« 今年の初釣り! ~冬はやっぱりこの魚でしょ~♪ | トップページ | 釣りに行けないそんな時には ~来るべき時期に備えましょうか~♪ »

2018年1月25日 (木)

今年も大会はここから開始です ~鹿児島のカワハギは楽し難し~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は鹿児島、錦江湾で行われた「インディアン杯 カワハギ釣り大会」の報告です。


この大会、昨年も書きましたが、歴史ある大会で鹿児島のカワハギ釣り師さん達が集結する、人数は少数ながら恐ろしいまでにレベルの高い大会です。

KKBでコテンパンにやられたBOZUですが、懲りませんよぉ!(w

KKBでは仕事で忙殺されエサの管理もままならない状態なのに、活きエサにこだわってアサリの剥き身を自分で作りました。
結果、エサのサイズが大きいので針も大きめ、なら釣れるカワハギも大きいだろうと言う安易な考えで撃沈。

今回はキストーナメントと同様、小針で勝負!
エサも、市販の冷凍アサリを買いましたが海水で解凍して塩で締めて、小針に合うように準備しました。

さて、出発するのに車に乗ったら鹿児島なのに完璧にガラスに氷張ってます。
2018011401

水かけたら余計に凍っちゃったので、エアコンで解凍。
うわー、こんなに寒かったら船の上でどうなるんやろ、とちょっと不安になってきます。

受付を済ませ、船の割り振りをする札を引くと船前方の番号でした。
さぁ、頑張るぞー!!

船は一路、ポイントへ向かいます。
2018011402


ここでBOZUのスマホ、もう3年以上使ってるのですが、バッテリーが限界っぽいんですね。
で、バッテリーって低温だと消耗が激しいって聞いたので充電大丈夫かな? 出港前は60%くらいあったから・・・、と思って撮影したこの写真。

これ撮影した後に、一気にバッテリー1%になって目が点に・・・。
低温でスマホが落ちました!

なので釣ってる最中の写真無しです。

同船した方の写真から拝借したのがこれ。
2018011404

はい、今回はなんとかカワハギ釣れました!

とは言っても、7時から開始された大会ですが3時間程は全くカワハギのコンタクト無し。
いや、あったのかも知れませんが、釣り上げる事が出来ません。

しかし、トラギスが3本仕掛けに3匹と言う奇跡のパーフェクトを2回も!

でもこれはボトムが取れていると言う証拠なので、あとはカワハギにどう合わせるか、って前向きに考えてました。

そして10時過ぎ、仕掛けが着底後、比較的長めにアクションを行うと「コン、コン!」と今までに無い振動が伝わってきます。

きた!?
食わせるためにアクションを止め、仕掛けをフォールさせます。
そして再び仕掛けを持ち上げてみると「ガンガンガン!」って結構暴力的なアタリが入ります。

きたーーーー!!
久しぶりのカワハギのアタリとヒット!

そのポイントではBOZUの釣り方が正解だったのか、次の投入でも一発でヒット!
次の投入ではヒットするも掛かりが浅かったのかバラシ。

でも、気持ち良かったです。
やっと、3年目にして、カワハギの誘い方から食わせ、アタリの取り方が理解できてきた気がします。
今回の小針と小エサも正解だったのかな。

勝負は3匹の重量勝負。
2匹は大型を釣ったので、もう1匹といきたかったのですが無念のタイムアップ。
5匹釣れただけでも良しとしましょう。

帰着して検量すると790gでした。
大型が300gとして2匹で600g。中型が190g。そんなとこでしょうか。

で、優勝は890g。入賞の6位までが830gだったかな。
うーん、残念、あと1匹大型の300gがあれば3位までには入れたのに。
2018011403


しかし、大会でいろいろと試行錯誤したり、正解を探したりと言う雰囲気を楽しめたし、何よりカワハギが釣れたことが嬉しかったです。

次回に活かせる釣行でした。
満足、満足。

来月は昨年行った大分でのカワハギ釣りに再度、行ってきます。
今年は50匹目標に頑張ります!

あ、そうそう、低温で落ちたスマホ、大会終わって車載の充電器に繋いだらバッテリー59%って表示され起動してきましたよ(w

バッテリー交換に出すか、機種変更するか、これも悩みの種です・・・。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



1月14日  晴れ  7:00~13:00

タックル  A-BRIZ カワハギ
       AIRD 100

仕掛け   自作胴付 カワハギ針4.5号

餌     アサリ

結果   5匹

| |

« 今年の初釣り! ~冬はやっぱりこの魚でしょ~♪ | トップページ | 釣りに行けないそんな時には ~来るべき時期に備えましょうか~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年の初釣り! ~冬はやっぱりこの魚でしょ~♪ | トップページ | 釣りに行けないそんな時には ~来るべき時期に備えましょうか~♪ »