« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月26日 (土)

今日は魚に届いたんだけどなぁ ~なぜか釣果は伸びなくて<鱚>~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

非常事態宣言が解除されたと思ったら、まん延防止措置が継続となってしまいました。
残念ながら糸島キャスターズカップの開催は見送りです。

で、開催予定場所だった虹ノ松原に試し釣りに行ってみました。

朝方に軽く雨が降ってましたがずっと晴れの天気だったので、海はきっと釣りに絶好のコンディションでしょう!

と思ったら!!

なぜか海は濁ってるし、切れ藻が多く打ち上げられてるし!!
えぇー? そんな荒れた天気じゃなかったのに、なんで~???

ちょっと嫌な気分になりながらも釣りに来たので、まずは釣ってみましょうか。
3色より先は海の色も青いのできっとキスはいるはず!!

この間から投げる距離を伸ばすために気を付けながら投げているので、今日も遠くに飛んでいけーーー!!

よし!! 6色!!

あれっ!?

こないだの斜めになってる浜よりも距離が出ないぞ?
なぜだ???

考えられる理由は

1.下手になった
2.ヘタになった
3.へたになった

うーん、どれだろう???

しかし、今日の浜は5.5色で良い感じに応えてくれました。
一気に竿先を引っ張っていくアタリ!!

おおっ! キスいるやん!!
まずは顔を見たくて回収、回収。

1色辺りで切れ藻がかなり天秤や針に絡みます。
あーあ、回収するたびに掃除しなきゃだなー。

釣れたキスは良いサイズ!
2021062601

今日は写真これだけです。
撮り忘れてたんですねー。

シーズンインを告げる裸足の釣行(笑

それから遠投をしっぱなしだったんですが、良いアタリが入っても藻に絡んで外れたりフィッシュイーターに噛まれて外れたりでなかなか回収まで無事に行えません。

釣ってる分にはアタリがあって楽しいのですが、釣り上らないので非常に悔しい・・・

結局、良い型のキスはつ抜け出来ずでした。

でも遠投の練習出来たし、投げ絡みも無かったし、良い釣行でした(と、しよう)

天気は雨模様の予報だったのにがっつりと晴れて結構な日焼けとなりました。


今回はうまく魚のいるとこまで届いたので楽しく釣ることが出来たんですが、天気や海が予想と全然違うことが最近多いです。
海について「あれっ?」となるのは勘弁して欲しいですが、自然には勝てませんね。

それも釣りの楽しみの一つ、でしょうか。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



6月26日  晴れ   釣行時間 : 15時30分 ~ 18時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  トーナメントサーフ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー25号 + ビクトルキス5号5連

餌       デコ

結果     キス 約30匹

| | | コメント (0)

2021年6月20日 (日)

遠投出来れば釣果は伸びたんだけどなぁ ~魚の場所はわかってるのに<鱚>~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

キスマスターズスタイル2021、再延期の日程が確定しました。

福岡予選は9月4日(土)になっています。
二次予選(弓ヶ浜)は中止、予選の一発勝負です。
ブロック大会は9月11日(土)、翌週だ!
全国大会は9月24日(金)~です。


9月、濃いなぁ!(笑)


さて、梅雨の晴れ間に地元で投げてきた報告です。

海岸の防波堤を工事で拡張されている状況の浜ですが、両端から工事なんで真ん中の入り口から入り浜に出ます。
ここは満潮だと投げるスペースが極端に小さくなるんで、下げ5分くらいから釣りに来るのがベストなとこです。

さて、キスはどこにいるのかな。
まずは4色辺りに投げるとすぐにアタリが入ります。
1投目で釣れると嬉しいですね。

上げてみると7本パーフェクト(1匹、違いますけどね)
2021061201

でも、以前の釣行よりサイズは小さくなっちゃってます。
良いサイズはどこにいるのかな?

精一杯届く距離の6.5色から手前まで探っても、小型のキスかフグに針を取られる状況です。
うーん、以前は6色で良い型が釣れてたのに・・・。

意を決して(プッチンするの覚悟で)、精一杯のスイングしてみます。
ここの浜は傾斜がきつくて、気を付けて投げないと竿先を砂にこすっちゃうんですよね。

3本バリに落とし、左手の引きと錘の仰角を考えて、エイっ!!
ラインのたるみを巻き取っても7色出ました!!
いやー、何とか距離が出たぁ(w

すると一気に竿先をひったくっていくアタリ!
えぇ、半色の違いでこんなにも結果が違うの???
釣れてきたのは丸々とした20cmクラスのキス。

よーし、いる場所がわかれば後は釣るのみじゃぁ!!
と意気込みますが、まぁ届かない届かない(笑)

10回投げて1回、7色に届けば良い方で。
でも届けば必ずアタリが有ります。

釣れずに回収してるとこの方が結構な割合でちょっかい出してきます。
2021061301

今日は2021年モデルのSESSYAシャツで出撃してるんですねー。
2021061202

着心地良かったですよー。
(モデルが悪いとか言わないで)

遠投しても届かない事が多い中、結構なアタリが入ったので回収すると・・・
2021061302

うーん、ベラにエソ・・・。
どっちも良い型なんだけど、違うんだよなぁ。

エソを外したら、なんとピンギスに食いついてたんですね。
2021061303

やっぱり7色に届かないとだめかぁ・・・。

日も暮れてきたので釣り終了~。
楽しかったけど、自分の遠投力の無さがしみじみと感じられたなぁ。

沈んでたアオイガイの殻にタコが入ってたり、波が打ち返す中にオキアサリ見つけてまわったりで結構サーフの遊びを楽しみました。
特にオキアサリは意外に大きくて、専門に狙ったら楽しいかも。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



6月12日  曇り   釣行時間 : 14時00分 ~ 17時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  トーナメントサーフ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    スピードデルナー30号 + ビクトルキス5号7連

餌       デコ

結果     キス 約30匹

| | | コメント (0)

しばらくぶりの記録ですが・・・ ~やってるならば行かねばならぬ?<皮剝>~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

前年のカワハギ状況は鹿児島では壊滅的な状況、大分で楽しく釣りが出来た事がホントに救いでした。
コロナの影響もあり、多人数で楽しむことは出来ないですが、船長さんも乗船人数を減らしていつもより稼ぎが少ない状況で対応してくれて感謝です。

と言うことで、今回の報告はカワハギ釣りの最終ネタです。

今年のカワハギ、最終釣行は悪天候(今シーズンで3回くらい悪天候で出船停止があった)で結局不完全燃焼だったなぁ~、と思いながら大分でカワハギ船はどんなのがあるかなぁ~っとWebを見ていると、なんと5月末までカワハギ出してる遊漁船を発見!!

即座に知人に連絡すると共に、自分も予定をチェック。
なんとか最後の土曜なら参加出来そうです。

で、最後の土曜日、行って来ました!
2021052901

ひゃっほー!
今季最後のカワハギ釣行、楽しむぞぉ!

釣り座が船の胴の間で立ったままに釣りになったので非常に足腰に来ることになったのですが(w
2021052903

釣り船は基本的に岸沿いを流してくれて、浅いとこでは15mとか。
これから岸からの投げカワハギも出来そうな感じ、来期は狙ってみようかな。
2021052902

で、肝心の釣果は小型のカワハギが多く、エサを取られる事が頻発!
でも、変態釣り師のBOZUは「エサが取られない鹿児島の釣りより楽しい!!」って言ってました(w

小さいカワハギはリリースするんで結局8枚のキープでしたが楽しめました!
久しぶり過ぎてカワハギの血抜きと神経締めを忘れてしまう始末!
トホホです。
2021052904

今季最後のカワハギ釣り、釣れてよかったです。
きっと来期もいろいろとお世話になるでしょうから、船長にも挨拶して帰路につきました。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



タックル  極鋭カワハギEX AGS MC + AIRD

仕掛け   自作3本仕掛け(D-MAX ネオフック4号)

餌     アサリ

結果   8匹キープ

| | | コメント (0)

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »