予告通りに行ってきました ~今年は早い天草詣出~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
さて、前回のブログに書いた通り、遠征に行ってきました!
まずは天草、ヒマオヤジ大会の集合場所にほど近い漁港から出港です。
え? 何狙いかって?
そりゃ、平べったくて、おちょぼ口で、冬にお腹がパンパンになって、白身で煮付けでも刺身でも美味しい、「カ」で始まるあの魚ですよ!
そう、「カワハギ」です!!
誰ですか? 「カレイ」なんて言ったのは?
BOZUがカレイ釣りしたら、あまりにショボくて見学人さんに失礼になってしまいます(笑
初めての天草カワハギ釣行、よくもまぁ一人で初めての船に乗ろうなんて思ったものです。
とりあえず、まだ真っ暗な中、街灯を頼りに準備を進めます。
勝手がわからないので、船に船長が乗り込み、常連さんが荷物を積み始めたらマネして道具を運びます。
あれ?
なんか見たことのある車がある?
なんと鹿児島のカワハギ仲間が偶然にも乗り込んでました。
おー、知ってる人がいた! 心細くないぞー!
しかも船長とは何度も乗っていて知り合いっぽい!
ってことで、船長の計らいで隣り合った釣り座にしてもらえました。
周囲が明るくなってきたら出港!
根回りを釣るようで、根掛かりは気を付けてとアナウンスされます。
天気はいいし、波は無いし、良い感じです。
天草のカワハギ釣りはエビ餌でした。
しかも活きてるシラサエビが釣り座に設置してるトレイに入れられてます。
海水も循環されていて、ずっと新鮮な状態が維持出来るようになってます。すげー。
常連さんはエビをハサミで切って針に刺してます。
BOZUと仲間はアサリ餌でチャレンジです。
根回りなんでアラカブ、ベラ、フグと言ったゲストが多彩。
なかなか本命のカワハギが釣れません。
そのうち、仲間がポツポツとカワハギを上げ始めます。
いるんだよなぁ・・・。
集中して釣ってると、明確なカワハギのアタリが出ました!
しかも、かなり激しい!
針掛かりを確信して巻き上げると、水面にデカいカワハギが上がってきました。
急いでタモを使って掬います。結構抜き上げ時にポチャンしちゃうんですよね。
計測してみたら、29.5cm。あぁ~、あと5mmで尺なのに・・・。
でも今年一番の大物だったので嬉しかったですよ!
その後もホントにポツポツしかカワハギが釣れず、7枚で釣り終了。
全体(10名乗船)でこの釣果でした。
1番手前の列の左から2番目、3番目がBOZUの釣ったデカいカワハギ。
全体でも1番大きいんじゃないかな。
いやー、天草遠征は数は出なかったけど大型が釣れて楽しかったです。
準備されたエビはそのままクーラーへ。
家族へのお土産にさせてもらいました。
船長さんも気さくで話しやすい方で、終始楽しく釣りが出来ました。
また来ることになるでしょうね。
さて、翌日は天草と正反対の位置、国東での釣りです。
移動は4時間、さっさと行きましょうかね。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
2月1日 晴れ 7:00~12:00
タックル 極鋭カワハギEX AGS MC + AIRD
仕掛け 自作3本仕掛け(D-MAX ネオフック4号)
餌 アサリ
結果 7匹 最大29.5cm
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント