« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

2018年10月29日 (月)

吹上浜の落ちギス狙い その2 ~釣れるんですが魚種が違う~♪

2018102001


拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回も鹿児島吹上浜の京田海岸。
一緒に釣行するのはこの写真の方。

秀麿さんから束釣りの書き込みがあっての釣行、期待一杯で朝から釣行です。

2018102002
2018102003

この前はサバフグの埋め尽くしていた海、さて、どうでしょう。

釣り開始してみると、サバフグがウソのように消えてます。

が、釣れるのがキスじゃないんです・・・
2018102004

このアングル、いつ見てもかわいく見える!
2018102006

コトヒキの鰓蓋のトゲ、ヤバくないですか?
2018102007

釣れるのがセイゴ、セイゴ、セイゴ・・・

魚種が変わってるけど、キスじゃない!!


でも、いる場所にはほら!
2018102005

潮の流れが速すぎて、すぐに左に流されてしまうのですが、5色に投げて流された先で止めておくことでアタリが入ることがわかってからは確実にキスが釣れるようになりました。

その後、吹上浜キャンプ場の浜に移動。
ここも同じ状態で、投げて流されてアタリがあって、でした。

2018102009

二人で束釣った感じ、久しぶりに一日投げ倒しました。

楽しかった~!

K・ハンターさん、また行きましょうね!

K・ハンターさんは翌日に腰が壊れて整体に行ったそうです。
お大事に。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



10月20日 晴れ  釣行時間 : 7時00分 ~ 16時00分

タックル  キススペシャル 405BX+  +  SAキススペシャルMg 極細

         道糸 PE 0.6号

仕掛け   海草天秤30号 + キススペシャル 5号

餌     デコ

結果   キス 100匹くらい

| | | コメント (0)

2018年10月28日 (日)

第49回 報知キス釣り選手権 SESSYA CUP 徳島本戦 参戦 ~徳島の初キス釣りはほろ苦かった~♪

2018101404


拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。


今回は第49回 報知キス釣り選手権 SESSYA CUP 徳島本戦の報告になります。

今回は家族旅行も兼ねての旅行なのです。
なので前日は大塚美術館に行き名画を鑑賞、香川に行って手羽を堪能、思いっきり観光しちゃってます。

下見の情報を確認してみると、手前で型は小さいけど釣れているとのこと。
小針仕掛けが活躍しそうですね。

明けて翌日、大会日です。

はい、関係者集合写真。
2018101402

中島氏は逆光でした、ごめんなさい。
2018101403

BOZUは向かって左側エリアの23番。
下見で良かったとの場所に近く、少し安心です。

ルールは番号順に並んでその場でまず第一投、その後は自由に移動可能です。

試合開始となりましたが、投げても投げてもアタリがありません・・・。
あれれ、話が違う。

最初の一時間でゼロ・・・。
小針にしてるし、投げる距離も一緒なんだけど・・・。

隣に瓜生さんが来たときにちょっと見てたら、エサがチロリでした。
で、2連とか釣ってます。

エサの違い???
うーん、そうは思いたくないけど・・・。

残り30分で仕掛けを袖から狐に、アピール無しからビーズ付き仕掛けに交換しました。

そうすると0.5色辺りのステイでアタリが入るんです。
1匹ずつですが、5投連続で釣れました。

うわー、これにあと30分早く気付いていたら!

たらればは禁物、結局6匹で負けました。
決勝進出は11匹、前日に釣れなかった右側が釣れてると言う下見の情報と違う本戦になってました。

しかし、北の脇のキスって難しい。
サイズが小さいってのもありますが、針の形状やアピールでこんなに差が出るの?って思い知らさせました。

決勝で勝ったのは竹田さん、今年は乗ってますね!
名人戦は大野さんが王座防衛。

しかし名人戦で釣ったキスの数が二人ともすごい。
勝つワケだ!

いろいろと勉強になった大会でした!


で、一回戦で負けて8時半にはフリーに(笑
なので龍馬に会いに行ってきました。

ひろめ市場に、はりまや橋、桂浜、杉の大杉も行ったし、旅行も楽しかったです。
カツオのタタキ、美味しかった!
ウツボも初めて食べました。美味しかったので今度釣ったら持って帰ろうかな(笑


と言う事で、釣りなのか観光なのか、って徳島行きでした。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



10月14日  晴れ   釣行時間 : 6時30分 ~ 8時30分

タックル   キススペシャル 405BX+  + SAキススペシャルMg 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    海草天秤25号 + ワカサギ袖3号10連

餌       デコ

結果     一回戦 6匹   敗退

| | | コメント (0)

久しぶりのサーベルゲット ~投げ釣りのターゲットには珍しい~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。


今回は長崎にてサーベルフィッシュ、太刀魚を狙った報告です。

出張で長崎に行ったBOZU、仕事場の近くで何が狙えるのか調べていたら、時期的に太刀魚が接岸してることがわかりました。

以前にアラカブ釣りのタックルで太刀魚を狙ったことがありましたが、今はもう少しマシなタックルを準備できます。

と言う事で、ダメもとで狙ってみることにしました。

いきなり初めての場所で狙うターゲット、しかも釣行日は台風の近付いて来ている状況で釣りになるのか・・・。

海に着いてみると、強風ですが漁港なので波は多少小さい・・・かな・・・。

さっさと仕掛けを準備、ケミホタルにワイヤーハリスの完全錘無し仕掛けです。
タナがわからないので上から下まで全部探れるのでいいですね。

釣り始めてみると風と波でやっぱ釣り辛いです・・・。
しかし、アタリがあるんです!

まず釣れたのがこれ・・・
2018100502

ここでもサバフグ。
全国的に湧いてんのかな?

しばらく釣っていると、ゆっくりとケミホタルが沈んでいって視界から消えました。

ん?!
今までとちょっと違う感じです。

とりあえずベールを起こしてラインをフリーにします。
20秒ほど数えて、軽くラインを引いてみると「グゥーン!」と強い引きが返ってきます。

おお、何か大きいのがついてる!
慎重に巻き上げてその姿を確認すると・・・

2018100501

釣れたーーーー!!!

楽しい~!!!

釣れると思ってなかっただけに、ホントびっくりです。
やったね!

その後、もう一匹追加で合計2匹の太刀魚ゲット!

これ、はまっちゃうかも!!


と言う事で、太刀魚釣れちゃいました!


これからも新しい魚種に挑戦していこうと思います!


釣れた太刀魚は塩焼きで頂きました。
美味しかった~。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



10月5日 台風前  釣行時間 : 19時00分 ~ 23時00分

タックル  サーフランダー 335FX  +  アルテグラC3000

         道糸 ナイロン2号

仕掛け   ワイヤーハリス + チヌ5号

餌     キビナゴ

結果   太刀魚 2匹

| | | コメント (0)

2018年10月 4日 (木)

吹上浜の落ちギス狙い ~今年はどこも異常事態~♪

2018092701

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。


抜けるような青空と海、いいですねー!
まさに投げるために準備された環境!!

さぁ、投げて釣るぞぉ~!!


と意気込んで辿り着いたのは、鹿児島吹上浜の京田海岸。
まさに鹿児島のキス釣りの聖地。

到着は干潮時間前と言う一番良くない時間帯ですが、キスがいないわけじゃない!
いるところまで投げてやるぅ!!

って、気持ちだけは勝気で向かった次第です。


で、この状況(笑
水、無いヤン・・・
2018092702
2018092703


しかも、海に向かって右(北方面)は快晴なのに、左(南方面)は曇天って言う変な天気です。

地元のキャスターの方々が先に釣っていたので、キスはいるんだよなぁ、と思い、釣り開始です。


まずは7本針位からでスタート。
4色から引いてきますが、小さいアタリが数回。
ピンにしても変なアタリだなー、と思って回収したら針が全てありません。

はぁ???

んじゃ次は5本で・・・
で、2色から引くと針が全てありません。

なんじゃこりゃ?

こうなりゃ遠投ってことで、7色から引くと針が全てありません。


おーまいがー!!


どうなってんの?
クサフグなら針掛かりするでしょ?
サゴシやカマスならエダスじゃなくてモトスや幹糸切るでしょ?

それに、キスが一匹も釣れないってどういうこと???

で、ついにコヤツの仕業ってことがわかりました。
2018092705

なぜにサバフグが湧いてんの???
しかも尋常じゃない数が海中にいるんでしょうね。

異常気象の影響?


キスが釣れずにモヤモヤしてたBOZUですが、地元のキャスターの方が話しかけてきてくれました。

その方は・・・、なんとBOZUが2013年SBC全国に出たときから時々お会いしていた方でした。

釣れません~、と話すと、場所ムラが激しくて釣れる場所は限られてるとのこと。
自分達の釣ってるところで釣りなさい、って中に入れてくれました。
大笑いされましたけど(笑

ありがとうございます~

さて、言われた場所で投げると、確かに4色でキスのアタリ!
2018092706

やっと釣れた~!!

ここからは3投に1回くらいの割合でキスが釣れます。

教えて頂いた「先生」(と呼ぶようにしました)は軽い天秤で投げて、ひょいひょいとキス釣ってます。

BOZUと違うのが、仕掛けですね。

かなり太いモトスにエダス、パイプガードも付いてます。
自作の「吹上浜スペシャル仕掛け」ですね。

吹上浜は何故か、仕掛けが絡むことが多いんです。
キスもほぼ、バナナで上がってきます。
高橋名人もモトス6号で釣ってたとか・・・。


やっぱり、地元の方は熟知してます。素晴らしい!

そして、釣りのお仲間を紹介して頂けました。

O江先生、K嶋さん、いろいろと教えて頂いてありがとうございました!
またよろしくお願いします!


結局、吹上浜の落ちには遭遇出来ませんでしたが、久々に投げて気分すっきり。
サバフグには閉口してしまいましたが、これもまた勉強。
結局、100本位、針無くなっちゃったと思います。

11月までは吹上のキスは釣れるとのこと、行っちゃいましょうかね。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



9月27日 晴れ  釣行時間 : 12時00分 ~ 16時30分

タックル  キススペシャル 405BX+  スーパーエアロKS Mg

         道糸 PE 0.6号

仕掛け   海草天秤30号 + キススペシャル 5号

餌     デコ

結果   キス 10数匹

| | | コメント (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »