« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月25日 (水)

チヌ釣りでも九州飛び出しちゃった ~ここはなんだか懐かしい場所~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

ついにチヌ釣りでも九州を飛び出して、山口に行ってきちゃいました。

瀬戸内海でのチヌ釣りって、TVではよく放映されてます。
さー、九州とどう違うのか、楽しみです。

開催場所はここの近くです。
2018042205

あれー?

どこかで聞いたことのある場所ですねー(笑


懐かしいなぁ~、って思いながら集合場所に着きました。
2018042204

さて、77名参加で引いたゼッケンは73。

もー、引きの弱さは筋金入りだなー。

そして上げられた磯はこんな場所。
2018042201

断崖絶壁!!

実際、何回もこけたし、落ちそうになりましたよ・・・。


水深は浅く、流れはそんなに速くなく、釣りやすい状態です。

でも、水温は低い感じで魚っているのかな・・・と・・・。


結果的に陽が上がって暖かくなってから3匹、小型のチヌが釣れました。

規定は5匹の重量で、やっぱりきっちり5匹釣ってきてる人が多くて全然歯が立ちませんでした。

でも、楽しかったです。

こんな雲が出てましたよ。 
2018042203

エンゼルフィッシュみたいでしょー。


今年のチヌ釣り大会、ほぼ終了~!

投げの記事が無くてスミマセン。
いちお、キススペにリール巻いて使える状態にはしてますよ。


ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

今年の大物狙い準備です ~するるーやっちゃうよ~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さて、以前に書いたするるー用の自作ウキ、完成しました。

ダイワのHPから動画で見れる甑島でのするるー、中型のタマミが釣れてましたね。

モンツキ、シブダイ、タマミ、でっかいのとガチンコ勝負!
プロサーフXXが根元から曲がるくらいの引き、あー、たまらーーーん(笑

2018041802
2018041803

これ、作ってたんです。

木球にヒートン打って、レジンで固めて、スプレーで色塗って、ネイルのトップコートで表面をコートして完成。

100均でネイルコーナーに入るのはもう勘弁です(笑

今から楽しみでーっす。


それと、これも今の時期が旬のもの。
2018041901

鹿児島で掘ってみました。

マテ貝がいるとこには、スムシもいるんですね。
鹿児島でもスムシ掘れる場所、見つけちゃいました!

でも、誰も掘ってない場所のスムシってぶっといんですよねー。
キス釣りの針に刺せないくらいの太さ。

夜釣りで使ったらマダイでもチヌでも釣れそうな極太サイズ。

でも釣りの特効エサには変わりないので、やっぱ掘っちゃうかな。


今回はBOZUの息抜きの記事でした。


ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

鹿児島の旬の釣りを満喫だ! ~のっこみマダイにのっこみチヌ~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

久々の書き込みでーっす!!
4月になって、仕事場の体制が変わった影響から、なんだかバタバタ忙しくてついつい書き込みが伸び伸びに・・・。

釣りには行ってるんですよ。
その証拠にほら。

2018042206

4月なのにこの日焼け。
これでも一回、皮剥けてますからね。

誰だ、足って言ってるの? 腕です!


さてさて、話は遡って一ヶ月前、3月末になります。

鹿児島の仕事先で釣りをやってる人(実は3年前にキス釣りに連れて行ってから釣りに目覚めた人)から、チヌ釣りに誘われました。

朝一番から沖堤防に渡って、チヌ狙います。
2018032501

でも、潮が悪いのか魚がいないのか(腕が悪いのか)、全く釣れません。

実はBOZU、クロ狙いかと思って比重の軽いクロ用のマキエを準備してきてたんです。
そりゃーなかなか釣れないですよね。

2018032502

チヌは誰の仕掛けにも掛かることなく釣り終了でした!


さて、のっこみチヌがダメならのっこみマダイだ! ってことで。

お世話になっている釣り船で錦江湾の湾口まで連れて行ってもらい、マダイ狙いです。
2018032903


で、結果はどうだったかと言うと

2018032901
2018032902


でっかいマダイ、釣れましたー!!

楽しかったー!!


時期の旬の魚を食せるのも日本ならではですね!


ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »