« 大物作戦 第三戦 ~念願の獲物ゲットしちゃった~♪ | トップページ | 鹿児島東岸の投げ釣り調査 ~今度は大隅へ行ってみました~♪ »

2018年8月17日 (金)

鹿児島西岸の投げ釣り調査 ~吹上浜を北へ南へ~♪

2018081101

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はK・ハンターさんと鹿児島西岸を遊びまわった報告です。

出発は11日の午前、すでにお盆の帰省ラッシュで高速は渋滞中です。
大宰府-鳥栖が7km渋滞!

K・ハンターさん宅までさて、どのくらいかかるやら・・・。

今回のプランは土曜日に出水でマテ貝堀りして宿泊、日曜に吹上浜でキス釣りの2本立てです。

予定より30分程度遅れてK・ハンターさんと合流。
一路、出水を目指します。

しかしやっぱりどこも混みますね。
出水の量販店に到着し、マテ貝掘り用のクワを購入!
食事をしてたら、すでに干潮時間でした!

急いで海に向かい、貝掘り開始!
K・ハンターさん、マテ貝掘りは初めて?
暑さでフゥフゥ言いながら、必死に掘ってます。

この真夏にマテ貝掘りする人の姿は無く、二人だけが無人の潟に立ってます。
これも美味しいツマミのためです(BOZUは一切、食べませんけどね)

3,40本ほど掘れたので、貝掘りを切り上げて、今日宿泊の近くの温泉宿に向かいます。
山の中の静かな宿のようですが、受付に誰もいません。

おばあちゃんが戻ってきたのですが「何か用でしょうか?」って。
んん?

「宿泊の予約してた者ですが」と言うと「ハァ~?」って返事。
非常に嫌な予感がします・・・。

宿泊予約サイトから予約したのですが、肝心の宿側が準備をしてなかった模様。
あの部屋は電気が無い(オイオイ)やら、帰省している家族を移せば(オイオイ)やら。

もう泊まる気も失せてしまったので、お断りしてから鹿児島市内のホテルを取り直しました。
ギリギリ、2部屋空いてて良かった。

そんな顛末をお土産話に、秀麿さん宅にちょこっと顔出し。
秀麿さん、お土産ありがとうございました。

で、ホテルに着いたらすぐにzzz・・・

翌日5時に出発で、吹上浜に向かいます。

まずはオイラが素バリ君の本領発揮した、ダイワ全国の会場であるキャンプ場の浜に向かいます。

浜は満潮時刻で、ちょっと釣りづらい。

2018081202
2018081201

キスは群れが小さく、しかも移動しているのか、ポイントが掴めません。

でも、陽が上がってから活性が高まったのか、この通り。
2018081203

ただ、キスに2つ、注意点があり、チェックしながらクーラーに入れなきゃなりません。

ここでは下げ5分くらいになったら全くアタリが無くなってしまいました。

では、移動です。
南下するか、北上するか。

帰る事を考えたら、北上する事が正解かなと思って、神之川河口に移動しました。
駐車場には一杯の車がいて、釣れてるのかなと思いましたが・・・。

こいつばっかり!
2018081204

フグまで小物・・・(w

ここでは7色に落として5.5色のカケアガリで待っておくとアタリが入ることがわかったのですが、きつい横風で距離が出せません。

そのまま終了、食事して帰ることにしました。

久しぶりに土日2日間、遊び倒しました。
楽しかったです!

大会から離れて、自由に釣りするのも良いですね。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



8月12日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 12時00分

タックル   キススペシャル 405BX+  スーパーエアロキススペシャルMg 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    KAISO天秤30号 + ビクトルキス5号10連

餌       デコ

結果     キス30匹程

| |

« 大物作戦 第三戦 ~念願の獲物ゲットしちゃった~♪ | トップページ | 鹿児島東岸の投げ釣り調査 ~今度は大隅へ行ってみました~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大物作戦 第三戦 ~念願の獲物ゲットしちゃった~♪ | トップページ | 鹿児島東岸の投げ釣り調査 ~今度は大隅へ行ってみました~♪ »