« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月31日 (水)

さらば南国、ありがとう鹿児島 ~最後の釣行で楽しみました<真鯛>~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

前の記事に書いた通り、仕事先の部署異動で鹿児島に行くことも無くなりました。
一緒に仕事した方達と最後に鹿児島で釣りに行こうと計画していたので、弾丸ツアーで行って来ました!

ターゲットはマダイ!
乗っ込みで錦江湾に入ってくる「入りダイ」を狙っての釣行です。
時期的には終わりの時期なので釣れるか微妙ですし、BOZUが釣りに行く時には間違い無く天気が荒れるので釣りに行けるかが問題なのです。

案の定、釣りに行く日だけ、釣りをする時間だけが荒れる予報になりました。
なんでじゃ!

しかし、船長の英断で釣りは決行!
今回は天秤仕掛けのコマセマダイではなく、鹿児島特有のチョロ釣りで入りダイ狙います。

最初は自分のタックルで狙っていたのですが、ラインがPEなので仕掛けが浮いてしまうとのことで船長がタックルを貸してくれました。
DAIWAから出ているシーボーグの500AT、なんとキススぺが買える価格とのことです!!!
ラインはフロロの6号、確かにラインの沈みが違います。

仕掛けが入っていくようになったら、怒涛のアタリラッシュ!
中型のマダイですが、ほぼ仕掛けを流すとアタリが出ます。

結果はマダイが15匹ほど。
いやいや、こんな釣れるなんて・・・。
2021032803

最後の鹿児島釣行で楽しい思いが出来ました。

ありがとう、鹿児島。
夏の夜のタマミ、シブダイ。
吹上浜でのSBC全国。
離島や沖磯に渡ってのスルルー。

楽しい思い出は尽きません。

さらば、南国!

また来ることもあるでしょうけど、それは釣行で訪れる際です。
仕事の担当として、根を下ろした滞在は出来なくなりました。


でも、やっぱり魅力たっぷりの鹿児島、また来るよ~!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



3月27日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 12時00分

チョロ釣り

結果 マダイ 15匹

| | | コメント (0)

やっとこの記事が書けました(笑) ~2021年サーフの夜明け<鱚>~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

やっと、やっと、やっとサーフからの報告が出来ますよぉ~!

記事を顧みてみると、昨年10月からサーフの記事は書いて無くて、と言うかサーフでの釣りをしていない状況でしたね。
コロナの蔓延もあり、自粛期間もあり、仕事先のゴタゴタもあり。

はい、めでたく明日、新年度から部署移動させられました。
鹿児島に行くことも無くなり、福岡でのーんびり(?!)と釣りをしたいと思います。

と言う状況報告をしたとことで!
3月下旬によっしーパパが福岡勤務がひと段落して大阪に戻ることになって、福岡で投げ納めしようとの話になりました。
天気はあいにくの雨模様ですが、最後に楽しく糸島キャスターズとして送別会と洒落こみましょう。

と言うことで釣行の朝、6時半に現地集合との約束で起床したのが6時半(笑
安定の寝坊、遅刻。

でも、雨が激しくてファミレスで休憩中とのこと、良かった(笑

で、9時くらいまでモーニングたーいむ!
その後、雨が弱まったとこで釣り場に移動!
2021032102

さぁ、釣れるかな?
って前に、投げることが出来るのか?
まず、釣具屋で氷とエサ買って、そのままエサを置いてきてしまうBOZUに釣れるキスがいるのか?

と言う心配をよそに、なんと1投目からキスが釣れちゃいました!
2021032103

皆にもキスが釣れてます。
距離は結構沖ですが、大型のキスも釣れてます。

結構楽しいぞ!

投げるのも半年振りなんですが、特に支障無く投げれてます。
まぁ距離は・・・ねぇ。
安定の6色手前までしか飛びませんが。

今回、スピードデルナーを使ってみたんですが、浮き上がりは確かに早いですね。
でも、アタリが取りづらいと言うか・・・出ない???
なんでだろ???

昼前まで遊んで、恒例の昼食たーいむ。
あれ?
さっき朝飯食ったばっかりの気が・・・。
2021032106
2021032107

楽しく釣って、腹いっぱい食べて、パパの送別会は大成功ってとこかな?

今年は糸島キャスターズカップも開催したいですね。
皆さん、告知するんで参加よろしくねー。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



3月21日  雨   釣行時間 : 9時00分 ~ 12時00分

タックル   キススペシャル 405BX+  スーパーエアロキススペシャル 極細
        道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー25号 + 手返しキス4号3連

餌       デコ

結果     キス

| | | コメント (0)

2021年3月 6日 (土)

やっと釣れたぞ餌取名人 ~大分は絶対パラダイス<皮剝>~♪

2021011001
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。


九州ブロガーのBOZUです。

これ、国道10号線です。
信じられます?
福岡から鹿児島まで続く、九州の大動脈が積雪凍結してるんですよ。
この場所は小倉東インター入口。
まー怖かった。

と言う凍結ネタを続けたとこで。

今回の報告はやっと釣れたカワハギ釣りのネタです。

鹿児島で絶不調だったカワハギですが、大分では安定の釣果が出ていることを聞いて我慢が出来ませんでした。
12月、1月と連続で釣行。
1月には泊まりがけで2連続釣行してきましたよ。
2020120201
2020120202

12月は単独で行って来ました。
大きさはそんなに出なかったものの、数は20枚くらい。

2021011101
2021021301

1月は尺ハギが釣れて、これで2年連続の尺ゲット。
一応、SESSYAキャップ被ってのアピールしてるんですよ(笑

しかし、上手な人の釣り方見てるとホントに不思議。
なんであんなに釣れるのか???

キス釣りでも隣あってて、BOZUは釣れないけど横の人にはバンバン釣れるって事があったけど、カワハギも同じ。
隣にいてバンバン釣る人の横で全くアタリも無いBOZU。

これがあるから釣りはやめられないのかな。
負けないぞー、って。

さて、いつキスの写真が出てくるでしょうか、このブログ(笑
そのうち、かな・・・



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



タックル  極鋭カワハギEX AGS MC + AIRD

仕掛け   自作3本仕掛け(D-MAX ネオフック4号)

餌     アサリ

結果   いっぱい 最大30cm

| | | コメント (0)

今年も行ったぞ、赤いヤツ ~冬の時期のターゲット<笠子>~♪

2021021701
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

ぬわー、滑る~(w
今年も大雪降りましたね~。
仕事に行くにも一苦労。
コロナより仕事に行く方が危険と言う(笑

さて、今回は毎年恒例、島に渡っての赤いヤツ狙いの報告です。
やっと投げタックル使った報告が出来る!

恒例の寝坊をやっちまった日曜日、午後からのんびりと出港です。
2021021401

良いですねー、青い空に青い海。
久々の釣りだー!!

呼子から出港、目的の島まで約20分。
着いたらてくてくとポイントまで歩いて釣り開始。

タックルは毎度おなじみのキャスティズム!
2021021402

大潮なんで漁港内も潮の流れがすごいです。
やっぱ島なんで、潮の流れをモロに受けますね。

最初は全然釣れない状態です。
あれ~? こんなに釣れない状態も無かったけどな~。

最初の1時間は全くアタリ無し。
なんで?

潮の流れが速すぎて仕掛けが安定しないのか、アラカブも泳げないくらいの流れで影から出てこないのか。
根掛かりばかり。

しかもこの日は良い天気、陽気ポカポカ。
釣れて無いのに暖かくて汗をかく状態。
あれ~? 午後から雨って言ってたのに。

と思ってたらみるみる曇って雨がポツポツ。
やっぱり安定の雨男。

でもその雨天が良かったのか、その後からアタリが出始めました!!
これこれ、これですよー!
チョン、チョン・・・ グググッ!!
このアタリ!!

実質3時間程度の釣りでしたが、これくらい釣れました。
2021021403

いや~楽しかった~。
結果としてはまぁ、満足な内容だったんですがもう一回くらい行きたいですね。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。



2月14日  曇り   釣行時間 : 12時00分 ~ 15時00分

タックル   キャスティズムT 15-290  キャスティズム25 QD

        道糸 PE 4号

仕掛け    自作胴付き

餌       切り身

結果     アラカブ 20匹くらい

| | | コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »