« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月28日 (水)

糸島キャスターズの今年はどうでしょう? ~パパの福岡訪問~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は糸島キャスターズの一員でしたが、単身赴任が終了して大阪に戻ったよっしーパパが福岡出張だったので合流した報告です。

土日で予定が空いていたのですが、急にBOZUは予定が入ってしまったので、土曜日のみでしたがパパと行動しました。

まずはBOZUの車を一筋さんとこに修理へ。
その途中にパパを拾って、一筋さんの職場に突撃!!

2018032401

この日は暖かかったのに、パパは厚着です。
見るからに暑そうでした(w

車を直してもらったら、そのまま釣具屋へ。
日曜にVさんと釣りに行くらしく、そのエサを購入。

そして阪神カラーから福岡カラーに変身してもらいました!!(w

2018032402

こんなことして遊んでる二人がSBC全国とKM全国の出場者なんて、誰も思わないだろーなー(w


で、国道を走ってると偶然、100円ショップのセリア発見!!

スルスルスルルー用のウキを自作していたBOZU、ダイソーのUVレジンが固まらなくて困っていたんですが、セリアのUVレジンは一発で硬化するって聞いていたので、買いに走っちゃいました。

買ったその場で検証、検証。
塗って一週間以上経過するけどまだベタベタのダイソーレジンの上からセリアレジン塗って、UVライト当ててものの数十秒・・・。

カッチカチやぞ!!(w

すっげー、セリア!
一気にスルルー用ウキが完成に近付いた!!

普通に買うと一個数千円もするウキですが、木の球と工具のヒートンで自作したら一個百円位で作れます。
浮いてラインをゆっくりと送り込んでくれればいいので。

そのうち公開するかもです。

で、マック(パパはマクドって言う)でコーヒー飲んで、本日の主役の一人、Vさんと合流です。

で、結果こうなるのねー(w

2018032403


さぁ、今年の糸島キャスターズから全国大会出場者は出るんでしょうか?
KMはパパ、隊長さん。
G杯はおいら。

となれば、残る1枠のJCファイナルを誰かが埋めるか。
3年連続のKM全国となるか。
はたまた、海風じーじの爺杯(G杯)を奪い取るか(笑)

糸島キャスターズ、頑張るぞー!!


※ちなみに発足時は、「team SESSYA 糸島支部」って名前だったんですけどね。
  ABE組長からは「お笑い軍団」って呼ばれてるし・・・



ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

2018年3月20日 (火)

行ってきました、西日本釣り博 ~初めての釣り博見学~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は3月17日、18日に北九州で行われた「西日本釣り博2018」に行ってきた報告です。

18日の日曜日に行ったのですが、朝9時過ぎに小倉駅に付くともう会場まで駅から長蛇の列が・・・。

しかも、前売り券買ってたのに忘れてくる始末!(笑)
相変わらず、ドジです。

目的はもちろん、投げのアイテムがどの位あるのかなー、って事なんですが。
イベントプログラム見ても、参加のスタッフ見ても、投げの人なんかいなーい!

なんとも寂しい限りです。

まずはシマノのブースに行ってみました。
村田基さんが熱く語ってました。以前は潮来釣りセンターでお話聞いたりもしましたが・・・。
チヌの大知さんもいました。

リールはサーフリーダーが置かれてましたね。

竿の方に行ってみると、鮎竿の横に投げ竿がありました。
鮎はもう大人気、人が途切れることが無かったです。

その横で投げ竿を持つBOZU。
鮎竿を持つ人が「ん?短い竿やな?」って目で見てるんですよ。

これ、投げですから!!

2018031801

と言う事で、展示されてたのはこの5種(キススペ、スピン)のみ。

キススペの元竿の太さが比較できたのが唯一の収穫でした・・・。


次にダイワのブースへ。

ここはルアーと磯が大人気。
チヌの木村さん、クロの鵜沢さん、他にも中井さんや宮澤さん。
SFAの山脇さん、郷原さん。

投げリールは結構展示されてますが、人は皆無・・・。
新型サーフ35のスプール形状やキャスティング競技用45スプールももう自由に見れました。

竿は・・・。新スカイキャスターと新キャスティズムTが数本・・・。

おいら、見ればわかるはずのキャップ被って行ったのですが、○路さんっぽい人は目が合っても全然話してくれず・・・。

と言う事で、ダイワは写真ありません。


次はがまかつ。

えー、磯が大人気。
近付けません。
却下!


その他のメーカーブースを見ていきますが、磯とルアーが殆どですね。

と言う事で、ウキのメーカーさんで限定のウキを購入しました。
2018031802


このウキじゃないですよ(笑)

スタッフさんに「このウキ、竿の負荷はどのくらいならいけます?」って聞いたら「マグロ用なら」って返してくれました(笑)


ね、おいら、見たらわかるキャップ被ってるでしょ。

と言う事で、ちょっと投げには寂しい釣り博でした。


でも、やっぱ投げ釣りが楽しいって思います。

さぁ、今年ももうすぐシーズン開幕、楽しく真剣にキス釣りしようっと!!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

2018年3月15日 (木)

チヌ釣り連戦、そうそううまくいきません ~釣る前から勝負は・・・~♪

2018031006

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

JCチヌの翌日はマルキュー M-1カップチヌ長崎です。

そうなんです、長崎でチヌ釣り連戦なんです。

で、最初の写真はと言うと・・・

なんと、なお姫さんとなお旦さんが近くにいることがわかったので、急遽、釣ったチヌ持ってお邪魔したとこです。
BOZUクッキングの最中です。

そして、楽しい時間を過ごさせて、美味しい晩御飯をご馳走になったのですが・・・。


少々楽しみすぎまして、翌日のM-1カップの受付時刻に間に合わない失敗をやらかしちゃいました。

やれやれですね。反省!!


一応、遅れる連絡をしたので最終便にまわされることで試合参加は出来たのですが、そんな状態の時って、全くと言っていいほど結果出ないんですよね。

磯にはG杯グレで2度、全国制覇している方と上がることになりました。

良い雰囲気の場所なんですが、全くアタリがありません。
2018031101
2018031102


ホントに6時間、全く何も起きずに終了(笑

チヌ釣りって参加者の半数がボーズで帰ってくる感じなんですが、釣れないと非常にダメージ大きいです。
だって、釣ってる人はリミット5枚揃えて 6kg、7kgとかなんです。

どこに魚いるんですか? って感じになります。

まだまだ実力不足です。
悔しいですが、今後、頑張ります!

なんと、4月のダイワ銀狼カップ長崎に当選していました。
長崎、3度目の正直で頑張ろうっと!

で、4月のマルキューM-1大分に申し込みしていた結果は・・・

2018031103

キャンセル待ち「117」 って

117人キャンセルが出たらって思うでしょ?
いや、実際そうなんですが、この大会の募集人数がですね・・・

50人なんです。

参加者全員がキャンセルする事態が2回起こらないと出場出来ないって、なんかもう笑えて来ました。

それだけチヌ釣りも人気が出てきたって事ですね。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

2018年3月14日 (水)

今年のチヌ釣り大会開始! ~初釣りで初大会~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今年のチヌ釣り大会、JCチヌ長崎大会が緒戦です。
以前に落選と書きましたが、キャンセルが出たようで出場可能になりました。

なので、土日とも長崎でチヌ釣り参戦です。

金曜日に二日分のエサを仕入れて長崎へ出発ー!!

早く着きすぎて、まだスタッフもいない状態の本部に到着です。
とりあえず仮眠を取ります。
JapanCupののぼりが立ってるので場所は間違ってないようです。

4時に受付なので3時に起きて準備です。
今年のシマノはこの帽子と参加賞です。
2018031001

引いたゼッケンは「88」。
さぁ、頑張るぞー!!
2018031002


結構船は走って、磯に渡してもらいました。
同じ磯に上がった方はなんと、磯の近くが自宅と言う地元の方。

羨ましい環境ですねー、とご挨拶。

磯はこんな感じです。
2018031003
2018031004

7時に試合開始、さぁ、今年のトーナメント開始~!!

とは言え、今年のチヌ釣りはこれが初めて。
もーぶっつけ本番もいいとこです。

釣り始めて1時間程度で、ウキがフワフワ海中に入っていきます。
これってアタリ?

ラインを巻いてみると、竿に重みが伝わってきました。
あら、釣れてた。

まずは中型のチヌ1匹ゲット。
同様に30分後にももう1匹ゲット。

その後はアタリ無し。

釣り場所を交代して釣るもフグのみ釣れて終了。

釣ってる最中にこんな光景もありましたよ。
2018031005

遊覧船、何回も通りました。

さて、2匹では全然ダメだろうなと思っていたら、結構釣れて無いんです。
でも、やっぱり釣ってる人はきっちり釣ってきてます。

約100人の出場者で14位。
頑張った方ですね。

うーん、今年も全国大会行けなかった~。

でも、久々に磯で釣って楽しかったです。
翌日のマルキュー M-1カップ、頑張るぞー!!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »