« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

第三回糸島キャスターズカップ開催 ~毎度の荒れた虹松で~♪

    2019100501

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

第三回糸島キャスターズカップ、前夜祭から大盛り上がり!!
18:30開始の前夜祭でしたが、BOZU1人だけで開始、非常に静かなスタートとなりました。
1人でベンチに座っているおっさんを通りがかるカップルが微笑ましく見ていきます(ウソです、避けて通られてました)

19:00から加布里の花火大会も始まるので見学でもと思ってたのですが、方角が悪く光も音も何も届かない状態。
波は高く、打ち返す波の音だけが響いていたのでした。

やっと合流したVさん(花火大会渋滞に巻き込まれてた)と2人で撮った写真は真っ暗(笑)

1人で盛り上がった前夜祭でした!!(次回は誰か来てね)

で!

翌日の糸島キャスターズカップ本戦です。

海は茶色く濁り、見るからに良くない状況。
浜ではランニング大会が開催されるとのことです(狙ったようにキャスターズカップは虹松のイベントと重なるなぁ)

でも、投げ好きな人達が集まってくれました!
2019100601
2019100602
2019100603
2019100604
2019100605
2019100607
2019100608

キスkenさん、海風さん、のぎたんさんは反対方向に行ってしまったので写真が無いようです。
ゴメンナサイ。

BOZUは1人、浜の中央部まで歩いて釣ってみました。
こんな感じの海です。
2019100609
2019100610
毎度ながら、荒れてます。

沖に投げようにも向かい風で飛んで5色まで。
しかしそこでも波が砕けてるし、手前を探るとこの方が・・・。
2019100611
うぃ~っす!

とまぁ、結局どこを探ってもキスを見つけることは出来ませんでした。

失意のまま検量準備、キスを釣ってる人が少ないと思ったので魚洗いのバッカンも軽くでいいかな。

で、結果は以下のとおり。
2019100612
2019100613
2019100614
2019100615
2019100616

優勝:ヒデ君
二位:瀬戸君
三位:國さん
四位:U-CHANさん
五位:Vさん

釣れた人が5名と言う結果でした。
なんでか画像が横になっちゃうんですけど・・・、順位表。
2019100617

ヒデ君、優勝おめでとう~!

本来はこれを渡す予定でしたが!
2019100618
2019100619 

運営側の不手際でした。スミマセン。

で、不完全燃焼のBOZU、その後に寺山へ転戦!
2019100620 2019100621

非常に楽しくキス釣りしましたとさ。
めでたし、めでたし(笑)


今回は非常に厳しい釣果となりましたが、一年を通して同じ場所で開催する事に意義があると思ってます。

今後も糸島キャスターズカップに参加して下さいますようよろしくお願いします。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



10月6日  曇り   釣行時間 : 7時00分 ~ 10時30分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  TS Z45 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    海草天秤30号 + F1キス 4号10連

餌       デコ

| | | コメント (0)

2019年10月26日 (土)

海に遊んでもらう一週間 ~狙いはそれぞれ、楽しみました~♪

2019092401
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

どこに行っても探してしまう釣具屋さん、東京出張時もやっぱり行っちゃいました。
宿泊場所から歩いていける場所に偶然あって、嬉しいやらビックリやら。

全てのアイテムがちとお高めなのは物価が違うから?(笑)

さて、今回は色んな獲物を求めて楽しんだ一週間の報告です。

まずはここ!
2019092801
天草です!
ヒマオヤジでしか訪れないと思っていた場所ですが、近年はチヌマスターズでも訪問してるし、なんだか身近に感じてきました(凄い勘違い 笑)

今回は「あまくさエビリンピック」に参加なんです。しかも家族で。
クルマエビの掴み取りですよ! クルマエビの!!
なんでも歴代優勝者で最高は200匹近く捕まえてるとか。

こりゃーどんなにヘタクソでも20匹は捕まえられるやろー。
エビフライ食べ放題や~! と思って臨んだんですけどねー。

開始前は結構前の方に並んでたんですが、開始前なのに参加者がジワジワとスタートラインを超えていくものですからなんといつの間にか最後尾に。
もう皆、目が血走ってます。
この時点で雰囲気が怖い、って感じてます(笑)
和気藹々なんてとんでもない。

で、目の前で海を仕切った会場内にエビを放流していくんですね。
もう事前に入れてるものと思ってたら全然違ってて。
15,000匹を放流って聞いてたんですが、アナウンスでは13,000匹と。
それでも参加者が800人なんで13,000/800で計算すれば1人15匹は行けるか? って思います。

号砲が鳴って掴み取り開始されたら、もう完全なイモ洗い状態で隙間が無い!
しかも初めての参加なんで獲り方もよくわからないので、手からエビが逃げてしまいなかなか捕まらない。

いやいや、こんな状況で200匹なんて獲れるもんかい!
競技時間は40分なんですが、開始5分でもう何も獲れない状況ですよ。
結局、BOZUが6匹、嫁さん3匹、娘5匹の14匹でフィニッシュ。

で、優勝は90匹獲った小学生。今回初めて参加したとか。
準優勝は80匹獲った綺麗な若いママ。

まぁ、周囲からは「ウ●やろ」とか「い●さ●やろ」とかの声が(苦笑)
だって、獲ってる人で10匹位しか網に入ってるの見てないんですから。
あの状況でそのくらい獲れるのかー、と・・・。
今から同じようにエビを撒くから同じように獲ってみて、って思いましたね。

まぁ、真偽は置いといて、久しぶりに全身ずぶ濡れで楽しみました。

翌日っ!!

2019092901
吹上浜の北端の江口漁港で開催の「カワハギチャレンジ2019」に参加です。

天草からグルーっといちき串木野まで移動して宿泊しての参加です。
初めての東シナ海でのカワハギ釣り、ワクワクです。

2019092902
朝日が綺麗です。
錦江湾、桜島方面からの日の出になります。

2019092903
BOZUは胴の間が釣り座だったんですが、船の装備で胴の間には隙間と椅子が無く立ちっぱなしの釣りに!

カワハギの釣果はどうかと言うと、バラシが多かったです。
3匹しか釣れず、しかも小型なのでオールリリース。
優勝者はBOZUの後ろ側にいた方で14匹。

カワハギ釣りは完全に実力が釣果に出るので、単にBOZUがヘタクソなだけ。
負けました!

週末っ!!

吹上浜から鹿児島の西岸を釣り歩く気持ちで投げに行きました。

まずは吹上浜、SBCの会場だった吹上荘裏です。
2019100401
2019100402
結構なゴミが打ちあがってます。
台風が去っても、雨や波の影響でなかなか消えないんですね。
水も茶色く濁ってました。

早速釣ってみますが、ゴミが酷い。
天秤や針にゴミが絡んで釣りにならないです。

比較的水が綺麗な場所に投げると大きなアタリが入りました! よっしゃデカイぞ!!
2019100403
・・・。
うん、デカイね、確かに。

チミはなぜにキス仕掛けに食ってきたのかな・・・?


移動っ!!

北上して神之川河口に入ります。
ここは落ちの時期は車が停められないくらい人が入ります。
今日はどこに停めてもいいくらいスッカスカ・・・。

2019100404
こんにちは。

2019100405
こんにちは。

キスはどこにいますでしょうか?


移動っ!!

ではでは、唐浜に行ってみましょう。
釣れない事は無いでしょう。
下見まで行ったんですから(笑)

・・・。
釣れん・・・。

地元のおっちゃんから「漁港の横の浜ならいつでも釣れる。沖のテトラまで投げたら良い型が出る。」って聞いたのでそっちに行くことに。
2019100407
おー、海水浴場の建物が遠くに・・・。

キスはいました!
ここは正解!!
2019100406
ちっさ・・・。


移動っ!!

最後は以前に良い思いをした脇本海水浴場へ。
すごい綺麗な浜なんですよね。
2019100408
2019100409
ホントに綺麗な浜です。
以前は遠投、6色辺りで良型が釣れたんですよねー。

と言う事で6色をサビキます。
4色辺りでブルブルッ! とアタリが連発。
来た来たー!!

綺麗な浜で綺麗なキスを釣って、本日の有終の美を飾りましょう!
仕掛けを回収したらホントに綺麗な、きれいな、きれい???

綺麗さっぱり針がありませんでした。

あのアタリ、全部フグかーーーい!!

戦意喪失して釣り終了。
丸一日投げ倒して釣果無しと言う、恐ろしい結果になりました。


こんなんで翌日の糸島キャスターズカップに臨むなんてトホホです。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



10月4日  晴れ   釣行時間 : 7時00分 ~ 16時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  TS Z45 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    海草天秤30号 + F1キス 4号10連

餌       デコ



| | | コメント (0)

第四回ダイワ キスマスターズ 全国大会 ~のはずだったんですが その2~♪

2019092501
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

TOKYO2020 だんだん目にするようになってきましたね。
ミライトワ と ソメイティ(だったか?)
まだまだ問題があるようですが、頑張って成功させて欲しいものです。

JAPAN2020ならもっと盛り上がるんだろうけど、TOKYOだからなんとなく九州からは遠いなぁって感じです。

さて、こちらはKISU MASTERS 2019 です。

明けて翌日、台風は接近してきてるので浜がどうかと言うと・・・。
2019091901
見事に荒れてきてます。
これじゃ残ってるキスも逃げちゃうなぁ・・・。

浜に下りるとこんな感じ。
2019091902
昨日と浜の形状が違う!
一夜でこんなに変わるのか、って思いました。

で、変わらないのは釣果(笑)
どこに投げてもキスがいません。

波打ち際は潮が巻いてますが、相変わらずのフグだらけ状態。
荒れってフグには関係無いのかな・・・?

昨日釣れたカケアガリも位置が変わったようで、釣り始めて3時間でこの状態。
2019091903

こんなんで全国大会が成立するんでしょうか?
初の全員ジャンケンでの順位決めってなったら笑えん!!

なんとか粘っている場所を探し当てましたが、海が荒れてるのでこんな状態になります。
2019091904
小型のキスがクルクル回って絡んじゃいます。

釣りを終えて車まで戻ると、ダイワのスタッフさんが状況確認に来てました。
「土曜は釣りになると思いますが魚は少ないですね。日曜はもっと海が荒れると思うので釣りしても釣果が非常に厳しいかも。」と伝えます。

スタッフさんから「延期になっても参加出来ますか?」って聞かれました(笑)
「えー、オイラ、来年の下見に来てるんで」って返したら大笑いされました。
出場しないのに下見に来てるんですか、って。


結局、日曜の大会終了後の選手の帰路に台風が影響する恐れがあるため、大会延期が決まったようでした。

天気は延期で回避できるけど、釣果は遅くなればなるほど悪くなるからなぁ。
唐浜、10月にキスが残ってればいいけど。

と言う事で、やっぱりオイラが来ると台風来ちゃうようです。

海風さん、ごめんね(笑)



ではでは、皆さん、良い釣りを~。


9月19日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 10時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  TS Z45 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    海草天秤30号 + T-3 4号10連

餌       デコ

| | | コメント (0)

第四回ダイワ キスマスターズ 全国大会 ~のはずだったんですが~♪

2019091905
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

ダイワのトラック、中には釣具が満載???(んなわけ無いかw)

今回はキスマスターズ全国大会の会場、鹿児島県の唐浜で釣ってみた報告です。
(すでに結果出てるじゃん、って言わないで。大会終わるまで書けないんですよ。)

さてさて、週末に台風17号が東シナ海を通り抜けるとの予報が出ているので開催が危ぶまれているキスマスターズですが、会場の状況はと言うと・・・
2019091801
穏やかでした!(笑)

今にもいっぱい釣れそうな感じで、早速浜に下りて竿を出しますが・・・。

つ、釣れん・・・

浜の中央に下りる階段があり、そこでまず釣ってみたのですが全くの生命反応無し。
なんじゃこりゃ、状態です。

では浜の左手に移動して釣ってみる事にしましたが、釣れない状況は変わらず。
2019091803
結構遠くまで歩きました。こんな遠くじゃ大会エリアに入らないかも。

しかし、ここでやっとキスの姿を見れました。
2019091802
結構良い型です。釣れた距離は2色辺り。

しかしこれっきり。
その後は全くの無反応に戻ります。

では思い切って、浜の右側に移動です。
2019091805
ここでは波打ち際で魚の反応がありました。

こやつらですが(笑)
2019091804

もう無限に湧いてるのか、ってくらい釣れてきます。
針が一気に無くなる勢いです。

ひょっとしたらこのフグがエサを全部食っちゃうんで、キスはエサが無くて浜を離れてる?!
そんな気もしてきました。

大きな流木がある場所まで歩いて行くと、1色辺りが深くなっているように見えます。
試しにそのカケアガリに仕掛けを留めてみると、キスがいました!
2019091806
型は小さいですが、どうもカケアガリを回遊しているようです。
毎投釣れる事は無いのですが、粘って釣るしか釣果を伸ばす方法は無い感じです。
2019091808

しかも、フィッシュイーターが多い。
セイゴはキスよりも多く釣ったかも。
2019091807

こんな感じで、キスが少ない唐浜でした。
これは鹿児島のポテンシャルの1/10も出てない。

吹上浜で開催した時は試合中にクーラーのおかわりが出るくらいだったのに。

本日のクーラー。300gあるかなぁ。
2019091809

ちょっと不安になった試し釣りでした。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。


9月18日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 10時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  TS Z45 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    海草天秤30号 + T-3 4号10連

餌       デコ

| | | コメント (0)

東京出張で右往左往 ~悪天候はオイラのせい?~♪

2019090301
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さて、何の問題を評価して研究しているんでしょうね?
結構楽しい会社名ってあるんですね。

今回は東京出張した際の報告です。

更新が遅い?
スミマセン、現時点の言葉を借りると「想像を絶するルーズさが原因」かも・・・。
出来るだけ書こうと思うのですが、自宅のPCでしか写真添付が出来ないもので・・・。

さて、思い出せるかな・・・(w
1ヶ月以上前の台風15号の時かな・・・。

9月8日日曜日は虹の松原でキス釣りを楽しみました。
釣具のポイント主催のキス釣り教室に遊びに来ませんか、と誘われての参加です。

2019090801
釣り開始前に綺麗なレインボーブリッジが出来てました。

釣果はファミリーフィッシングには厳しい距離(3~4色)にキスが群れていて、ポツポツの釣れ具合でした。

で、楽しく釣りをした後に(午前中で釣り終わり)帰宅して、月曜から1週間の東京出張なので前日移動開始です。

が!

見事に台風15号が関東を直撃コースになったため、事前に予約していた福岡20時発の飛行機が早々に離陸出来るか未定に。
福岡から飛べても台風に真っ直ぐに向かっていく事になるので、着陸無理やろ・・・と。

ならば新幹線か、と最寄駅に行ってみるとなんと13時の博多発で東京行きは計画運休と!

万事休す!

オイラが鹿児島行けば鹿児島に、東京行けば東京に、行く先に台風来るなぁ・・・。

駅で19時発の飛行機を手配したりしましたが結局欠航になりましたね。

もうこうなったら行けるとこまで行くしか! と考えて、大阪まで行くことを決意。
大阪一泊で月曜朝イチで行けるとこまで行く!
結果、これが良かったですが、もう冷や汗出まくりでした。

2019090802
新大阪でも運休の影響で切符窓口には長~い列が出来てました。

2019090803
何かあったら事故に繋がるから、計画運休自体に異論はありませんが・・・。
予定変えるならもう少し早く言ってね・・・。

さて、翌日も徐行運転ながらなんとか午前中に東京到着して無事に仕事は終えました。

今回の東京出張のメインイベントはこれなんです!!

2019091001

そう、関東在住のむらさきさんと見学人さんとの飲み会~!!

糸島キャスターズ+百道浜挙動不審組合+K-MD の夢のコラボ!(笑
もちろん、話すのは釣りのこと、いつまで話しても終わりがありません。

店を変えても話すことは一緒(笑

2019091002
2019091003

さてさて、この移住計画は実行に移されるのでしょうか?

むらさきさん、見学人さん、やっと書けました!(ゴメンナサイ)

楽しい時間でした、お忙しいところ来て頂いてありがとうございました。

また東京行くときは連絡します!
ところで台風や水害は大丈夫でしたか?


また皆さんと竿を並べて楽しく釣りたいですね!


ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »