行ってきました、西日本釣り博 ~初めての釣り博見学~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回は3月17日、18日に北九州で行われた「西日本釣り博2018」に行ってきた報告です。
18日の日曜日に行ったのですが、朝9時過ぎに小倉駅に付くともう会場まで駅から長蛇の列が・・・。
しかも、前売り券買ってたのに忘れてくる始末!(笑)
相変わらず、ドジです。
目的はもちろん、投げのアイテムがどの位あるのかなー、って事なんですが。
イベントプログラム見ても、参加のスタッフ見ても、投げの人なんかいなーい!
なんとも寂しい限りです。
まずはシマノのブースに行ってみました。
村田基さんが熱く語ってました。以前は潮来釣りセンターでお話聞いたりもしましたが・・・。
チヌの大知さんもいました。
リールはサーフリーダーが置かれてましたね。
竿の方に行ってみると、鮎竿の横に投げ竿がありました。
鮎はもう大人気、人が途切れることが無かったです。
その横で投げ竿を持つBOZU。
鮎竿を持つ人が「ん?短い竿やな?」って目で見てるんですよ。
これ、投げですから!!
と言う事で、展示されてたのはこの5種(キススペ、スピン)のみ。
キススペの元竿の太さが比較できたのが唯一の収穫でした・・・。
次にダイワのブースへ。
ここはルアーと磯が大人気。
チヌの木村さん、クロの鵜沢さん、他にも中井さんや宮澤さん。
SFAの山脇さん、郷原さん。
投げリールは結構展示されてますが、人は皆無・・・。
新型サーフ35のスプール形状やキャスティング競技用45スプールももう自由に見れました。
竿は・・・。新スカイキャスターと新キャスティズムTが数本・・・。
おいら、見ればわかるはずのキャップ被って行ったのですが、○路さんっぽい人は目が合っても全然話してくれず・・・。
と言う事で、ダイワは写真ありません。
次はがまかつ。
えー、磯が大人気。
近付けません。
却下!
その他のメーカーブースを見ていきますが、磯とルアーが殆どですね。
と言う事で、ウキのメーカーさんで限定のウキを購入しました。
このウキじゃないですよ(笑)
スタッフさんに「このウキ、竿の負荷はどのくらいならいけます?」って聞いたら「マグロ用なら」って返してくれました(笑)
ね、おいら、見たらわかるキャップ被ってるでしょ。
と言う事で、ちょっと投げには寂しい釣り博でした。
でも、やっぱ投げ釣りが楽しいって思います。
さぁ、今年ももうすぐシーズン開幕、楽しく真剣にキス釣りしようっと!!
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント