« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月30日 (木)

令和元年大物作戦 第一戦 ~これが普通の結果でしょ~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今年もこの季節がやってきました!
そう、モンスターハンターの季節です!

PS4のモンハンではなく、海のモンスターです。

今年の大物作戦 第一戦 幕開けです。

2019052301
2019052303

いざ、釣り場へ向かって出港!!

オイラの車、めっちゃお尻押されてる感じ(笑

2019052304

桜島もドッカーン!
噴火して狼煙を上げてくれてます。

天気は快晴、しかし強風です。
釣り場の荒れ具合が気になるところですが・・・

釣り場へ向かう途中にエサを仕入れるためスーパー等に寄りますが、なんとイカが無い!
仕方無しに冷凍イカを買っていきます。

ポイントに到着してみると、海は荒れてないのですが風が物凄い!

竿立てを出して、竿を継いで、クーラー取りに車に戻り、釣り場に戻ってきたらこの有様・・・

2019052307 

転がってるし・・・。

スプールエッジに傷入ってたりしない?
強風もここまで来ると呆れてしまいます。

気を取り直して、仕掛けを準備して戦闘開始!!
海に向かってファイアー!!

モンスター、かかってこい~!!
2019052308

と、気合だけは十分なんですが、肝心のアタリが一向に来ません・・・。

2019052309

・・・。

・・・。

エサの確認のため、仕掛けを回収するとイカはキレイに盗られてて、ハリスがクルクルと巻かれてます。
アイツの仕業だな・・・。

そして日が落ちて真っ暗になり、アイツの正体を暴く時が!!

2019052311

やっぱねー(笑
仕掛けグチャグチャやし!!


空には満天の星。
心は癒されましたが、釣果は一切無しでした。


モンスターハンター 第一戦は成果無しで終わりです。
次回は結果出したいですね!

ドラグがジャー! を聞きたいです。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。


5月23日  晴れ   釣行時間 :18時00分 ~ 23時00分

タックル   プロサーフPF 425XX + PAフリーゲン 極太

        道糸 PE6号 + PE12号力糸

仕掛け    HIT天秤35号 + 極太タマン20号

餌      イカ

結果     無し

| | | コメント (0)

2019年5月29日 (水)

2019 ダイワ キスマスターズ福岡大会 参戦 ~キスって本当に気まぐれです~♪

2019051702

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はダイワ キスマスターズ 福岡大会の報告です。

サーフで出会ったラッパー♪ ではありません(笑
今年から佐世保に転勤になり、真面目になったのぎたんさんです。(見た目が真面目じゃない・・・)

今年は日曜日が開催日なので、金曜と土曜を下見に当てて状況調査です。
金曜日に釣ってみた感じでは、キスは薄い状況、何となく渋い大会になりそうな感じでした。

それでも、場所によっては5匹付いてきたり。
2019051701

金曜日は昼上がりで、北九州にスムシとマテ貝を掘りに向かいます。
完全に休み満喫モードです。
2019051703

土曜日は前日と変わって雨天、気温も上がらない状況です。

前日よりも渋い状況で、つ抜けも出来ません。
この状況だと釣果0匹の人が続出かも、小松に続いて0匹はイヤだなぁと感じてました。

沖には全く魚がいない、手前を探っても1時間に1,2匹だけ。
厳しい大会になりそうな感じがしていましたが・・・。


明けて大会当日。

全員集合~!
2019051901
2019051902
2019051903

さて、この中から何人ブロック大会に進出できるでしょうか。

引いたワッペンは
2019051914

ほぅ、死に ですか・・・。

ギャー!!

もう縁起でも無い番号引いてテンションダダ下がり!

それでもBは手前エリアなので頑張って旗際を取りましたよ。
でも、一番狙いたかった場所はBとWの境目の空白地帯となってました。
2019051904
2019051905
2019051906

一回戦、開始されて2色から引いてきますが、素バリ。
やっぱり魚は薄い???

周囲もそんなに釣れて無い感じです。

ふと、スタート地点側を見ると、本部前がすごい人だかりになってます。
確かに釣れるって聞いたけど、あんな状態だと取り合いになって釣りにならないんじゃないかな、と思ってました。

もうこのエリアで心中だ! って気持ちで釣り続けますが、アジやイワシが釣れてキスが釣れない状況が続きます。
あっという間に3時間が終了、釣れない状況と思ってましたがつ抜けは出来たかな。

で、帰着してみると、手前のエリアがボコボコに釣れて素バリ無かったとか。
もー、なんでそうなるの~?

200g程度釣ったところで全然ダメ、トップは800gとか。
前日までの状況から考えたら、もう想定外もいいとこ。

はい、一回戦で散りました。

二回戦は見学にまわりましたが、前日も10時過ぎからは遠投、4色くらいで釣れることはわかっていました。
一回戦を勝てないと使えない情報ですが、やはり遠投してる人が釣っているようです。

頑張れ、みんな~
2019051909
2019051911

しかし、二回戦も釣れる場所に人が集中してましたね。
2019051912

もう絶対にこの中には入りたくない状態。
こんな接近して投げて釣って良いのか・・・。
(一応、ダイワスタッフに聞いたのですが、選手間で話が出来てるなら構わない、とのこと)

結果、エリアの両サイドで釣った人達が勝ちあがりでした。

もうこんなピンポイントでしか釣れない状況だと、なんだかなぁって思っちゃいます。
気まぐれなキスに泣かされました。

この2名は余裕のポーズ!
2019051913

惜しかったね!


さて、福岡大会は終わりました。
気持ちは鳥取大会! と、いきたいのですが・・・

釣れる場所で釣る、ってのが何となく技も経験も関係無い、投げ入れりゃ誰でも釣れるとこで釣っても・・・ と感じられて・・・。
少しだけ虚無感を感じてしまったBOZUでした。

釣れる場所を見つけ出すこともキス釣りの腕の一つ、ってことかな。


まだまだ未熟です。


ではでは、皆さん、良い釣りを~。


5月19日  曇り   釣行時間 : 6時00分 ~ 9時00分

タックル   マスタライズキス 33-405  TS Z45 極細

        道糸 PE 0.4号

仕掛け    景山Tg 20号 + T-3 4号10連

餌       マスオくん、スムシ

結果     1回戦200g 敗退

| | | コメント (2)

2019年5月28日 (火)

2019 がまかつ G杯小松大会 参戦 ~激シブ小松海岸でトホホ~♪

2019051105


拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。九州ブロガーのBOZUです。

今回は徳島県、小松海岸で開催のがまかつ G杯 小松大会の報告です。

JCで負けたので、早めに徳島県へ移動!
さらば、大山!!

で、5時間後には小松に到着~。
2019051106

2019051107


初の小松海岸、遠浅っぽくて豊前海に似てるかな。

下見をするのに準備して浜に出てみると、しっかり硬くて投げやすい感じの浜です。

釣れないって話でしたが、数投したら1匹釣れちゃいました。

2019051108


しかし、その後が続きません。

一時間ほどアタリ無しで結局1匹で下見終了。

ホテルにチェックインして食事したらあっという間に寝ちゃってました。

翌日、受付に向かうともう結構な数の選手が準備中でした。

受付で引いた番号は下見したサイドの番号です。
んじゃ、一番端っこ狙う作戦でいこうと決めました。

スタートして全力ダッシュ!
狙った端っこ、獲ったどぉー!
2019051201_1

さぁ、一回戦の開始です。
2019051202_1
2019051203_1

波も風も無く、絶好のコンディションなんですが、魚がいなーい!
一投目、かすかなアタリがあったんですが、その後に一気に竿を持っていかれるアタリが!
そして、フッと軽くなるいつものパターン。

回収してみるとエダスが1本、切られています。

気持ちを切り替えて釣り続けますが、全くアタリがありません。
周囲も一向に釣れない状況が続き、気が付いたらBOZU一人だけになってました。

下見で1匹、釣れた場所なんだから魚が廻ってくるはず、と信じて釣り続けたら終了15分前に「ブルブルブルッ」と明確なアタリが入りました。
もう、祈る気持ちで回収したらキスが付いてます。
やった、何とか釣った。

一回戦のボーダーはなんと1匹。
他方のエリアもボーダーが2匹。
2019051205_1

厳しい場所だなぁ・・・

今年もパパと一緒に
2019051204_1

オイラ通過。
パパはダメでした。

二回戦は再度、クジを引いて順番を決めます。
なんとBOZU、1番を引きました。

こうなったら、釣れていたもう一方エリアの端っこを狙うしかない!
スタートと同時にダッシュ!

しかし、一人に追い抜かれてしまい、旗際が獲れませんでした。
 2019051206_1
2019051207_1
2019051208_1

試合開始されますが、ここでも全くアタリが無い状態です。

旗際の選手が何とこの状況で2連を上げました。
その後、連続で2連を!

魚は来てる?
なんで釣れない?

もう混乱しまくりでペースも何も乱れまくりでした。
どこを探っても、どうサビいても釣れない。

結局、0匹フィニッシュ。
何が悪かったのかもわかりませんでした。

隣の選手は6匹でダントツの優勝。
自分にも釣るチャンスがあったはずと思うと、悔しいですが仕方ありません。

2匹釣れば全国と言う、非常に厳しい結果でした。
知久馬さんが全国ゲット、おめでとうございます!!

今年のG杯はこれで終了、また来年チャレンジです。

さらば、四国!
2019051209_1
2019051210_1


ではでは、皆さん、良い釣りを~。



5月12日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 12時00分

タックル   ジーシスX 30-405  SAフリーゲン 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    トップガン25号 + 手返しキス5号8連

餌       マスオくん、チロリ

結果     1回戦1匹  2回戦0匹 敗退

| | | コメント (0)

2019年5月23日 (木)

2019 シマノ JapanCup中四国大会 参戦 ~新元号になって初の大会だ~♪

2019050402

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はシマノ JapanCup中四国大会に参戦した報告です。

写真は寺山で釣ったキス。
5月になってやっとキスの写真がブログに出てくる投げ釣りブロガーです(笑

このサイズが釣れたらアタリが大きく出て、釣ってて楽しいですもんねー。

さて、今年もトーナメントロードが開始となりました。
今回は鳥取から徳島、シマノからがまかつの大会をハシゴです。

まずは弓ヶ浜の下見からと言う事で、金曜日を下見に当てて鹿児島から移動です。
関門まで400km、下関から400km、これを一人で夜間に移動って結構くるんですよねー。

しかも仕事で忙殺され、今年の仕掛けは移動前日まで針一本結んでない始末。
波風の影響があったときのことを考えて、モトス3号の仕掛けだけを作っておきました。

下見に入ったのはk・ハンターさんと。
先に出発したはずのk・ハンターさんを途中で追い抜いて、弓ヶ浜にはBOZUが先に到着でした。

エサを仕入れ、まずは空港入り口から下見開始。
はい、キス、いませーん。

薄いですねー。
釣れて2匹です。
2019051001

群れが小さく、薄い状態。
それが大会本部前まで変わることなく続いている状態でした。

時折、こんな状態になるポイントもありましたので、チェックです。
20cmオーバー含む5連です。
2019051002

下見の最後に遠投して釣ってみようと力入れて投げたら「パチーーーン!」
やらかしました。
下見でタングステンさようならです。

和田方面はリーフまで行かないと釣れないとの話しだったので、下見は終了して本戦に備えました。

寝ずに移動だったので下見の日は旅館に宿泊。
会社の保養施設に指定されている旅館があったので助かってます。
2019051003
2019051004
旅館から見える海をパチリ。

パッチンしたスプールに力糸を巻きなおし、空きのスプールに初めて04のPEラインを巻いて遠投に備えました。

明けて翌日。
さぁ、本戦です。

行くぜ、みんな!
2019051101

エース、めっちゃ眠そうやん・・・(w

受付で引いたゼッケン番号は・・・、忘れた!!
そこまで早くなかったような・・・。

釣る場所は滑走路手前のエリア、6色より沖に良い型のキスが釣れる場所を見つけていたのでそこに決定。
ただ、不安なのは6色まで投げることが出来るか、です。
2019051103
2019051104
2019051102

波も風も無く、いい釣り日和でした。

さぁ、釣り開始だぁ。
使うのは昨日巻いたばかりの04ライン。

1投目、やっぱり6色には届かず5色に着水。

そのままサビくも素バリで回収。
周囲は良い型を1~2匹付けてます。

ありゃ、すでに失敗・・・。

2投目からは何とかマシな距離に落とし、1~2匹の魚を釣っていきます。
さて、もう少し沖を狙うか、と力を入れて振ったその時、「パチーーーーン!」
大会中にもやらかしました。
タングステンさようなら、なにより遠投用のスプールが使えなくなったのが痛い・・・。

その後はしばらく釣れない時間が続いたのですが、釣れる距離が3色に集中していることに気付き、そこを重点的に狙うことで素バリ無しで30分程は釣ることが出来ました。
皆さん、遠投していたのですが、日が上がってからは遠投にキスが付いて来なくなってましたね。

最後はメゴチが2回連続で釣れて終了、帰着です。

毎度の事ながら、一番奥の漁港手前まで行った選手は最初の30分でデカイのを数本釣ったとか。
なんとか2回戦残れないかなー、と甘い考えを持っていましたが・・・。

検量結果は400g。2回戦ボーダーは460gでした。キス数匹足りませんでした。残念!

で、今、この記事書いてる時に昨年の大会の記事を読んでみたら、全く同じ場所で釣って同じように負けてるんですね(w
しかも隊長さんが一回戦通過したとこまで一緒。

今年も弓ヶ浜は難しかった~!!

福岡で頑張ります。


ではでは、皆さん、良い釣りを~。


5月11日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 9時00分

タックル   キススペシャル 405BX+  スーパーエアロキススペシャルMg 極細
        道糸 PE 0.4号

仕掛け    Tgデルナー27号 + 手返しキス5号8連

餌       マスオくん、チロリ

結果     一回戦負け

| | | コメント (0)

2019年5月 8日 (水)

浜からの投げ、始動 ~地元で釣れてるなら行っちゃえ~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

ヒマオヤジ大会でキスのアタリの楽しさを思い出した(!?)BOZU、こうなりゃ浜投げでキス釣りたくなるのも時間の問題ってことで、早速地元の浜に行っちゃいました。

向かったのは自宅から車で10分の船越方面。
午後からの出発なので釣りが出来る時間は3時間から4時間程度です。

浜に到着。
2019050301

浜の入り口から見て左右にブイが浮いてます。距離にして5色辺り。これは網だなー。
ブイの向こう側ではボートがウェイクボード引っ張ってます。

正面がブイとブイの間になっていて20mくらい開いてるかな・・・。

まずはそこから開始です。
正面に4色くらい投げてしばしステイすると、いきなりグググッ!と良いアタリが入りました。
うぉぉ、楽しいぞ!

釣れたのは20cm位のキス。
こうなると結構釣れちゃうんじゃない? って思ってしまうのが普通ですよね。

しかし、その後、アタリはあるもののキスをキャッチ出来ません。
その理由は「アマモ」
海面を見ると真っ黒になっている箇所が点在していて、そこはアマモの群生地点となってます。
そこを仕掛けが通るとガッチリとアマモが針掛かりするし、キスが釣れて回収する際にそこを通るとキスが外れるくらいの引っ掛かり方をするんです。

なので釣れてもキスを回収できない。
なんともモヤモヤする釣りになっちゃいました。

でも、アタリが大きいので釣り自体は楽しいです。

遠投してみようと思いっきり投げたら6色程度に着水。
その後、ガッツリと引っ掛かって全然巻き取れなくなりました。ガーン!
網に天秤が絡んだんでしょうか、泣く泣く引っ張って、力糸から先をロストです・・・。

浜投げも普通に行えました。
去年、投げると左腕が痺れていたのがウソのように感じられます。
良かった、今年も同じ状態だったらと思ってたので。


地元で楽しくキス釣り出来る季節になりました。
天気が良かったんで汗ばむ位の陽気でした。

さぁ、キス釣り本格始動しましょうかね。


ではでは、皆さん、良い釣りを~!


5月3日 晴れ  釣行時間 : 14時00分 ~ 17時00分

タックル  トーナメントキャスターAGS 33-405  +  トーナメントサーフZ45 極細

         道糸 PE 0.6号

仕掛け   ダイワ フロート25号 + 手返しキス 5号

餌     デコ

結果   キス 16匹

| | | コメント (0)

2019年5月 1日 (水)

ありがとう平成、がんばろう令和 ~新元号になって~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。


平成が終わり、令和が始まりました。

新しい時代もよろしくお願いします。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »