2019 シマノ JapanCup中四国大会 参戦 ~新元号になって初の大会だ~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回はシマノ JapanCup中四国大会に参戦した報告です。
写真は寺山で釣ったキス。
5月になってやっとキスの写真がブログに出てくる投げ釣りブロガーです(笑
このサイズが釣れたらアタリが大きく出て、釣ってて楽しいですもんねー。
さて、今年もトーナメントロードが開始となりました。
今回は鳥取から徳島、シマノからがまかつの大会をハシゴです。
まずは弓ヶ浜の下見からと言う事で、金曜日を下見に当てて鹿児島から移動です。
関門まで400km、下関から400km、これを一人で夜間に移動って結構くるんですよねー。
しかも仕事で忙殺され、今年の仕掛けは移動前日まで針一本結んでない始末。
波風の影響があったときのことを考えて、モトス3号の仕掛けだけを作っておきました。
下見に入ったのはk・ハンターさんと。
先に出発したはずのk・ハンターさんを途中で追い抜いて、弓ヶ浜にはBOZUが先に到着でした。
エサを仕入れ、まずは空港入り口から下見開始。
はい、キス、いませーん。
薄いですねー。
釣れて2匹です。
群れが小さく、薄い状態。
それが大会本部前まで変わることなく続いている状態でした。
時折、こんな状態になるポイントもありましたので、チェックです。
20cmオーバー含む5連です。
下見の最後に遠投して釣ってみようと力入れて投げたら「パチーーーン!」
やらかしました。
下見でタングステンさようならです。
和田方面はリーフまで行かないと釣れないとの話しだったので、下見は終了して本戦に備えました。
寝ずに移動だったので下見の日は旅館に宿泊。
会社の保養施設に指定されている旅館があったので助かってます。
旅館から見える海をパチリ。
パッチンしたスプールに力糸を巻きなおし、空きのスプールに初めて04のPEラインを巻いて遠投に備えました。
明けて翌日。
さぁ、本戦です。
行くぜ、みんな!
エース、めっちゃ眠そうやん・・・(w
受付で引いたゼッケン番号は・・・、忘れた!!
そこまで早くなかったような・・・。
釣る場所は滑走路手前のエリア、6色より沖に良い型のキスが釣れる場所を見つけていたのでそこに決定。
ただ、不安なのは6色まで投げることが出来るか、です。
波も風も無く、いい釣り日和でした。
さぁ、釣り開始だぁ。
使うのは昨日巻いたばかりの04ライン。
1投目、やっぱり6色には届かず5色に着水。
そのままサビくも素バリで回収。
周囲は良い型を1~2匹付けてます。
ありゃ、すでに失敗・・・。
2投目からは何とかマシな距離に落とし、1~2匹の魚を釣っていきます。
さて、もう少し沖を狙うか、と力を入れて振ったその時、「パチーーーーン!」
大会中にもやらかしました。
タングステンさようなら、なにより遠投用のスプールが使えなくなったのが痛い・・・。
その後はしばらく釣れない時間が続いたのですが、釣れる距離が3色に集中していることに気付き、そこを重点的に狙うことで素バリ無しで30分程は釣ることが出来ました。
皆さん、遠投していたのですが、日が上がってからは遠投にキスが付いて来なくなってましたね。
最後はメゴチが2回連続で釣れて終了、帰着です。
毎度の事ながら、一番奥の漁港手前まで行った選手は最初の30分でデカイのを数本釣ったとか。
なんとか2回戦残れないかなー、と甘い考えを持っていましたが・・・。
検量結果は400g。2回戦ボーダーは460gでした。キス数匹足りませんでした。残念!
で、今、この記事書いてる時に昨年の大会の記事を読んでみたら、全く同じ場所で釣って同じように負けてるんですね(w
しかも隊長さんが一回戦通過したとこまで一緒。
今年も弓ヶ浜は難しかった~!!
福岡で頑張ります。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
5月11日 晴れ 釣行時間 : 6時00分 ~ 9時00分
タックル キススペシャル 405BX+ スーパーエアロキススペシャルMg 極細
道糸 PE 0.4号
仕掛け Tgデルナー27号 + 手返しキス5号8連
餌 マスオくん、チロリ
結果 一回戦負け
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- キスマスターズ2025 福岡予選 参戦 ~新松原から大原へ<鱚>~♪(2025.05.29)
- 組対抗戦とその後の釣行 ~やっぱり釣るなら大きい方が<鱚>~♪(2025.05.12)
- 食べて美味しいけど釣って難しい ~2年ぶりの釣りでした<蛸>~♪(2025.05.06)
コメント