« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月28日 (金)

やっぱり砂浜は気持ち良いですね ~ひっさびさの投げ書き込み(笑)~♪

2020082803
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さぁ!
やっと投げ釣りの書き込みですよぉ!(笑)

最近は投げ釣りのブログと思われてないんじゃないか、と自分でも・・・(汗

8月は全国で一番暑かったりした糸島市、外に出ると恐ろしいほどの熱波が感じられたりして、釣りにも行けて無かったのは事実です。
釣り荷の積み替えやったりしても、ほんの一時間で汗が噴き出してTシャツを搾れるくらいです。

やっと少し暑さが和らいだ気がする今日、行くなら今だー! と言うことで地元の海に行ってみました。
エサと氷を買って、サイドボックスに仕掛けがあることを確認して、と。

2020082802

2020082801

定番の福吉サーフ。

誰もいません、貸し切りだー!!
誰もいないって事は、ひょっとして釣れない???

海水は澄んでて綺麗な状態、波打ち際にはゴミありません。
打ちあがってるゴミは多いのに不思議です。
海に入ってみると、水温は結構な冷たさです。意外でした。

では、釣っていきましょう。
とりあえず針は5本で。
フグが多かったら多点針はもったいないからですねー。

最初は2色に投げて手前を探ってみます。
全然アタリの無いまま力糸のとこまでさびいてきたら、やっとアタリが入りました。
もう錘が波打ち際に来てます、キスが泳いでるのも見えてます。

こんなとこでしかアタリが出ないなんて、投げる必要無いやんかー!!
しかも型は悪くない!
2020082806


これってもしかしたら大漁なんじゃ?

と思ったのですが、そうは上手くいかないのが毎度のこと。
同じ1色から波口までさびいても次は素バリ。
あれれ?

んじゃ次は沖を釣ってみようと思って5色からさびいたら、4色で変なアタリが。
そのままさびき続けて仕掛けが上がってきたら、針に掛かってたのが冒頭の写真のエイ。

比較するものが無いから大きさがわかんないと思いますが、これって足の裏サイズなんですよ。
エイの赤ちゃんでした。
赤ちゃんでも尻尾の棘に刺されるのは嫌なんで、丁寧に針外してお帰り頂きました。

少し移動して釣ればアタリはあるのですが、キスの群れが小さいのかすぐに釣れなくなります。
フグはいないのですがキスも・・・。

と思ったら釣れちゃいました。
2020082804
フグも赤ちゃん(笑

このサイズならハリスをガジガジされてもすぐに切れる事は無いですね。
つーか、この大きさでも針を飲み込むんだ~と思いました。

移動するごとにキスのサイズも落ちていって、最後にはピンしか釣れなくなりました。
2020082805

とりあえず、5連パーフェクトなんですけど小さい・・・。
終始、釣れるのは波口でした。

もう最後はフィンガープロテクター外して釣ってました。

夕方になったので釣りは終了。
自宅で捌くと内臓が臭くなっちゃうので、その場で鱗と頭を落としてお腹を出して持って帰ります。
捌いた内臓はカニさんのエサになってました。

久しぶりにキス釣りましたけど、キスのアタリは楽しい!
ドッカン!と来る大物のアタリも楽しいけど、小さい体なのにあの大きなアタリを出すキスもやっぱり捨てがたい!!

もう少ししたら落ちキスの季節、今年はどんな感じになるんでしょうかね。
楽しみです。

さて、次は何を釣ろうかな~?



ではでは、皆さん、良い釣りを~。




8月28日  晴れ   釣行時間 : 14時00分 ~ 17時00分

タックル   キススペシャル 405BX+  スーパーエアロキススペシャル 極細
        道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー25号 + 手返しキス4号5連

餌       デコ

結果     キス

| | | コメント (0)

2020年8月23日 (日)

釣って鹿児島 ~灼熱の船上で大物との格闘です~♪

2020081801
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

外気温40℃ですか・・・。
中に籠れば熱中症にコロナウィルス、外に出れば熱中症にコロナウィルス。
あれ、一緒じゃん!(笑

と言うことで、今回は真夏の灼熱の南国の(しつこい)鹿児島で1つテンヤによるマダイ釣りの報告です。

以前にも行ってましたが、そんなに大漁でも無かったし今年はもういいかなと思ってたテンヤ釣り。
ここ最近の鹿児島の釣果は半端無いみたいなんで、急遽予定を組んで行って来ました。

いつもテンヤでお世話になっている船に乗り込み、いざ出発~!
2020082101

向かったのは錦江湾でも浅い地帯で水深は約20m。
釣り初めはあまりアタリが無かったんですが、それでも誰かに鯛がヒットする状況です。

もちろん、おいらにも食べ頃サイズのマダイがヒットしましたよ。
2020082102

途中で75cmのコロダイとファイトしたり、ヒットと同時にドラグが止まらない引きがあったり(根ズレでラインブレイク)で、最後まで楽しく釣りが出来ました。

結果はマダイが約10匹、アラカブにコロダイ、イラやベラなど。

しかし、10時をまわるともう陽が当たる場所は灼熱!
魚とのやり取りよりも暑さに体力を奪われる状況ですね。
2020082103

水分補給に濡れタオルは必須です。

投げではありませんが、非常に楽しい時間を過ごせました。
コロダイ2匹と戦ったんで、左腕が悲鳴をあげてます。

北九州の関門でも同じようにテンヤ釣りが出来るみたいなんで、次はそっちにも挑戦してみたいですね。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



8月21日  晴れ   釣行時間 : 5時00分 ~ 11時00分

タックル   炎月1つテンヤマダイ  +  ストラディック2500
        道糸 PE 1.5号

仕掛け    遊動テンヤ 5、6号

餌       エビ

結果     マダイ

| | | コメント (0)

飛んで鹿児島 ~釣り具も持たずにGoToトラベル第二弾~♪

2020081601
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

これ、ある場所での海中映像なんです。
チヌが無数にいるんです。
しかもサイズは全て40cm以上のが。

ここで釣りすればチヌが大漁じゃん!!
今度釣ってみよ~(笑

さて、今回は鹿児島にGoToした報告です。

福岡を離れ、夜景がきれいに見える場所を今回は目指したんです。
目的は「流星群」。
向かったのは鹿児島の枕崎です。
この前、大物釣りしてる時に結構星が見えたので、目的地に決定~!

指宿から枕崎にかけて観光して、夜空を見たら目的達成!
こんな楽しい看板がある観光地も!
2020081201
2020081202

幸せの黄色いポスト?!
いっぱい魚が釣れますように!!
2020081203

夜は部屋から海と空が見える部屋でした。
流星は7つ、見れました。

オイラは運転で疲れ果てて、速攻寝落ち(笑

翌日はチンタラと観光しながら帰路に。
最後は目的の食事場所が何故か閉まってたので、マックのドライブスルーに。
これが結果的に車内で食べれることになり良かったです。

んじゃ追加で最後も星見ていくか、と唐浜海岸に!
結局キスマスターズが無くても開催地に来ちゃいました!!
2020081301 
2020081302

夕陽と流星を見て、帰りました。

かなり綺麗に夜空が見えましたよ!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。


| | | コメント (1)

2020年8月10日 (月)

間髪入れずに大物狙い第二弾 ~行きたいポイントに入れたんですが~♪

2020080702 
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はまたもや、大物狙いで鹿児島遠征した報告です。

前回は釣ることが出来なかった本命魚たち、今回は釣り上げるぞぉ!
希望した磯に上がれることになってテンションマックス!!

まずは磯に上がって、第一の目的!
カメノテ採取!!
磯の香や潮の風味が美味しいらしいので、食べてみるために!
2020080703

ガシガシと採ってたらすでに汗が滝のように!
やっぱ焼け磯って呼ばれるだけあるし、鹿児島は暑いわー!

そして前回の反省を活かして虫よけスプレーを全身に!!
ヌカカに刺されるのはもう勘弁です。
(とは言え、左右の手を一か所ずつと顔を刺されました・・・)

キビナゴを刻んでマキエを作り、さぁ、ファイアー!!
日が落ちるまでは、まずは定番のエサトリ登場。
2020080705
ニモ釣るのも慣れてきたなぁ。

日が落ちてからはアタリはあるものの、針掛かりせず・・・。
大きなアタリが入った時にアワセを入れたら何故か高切れ・・・。

ラインは巻き替えて来てるんですけど・・・。
今回はPEからナイロンラインに変えたんですけど、それが良くなかったのか・・・。
2020080707
2020080708

結局、本命は釣れないまま朝を迎えました。


うーん、次回こそ釣り上げたい・・・。
他のお客さんは釣ってるから、魚はいるんだよなぁ・・・。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。




8月7日  晴れ   釣行時間 : 18時00分 ~ 5時00分

タックル   エクストラサーフ 33-405 +  ウィンドサーフ4500QD
        道糸 ナイロン 6号

仕掛け    捨て錘30号 + ファインタマン 16号

餌       サバ切り身

結果     本命無し

| | | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »