・。
ながーいトンネルに入っちゃったような気がする今日この頃です。

まぁ、楽しく釣りが出来れば良いかぁ(楽天過ぎ?)



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



6月27日  晴れ   釣行時間 : 6時30分 ~ 18時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  トーナメントサーフ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    スピードデルナー25号 + ビクトルキス5号5連

餌       デコ

結果     キス 約20匹

| | | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »