« 今しか行けない!連チャン釣行 ~九州を西から東へ~♪ | トップページ | コロナウィルスの猛威がここにも?! ~イベントや大会も当然こうなりますか~♪ »

2020年2月25日 (火)

釣り竿無しの旅はつらいよ ~せっかくの離島遠征ですが~♪

2020013001

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

北海道の小西さんが著者のこのキャスティング本。
目指せ150mって書かれてますが、使ってるのは最新のアイテムですよ。
サーフ45やサンダウナープロトギア。

つまり、目指せ150mと書いていますが、実際は200m投げるための情報がぎっしり詰まった本です。
筋トレの内容なんてもう完全にアスリート顔負けです。

BOZUも150m投げれるようになるかな?(w


さて、今回は離島遠征がネタです。
でも、釣りじゃないんだなー、仕事です。

鹿児島で仕事してると、数年に一回くらいの割合で離島に出張となります。
今回もそのパターン。
なので、釣り道具持って行く訳にもいかず・・・(車で行けるとこなら積んで行くんですけどねー)

ちょうど同じタイミングで東区民さんも奄美に島流しにされてるそうで(東区民さんは離島の中でも秘境に収監中)、メールはしましたが面会は出来ませんでした。

土曜日に福岡を出発、到着後に仕事場に行き、日曜はそのまま仕事、月曜は立ち会って帰ると言う全く美味しく無い旅です。
しかも天気は雨、強風。
つまんねー!!

なのでさっさと仕事を片付け、レンタカーでとりあえず島一周。
これが思ったより広いんですね、奄美って・・・。

2020021601
クロマグロの養殖が日本一だそうです。瀬戸内町って。
(瀬戸内海じゃないですよー)

市場の中の食事処でネギトロ丼を食べましたが、トロが刻むんじゃなくサイコロ位のブロックになった切り方でした。
丼の中にはシャリよりもトロの方が多い!

トロ  >>  シャリ  >>  ネギ

って感じ(w

めっちゃ美味しい、めっちゃ美味しい!!
(YouTuberの秦拓馬みたいw)

あー、奄美から帰りたくない・・・。
一気に食べたんで写真無し!


月曜の立ち合いは朝イチで終わらせて、ちょっと空港方面のサーフを見学に。
2020021701
海の色が全然ちゃうヤン・・・。
なにこれ、このきれいなブルーは。
どんよりした天気なのにこの色、晴れの時にはどんだけキレイなんでしょうね。

でも、魚の姿は見えませんでしたねー。
大荒れだったからかな。

2020021703
2020021702
高台からリーフを眺めました。

シーズンに入れば、タマミやガーラが竿を満月に引き絞り、ドラグが唸りを上げるんだろうなぁ・・・。
あー、奄美から帰りたくない・・・。

そして、浦島太郎と亀さんに大漁祈願をしてきましたよ。
2020021704
御利益あるかな?(w

そして最終便で福岡へ向かうのですが、悪天候により福岡からの飛行機が奄美空港に着陸出来るか判断中とかアナウンスが!
着陸出来なかったら奄美から福岡への引き返しの機が無いので必然的に奄美に居残り!
イヤイヤ、帰りたくないって言ったけどそれは遊びで来た時にしといて!
亀さん、その願いは叶えなくていいです!(苦笑

なんとか着陸したものの、今度は福岡へ向かうも福岡空港の状況によっては熊本か長崎に行先変更するってアナウンスが!
イヤイヤ、熊本空港なんて積雪で離着陸NGってさっきなってたヤン!
福岡に帰らせてくれ~!!

何度も大きく揺れたり、急激な上下動をしながら(そのたびに死んだと思ってた)福岡空港に接近したものの、着陸の際の揺れがホントにマックス!
滑走路上で左右に30度くらい傾いた時にはパイロットを呪い殺してやる信じて目を閉じてました。

無事着陸した時には手のひらがビショビショなくらいの汗。
こんなフライトは二度と経験したくないなぁ・・・。



と言うことで、釣りではありませんが離島遠征でした。
見返したら2015年に行ってから5年ぶりでしたね。

ちなみに奄美にある釣具屋さん(ビッグマリン)にも行きました。
やっぱり本土とは違う品ぞろえでしたが、飾ってる魚拓のスケールの大きさがどれも桁外れ。
いやー、楽しそーー!!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| |

« 今しか行けない!連チャン釣行 ~九州を西から東へ~♪ | トップページ | コロナウィルスの猛威がここにも?! ~イベントや大会も当然こうなりますか~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今しか行けない!連チャン釣行 ~九州を西から東へ~♪ | トップページ | コロナウィルスの猛威がここにも?! ~イベントや大会も当然こうなりますか~♪ »