海に遊んでもらう一週間 ~狙いはそれぞれ、楽しみました~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
どこに行っても探してしまう釣具屋さん、東京出張時もやっぱり行っちゃいました。
宿泊場所から歩いていける場所に偶然あって、嬉しいやらビックリやら。
全てのアイテムがちとお高めなのは物価が違うから?(笑)
さて、今回は色んな獲物を求めて楽しんだ一週間の報告です。
まずはここ!
天草です!
ヒマオヤジでしか訪れないと思っていた場所ですが、近年はチヌマスターズでも訪問してるし、なんだか身近に感じてきました(凄い勘違い 笑)
今回は「あまくさエビリンピック」に参加なんです。しかも家族で。
クルマエビの掴み取りですよ! クルマエビの!!
なんでも歴代優勝者で最高は200匹近く捕まえてるとか。
こりゃーどんなにヘタクソでも20匹は捕まえられるやろー。
エビフライ食べ放題や~! と思って臨んだんですけどねー。
開始前は結構前の方に並んでたんですが、開始前なのに参加者がジワジワとスタートラインを超えていくものですからなんといつの間にか最後尾に。
もう皆、目が血走ってます。
この時点で雰囲気が怖い、って感じてます(笑)
和気藹々なんてとんでもない。
で、目の前で海を仕切った会場内にエビを放流していくんですね。
もう事前に入れてるものと思ってたら全然違ってて。
15,000匹を放流って聞いてたんですが、アナウンスでは13,000匹と。
それでも参加者が800人なんで13,000/800で計算すれば1人15匹は行けるか? って思います。
号砲が鳴って掴み取り開始されたら、もう完全なイモ洗い状態で隙間が無い!
しかも初めての参加なんで獲り方もよくわからないので、手からエビが逃げてしまいなかなか捕まらない。
いやいや、こんな状況で200匹なんて獲れるもんかい!
競技時間は40分なんですが、開始5分でもう何も獲れない状況ですよ。
結局、BOZUが6匹、嫁さん3匹、娘5匹の14匹でフィニッシュ。
で、優勝は90匹獲った小学生。今回初めて参加したとか。
準優勝は80匹獲った綺麗な若いママ。
まぁ、周囲からは「ウ●やろ」とか「い●さ●やろ」とかの声が(苦笑)
だって、獲ってる人で10匹位しか網に入ってるの見てないんですから。
あの状況でそのくらい獲れるのかー、と・・・。
今から同じようにエビを撒くから同じように獲ってみて、って思いましたね。
まぁ、真偽は置いといて、久しぶりに全身ずぶ濡れで楽しみました。
翌日っ!!
吹上浜の北端の江口漁港で開催の「カワハギチャレンジ2019」に参加です。
天草からグルーっといちき串木野まで移動して宿泊しての参加です。
初めての東シナ海でのカワハギ釣り、ワクワクです。
朝日が綺麗です。
錦江湾、桜島方面からの日の出になります。
BOZUは胴の間が釣り座だったんですが、船の装備で胴の間には隙間と椅子が無く立ちっぱなしの釣りに!
カワハギの釣果はどうかと言うと、バラシが多かったです。
3匹しか釣れず、しかも小型なのでオールリリース。
優勝者はBOZUの後ろ側にいた方で14匹。
カワハギ釣りは完全に実力が釣果に出るので、単にBOZUがヘタクソなだけ。
負けました!
週末っ!!
吹上浜から鹿児島の西岸を釣り歩く気持ちで投げに行きました。
まずは吹上浜、SBCの会場だった吹上荘裏です。
結構なゴミが打ちあがってます。
台風が去っても、雨や波の影響でなかなか消えないんですね。
水も茶色く濁ってました。
早速釣ってみますが、ゴミが酷い。
天秤や針にゴミが絡んで釣りにならないです。
比較的水が綺麗な場所に投げると大きなアタリが入りました! よっしゃデカイぞ!!
・・・。
うん、デカイね、確かに。
チミはなぜにキス仕掛けに食ってきたのかな・・・?
移動っ!!
北上して神之川河口に入ります。
ここは落ちの時期は車が停められないくらい人が入ります。
今日はどこに停めてもいいくらいスッカスカ・・・。
こんにちは。
こんにちは。
キスはどこにいますでしょうか?
移動っ!!
ではでは、唐浜に行ってみましょう。
釣れない事は無いでしょう。
下見まで行ったんですから(笑)
・・・。
釣れん・・・。
地元のおっちゃんから「漁港の横の浜ならいつでも釣れる。沖のテトラまで投げたら良い型が出る。」って聞いたのでそっちに行くことに。
おー、海水浴場の建物が遠くに・・・。
キスはいました!
ここは正解!!
ちっさ・・・。
移動っ!!
最後は以前に良い思いをした脇本海水浴場へ。
すごい綺麗な浜なんですよね。
ホントに綺麗な浜です。
以前は遠投、6色辺りで良型が釣れたんですよねー。
と言う事で6色をサビキます。
4色辺りでブルブルッ! とアタリが連発。
来た来たー!!
綺麗な浜で綺麗なキスを釣って、本日の有終の美を飾りましょう!
仕掛けを回収したらホントに綺麗な、きれいな、きれい???
綺麗さっぱり針がありませんでした。
あのアタリ、全部フグかーーーい!!
戦意喪失して釣り終了。
丸一日投げ倒して釣果無しと言う、恐ろしい結果になりました。
こんなんで翌日の糸島キャスターズカップに臨むなんてトホホです。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
10月4日 晴れ 釣行時間 : 7時00分 ~ 16時00分
タックル トーナメントキャスターAGS 33-405 TS Z45 極細
道糸 PE 0.6号
仕掛け 海草天秤30号 + F1キス 4号10連
餌 デコ
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント