« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月30日 (土)

続 ちょーっと違う釣り数々 ~大会ではあるんです~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さて、やっぱり写真があげられないPCからなので文字ばっかりですみません。
やっと更新!(12/13)


11月の後半、鹿児島でライト泳がせで根魚、青物を狙ったり。
で、狙いの魚は釣れずにこんなの釣ったり。
2019112201
ミノカサゴ。
以前にタマミ狙いで釣ったことがありますが・・・。
これ、50cmくらいあるんです。デカっ!!

福岡でキャノンボール形式のチヌ釣り大会に出たり。
イカダに乗って6時間。
何のアタリも無しで完全ボーズ。
なので写真もなーにも無し(笑)
集合写真くらいかな。さてBOZUはどこでしょう。
2019112301

鹿児島でカワハギ釣り大会に出たり。
KKB(錦江湾カワハギバトル)に出ました。
結果は船中で3位だったのですが、2位の方が決勝辞退で翌週の決勝に残りました。
運だけだぁ~(笑
2019120103
2019120102
2019120101

まぁ、いろいろなターゲットを狙っている訳ですが。

結果は言うまでも無く(笑


いいんです。
楽しければ。

私、失敗しかしないので!

ドクター✖です!(エックスじゃなく、バツ!)



ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

2019年11月29日 (金)

今年最後の投げ釣りイベントで ~キス釣り王座に参加しました~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

いやー、出張が長い長い。
画像取り込みの出来ないPCからの書き込みなんで文字だけになっちゃいますがどうぞご勘弁を。
後日、写真入れますので・・・。
ってことで、やっと写真入れました~(12/4追記)

と言うことで、今回は九州キス釣り王座に出場した報告です。

海風さんに付き合っての唐浜釣行ばっかりやってたBOZU、キス釣りの感覚が薄れてきてる?!
だって唐浜、釣れないし!

感覚を取り戻すため、大会前に地元糸島でキス釣るぞぉ~! と糸島キャスターズメンバーに檄を飛ばしたところ・・・

仕事やし、とか、大阪におんねんけど、とか!

やっぱ急に集合は無理か(笑

Vさんが朝だけなら可能ってことだったんで、んじゃ行きましょとなりました。
そして集合をかけたBOZUが安定の寝坊(笑

浜に着いたらもうVさんは満足状態。
「釣れるばい~」

そうこなくっちゃ!
BOZUも竿を出したら、「あれ、さっきまで釣れたのに」・・・

話が違~う!!

なぜか小型の単発になってしまいました。
うーん、世界の七不思議の一つだ・・・。

それでもVさんも見たこと無いようなサイズのハゼ釣ったり(なんで対象魚釣れない?!)、楽しく釣りをしましたが。
Vさんが仕事で早々に引き上げてからが全く釣れない。
1時間以上、エサ付けた投げ練になっちゃってました。
2019110903
2019110901

明日の大会に備えて、10時には終了~。
釣ったキスはピンも含め、美味しく頂きました。

翌日、大会の日。

珍しく会場に早く着いたBOZU、車中で寝入ってしまって結局受付ギリギリ(笑
起こしてくれたのは、あれ? 隊長さん? 来てたんだ。

受付した引いたエリアは「F-6」
またもや最後尾を引きました。

そしたら、「BOZU君C-4ね」と空き番に変えられる事態に。
CエリアにはRED君いるんで2位狙いしかないなぁ・・・。

大会ルールは1回戦5人1組で2人が勝ち上がり、勝ち上がった全員で決勝です。
今回はFエリアまでなんで12名が勝ち上がり。

海は結構波があってサーファーが多い状態。
こんな朝から寒くないのかなぁ・・・。
2019111002
2019111003

一回戦、まずは手前から確認したところ、波口にマイクロフグがいるだけでキスは反応無し。
最初の1時間は完全にアタリ無し。

RED君が「5色で5連釣れた」と教えてくれたので、そこからはもう遠投のみ!
確かに、アタリは全くわからないけど、ピンが1匹ずつ付いてきます。

潮も流れたり止まったりで安定しません。
潮が流れたときは流れに任せて錘が止まったところにステイしておくとアタリが出ることが多いので、その作戦で流れたときにステイしておくと初めて竿からアタリが伝わって来ました。

回収したら中型キスとピンの2連。
ふぅ、良かった。まともなのが釣れた。

一回戦終了して検量したらやっぱりRED君が全体でもトップの釣果。
BOZUも運良く2位で決勝に進めました。

決勝戦の順番決めで引いた番号は「E-2」
ここでも最後尾を引くとは・・・。

決勝戦は2エリアで1時間毎にエリア交代するルールです。

最初のエリアでは遠投してもピンが時々付いてくるだけ・・・。
でもまだ追い風なんで投げやすかったですね。

エリア交代してすぐに6色でなんと竿引きのアタリ!

回収したら20cm超のキスが付いてます。
良かった~、これで少しは上位に食い込めるかも。

その後、ピンながら4連があったりでしたが、次第に風が向かい風に・・・。

遠投したくても5色に落とすのがやっと。
これはマズい・・・。

超遠投してる隊長さんにはキスが付いてきてる・・・。

気ばかり焦っても結果は出ません。
そのまま試合終了、検量結果はどうなるか・・・。

結果、嬉しいことに2位でした。
最後の大会でなんとか良い結果残せました~。

隊長さんが3位、あぶねー。
Vさんは一回戦の組み合わせが良くなかったみたい。
2019111004
2019111005

これでキス釣りは終わり・・・では無いですよ。
気が向けば投げに行きます。

でも赤いヤツも釣りたいし、カワハギも遠征したいんだよなぁ・・・。
そのうちに鹿児島の入り鯛(ノッコミ真鯛)も始まるし・・・。
来年は北九州でフィッシングショーもあるので、楽しみが多い!!


ホントに投げるのか???(笑


ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

2019年11月21日 (木)

ちょーっと違う釣り数々 ~釣りってやっぱ楽しいぞぉ~♪

2019110101

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

桜島、最近元気です。
ほぼ毎日、ドッカーンしてます。
火山灰が降るのは勘弁なんですよねー。

さて、今回はいろんな釣りの報告です(笑

まず1つめ!

鹿児島でマルキューさんのチヌ釣り大会に参加です。
毎年恒例の大会ですね。
2019102004

今回も家族旅行の一環で参加です。
なのでクーラーも無し、魚持って帰れません。
ロッドケースとマキエバッカンだけで船に乗ったら出発~。
2019102001

釣り場は谷山の沖堤防。
2019102002
2019102003

昨年は棒ウキで釣っていた人が上位になってたので今年はマネして棒ウキでチャレンジ!
最初からベラやアラカブが釣れてきます。
魚が釣れるのは嬉しいのですが、本命は誰にも釣れて無い感じです。

外道で釣れるのもアラカブ、持って帰りたいけどクーラー無し。
キジハタも何匹か釣れるけど持って帰れない! くぅ~。

マキエサのインタビューを受けてる時にウキが沈んだのであわせてみると、一気に竿が満月に絞られました。
インタビュアーも「おおっ!」って事でカメラ向けられます。
が、一気に根に入られラインブレイク。
あぁ~、残念・・・。

しばらく外道に遊ばれてたんですけど、終了1時間となった時にウキがじわーっと入りました。
あわせると重い引きが伝わってきます。
首も振っている感じ、これは鯛の仲間だ!

上がってきたのは本命のチヌ!
思いっきりカメラ撮影されてましたよー。(4:46 と 6:09位から)

さて、勝負は2匹の合計長寸。
その後は怒涛の外道ラッシュ!
ボラ! ベラ! キジハタ!

結局1匹でフィニッシュ。
結果はこの通り。
2019102005
2019102006

わーい、9位でしたー!!


次に2つ目!!

錦江湾でのカワハギ釣りです。
2019102704

相変わらず桜島はどっかんどっかん。

今年のカワハギはどうかと思って試し釣りでした。
2019102701
2019102702

カワハギ釣り、なかなか答えが合わないのがイライラするしそれが面白い。
知らぬ間にエサが無くなってたり、アタリに合わせられなくて逃げられたり。

結果は6枚で終了。
トップは16枚なので全然かないませんでした。

次は頑張るぞぉ!
11月にカワハギ大会があるので、そこで!!


3つ目!!!

東シナ海で1つテンヤにチャレンジです。
10月のカワハギ大会に出た場所から出港~。
2019110201
2019110202

1つテンヤと言えばマダイ釣りなんですが、ここの1つテンヤはなんと根魚、ハタがメインだったりします。

2019110203
アラカブ・・・(笑

2019110304
2019110302

結果はアカハタが1枚だけでした。

が、思わぬ大物を仕留めていたんです。
これ!!

2019110207

なんと3.5kgのマダコ。
根掛かりかと思ってライン思いっきり引っ張ったら浮いてきました。

初めてタコを腹いっぱい食べました~。


今回はいろんな釣りを報告させてもらいました。

やっぱり釣りは楽しいです!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

2019年11月16日 (土)

全国大会の会場で全国大会の選手と ~出られないのに下見に頑張るってどうなの~♪

2019100622_20191116004401

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今年はなぜか、どこでも湧いてるヘダイちゃん。
引きは強いし、食べても美味しいし(なぜかマズイって噂が有りますが、美味しいですよ)、言うこと無しの魚なんですけど。
このサイズじゃちょっと小さいかな。

さて、今回は唐浜で海風さんと釣ってみた報告です。
もうだいぶ前の話ですけどね。

天気も良いし波も無い。
こんな投げに最適の状態の浜で釣りが出来るのも久しぶりです。
2019101601
2019101602
 
まずは階段下で釣ってみましょうかね。

まだ海風さんが到着してないので、ゆっくりと準備して第一投!
2色から手前を釣ってみます。

すぐに海風さん到着。
仕掛けを回収すると、幸先良く釣れてます!

どうだ~!!
2019101701

5.5cmのキス。

最初はゴミが針に着いて上がってきたかと思って、そのままもう一度投げようとしてしまいました。
尺キスステッカーとの大きさの比が凄いですね。

2019101702

下見開始~!

すぐに釣り上げる海風さん。
2019101703

小さいなー(w

この後は全く釣れませんでした。
どこにキスは行ってしまうんでしょうね。


ちなみに他に下見で来てたのがマスターズサーフの2名と北陸の飛ばし屋さん。

来年は頑張って同じステージで釣りたいです~。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



10月17日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 9時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  TS Z45 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    海草天秤30号 + T-3 4号5連

餌       デコ

| | | コメント (0)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »