自分の命は自分で守る努力をしましょう ~ライフジャケットの着用義務拡大~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
唐突なタイトルですが、平成30年2月1日(今日です!)から、すべての小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用が義務化されます。
ライフジャケットを着用しないで船に乗っていた場合、操船者(大体は船長)に違反点数が付けられ、再教育講習を受けないといけなくなりました。
(実際は平成34年2月まで、違反点数は付けられません)
乗船者の命を守る義務が船長にはあるわけですが、乗船者自身も自分の命を他人任せにしちゃいけませんよね。
ちゃんと船に乗るときや海のレジャーを行うときは、決められた装備を着用しましょう。
で、ライフジャケットは「国土交通省が試験を行って安全基準への適合を確認したライフジャケット」じゃなきゃダメだそうです。
ライフジャケットの着用義務拡大
基準適合してるライフジャケットには桜マークがプリントされているそうで、そのマークが無いライフジャケットを着用していると違反となるそうです。
また、ライフジャケットのタイプも種々あるようで、全ての条件で使えるのは「TYPE A」だそうです。
で、BOZUも自分の持ってる自動膨張式のライフジャケットを確認してみました。
自動膨張なので普段は小さく折りたたまれています。
膨らむ部分を広げて、確認すると・・・
良かったー!
桜マークにTYPE Aの表示がありました。
これで安心して船に乗って釣り出来ます。
船長にも迷惑かけなくて済みます。
え?!
投げ釣りはサーフだろって?
も、もちろん、投げ釣りでも安全第一でいきますよ!
炎天下では当然、帽子に十分な水分補給、遊泳者がいるとこでは投げない 等々。
今週末は大阪のフィッシングショーですね。
当然、BOZUは仕事でーっす
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 新製品の情報が出てきましたね ~今年は不作の年なのか<その他>~♪(2025.01.17)
- 今年の初釣りは投げ釣りで ~釣れたかどうかは関係無いんです<鱚>~♪(2025.01.08)
- 2024年の未記載ネタ まとめ ~箸休め程度にみて下さいwww<皮剥・太刀魚>~♪(2025.01.01)
- 2025年 新年明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- 今年も大分に大魔王がやってきた その2 ~釣技の差を見せつけられた日でした<皮剥>~♪(2024.12.19)
コメント