« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月30日 (水)

「お、折れた???」 ~こんなことがあるんですね~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は前日に釣れた地元で連続釣行した報告です。

台風が接近してますが福岡は通過しないので、多少の風は覚悟して出発したのが14時でした。
前日は16時からだったので、少し釣る時間を長く確保して良型狙いたいと思ってのことです。

前日と同じ、東側の浜に入りトコトコ歩いてポイント入りです。

今日の海はこんな感じ。
2017080601

昨日より荒れてます。
それに風も強い。横からの強風です。

まぁ、昨日と状況はそう変わってないので大丈夫でしょう。

で、第一投。
今日のキスは前日とは違う場所にいる感じ。
中型1匹のみ、付いてきました。

でもキスはいるね、と思って少し沖を狙った第二投。

普通に振ったんですけどね。

「ボキッッッ!!!」

と鈍い音がして、右手人差し指のテンションが一気に無くなりました。

はぁっ? 何の音だ??
パッチンした音じゃないなぁ、と思って竿先を見たら・・・

2017080602

ん?
んんん???

なんじゃ、こりゃぁ???

竿先が無いやんかぁ!!!

急いで周囲を見渡すと、後方に折れた竿先が砂に刺さっています。

スピンパワー、折れちゃった!!

えー、普通に振ったのに。
昨日、と言うか、一投目まで何も違和感無かったのに。

こんなあっけなく折れるものなの???

竿以上に心が折れて帰ることにしました。

2017080604
2017080606

とりあえず、シマノの大会は今年は無いので大会参加に支障があるわけでは無いですが、ビックリしたやら悲しいやら。

もちろん、切れた仕掛けはどこかに飛んでいってました。
力糸が絡んだのかなぁ・・・。

原因はわかりませんが、折れたのは事実。

怪我しなかっただけ、良しとしましょうかねぇ・・・。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



8月6日  曇り   釣行時間 : 14時00分 ~ 14時30分

タックル   スピンパワー 405BX  スーパーエアロキススペシャルMg 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー25号 + 手返しキス5号5連

餌       デコ

結果     竿が折れました

| | | コメント (2)

2017年8月16日 (水)

迷走台風九州襲来?! ~キスを探してBOZUも迷走~♪

2017080501

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は台風が接近してた8月初旬に地元で釣行した報告です。

暑い~!

車外41℃って(汗

少しでも気温の下がる夕方を狙って釣行と思ったのですが、これは想定外。
ただ、風はあるのでサーフは大丈夫だと信じて(w

向かったのは定番の唐津シーサイド裏。
台風接近で波は結構有り、水の濁りは酷いのですがそれでも海水浴客は多数。
うーん、海の怖さがわかってない・・・。

これで水難事故が起きない方がおかしいって思います。
2017080502

釣りもそうですが、状況によっては諦める決断も必要ですね。
何かあってからじゃ、どうしようも無いですから。

もちろん自分も、海に着いて釣りが出来る状況じゃなきゃさっさと帰ります。

今回は台風が福岡を外れて行きましたが、それでもこの風と波、やっぱり自然は怖いです。
波打ち際には大量の海草やゴミが打ちあがってます。

で、釣果はと言うと、先月釣れた位置まで行って第一投。
この有様・・・。
2017080503

やっぱりゴミが凄いです。
釣りにならーん!

で、風が東からなんですね。
ならば、浜の東側ならゴミは無いのでは、と思って移動です。

そしたら正解、東側は風はあるものの波やゴミは殆どありません。

テトラの無い位置まで歩いて釣ってみると、この通り。
2017080504
2017080505

キスもゴミを避けてこちら側に移動してたみたいです。

4色で釣れてきます。
風が横からなんで、飛んで4色、糸フケ2色って感じです。

テトラ際を釣るとこんなことに・・・。
2017080506
2017080507

チャリコの大群とマイクロ・・・。

それでも夕暮れまで楽しく釣りが出来ました。

荒れた時の唐津、探せばどこかにキスは隠れてるんですね。
でも、無理な釣行だけはしないようにしたいです。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



8月5日  曇り   釣行時間 : 16時00分 ~ 18時00分

タックル   スピンパワー 405BX  スーパーエアロキススペシャルMg 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー25号 + 手返しキス5号10連

餌       デコ

結果     23cm~ 結構釣れました

| | | コメント (0)

2017年8月15日 (火)

今年も来たぜぃ!吹上浜!! ~全国大会は開かれませんが~♪

2017072701

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は鹿児島、吹上浜に釣行した報告です。


毎年、この時期に「釣り百景」でキス釣りの放映あるんですけど、日置さんが今年は出ませんでしたね。
船で釣るキス釣りの放映でした。
ゲストは去年と同じ、照英さんでしたけどねー。


さて、盛夏となり鹿児島のキスもさぞや元気だろうと思っていた矢先に掲示板に秀麿さんから吹上の釣果が書き込まれたものですから、これは行かなきゃ、ってことで。

7月末の土曜日、ゆっくり起きて出発~!
(11時出発って遅過ぎやろ!!w)

今年は報知キスとG杯のメジャー大会が残っているので、キス釣りもいろいろ考えてしまいます。
どちらの大会も匹数勝負なんで、いかに連掛けするか、です。

なので普段の釣りも自然と多点針でやっちゃいますが、吹上浜はなーぜか多点だとぐちゃぐちゃに絡まるんですよねー。

吹上荘裏の駐車場に着いたのがお昼過ぎ、なーんか小学生っぽい子供達が多数で、サーファーっぽいおにーさん達数名の指導を受けてますが・・・。
先生にしてはチャラ過ぎだし・・・???

まぁ、少し離れて釣れば大丈夫かな、と考えて準備です。
そしたら隣に入ってきた車からキス釣り師の方が2名出てこられました。

BOZUの車を見て「メーカーのインストラクターの人?」って言われちゃいました。
ですよねー、この釣具の量見たらそう思いますよねー。

で「拙者の人ですか?」とも。
今日は拙者さんTシャツとキャップだったので。
ブロガーのBOZUです、ってご挨拶したら「あー、見てますよ」って言って頂けました。

秀麿さんのお知り合いの方でした。
東京からの帰省時に釣られているとのことでした。
お二方、お世話になりました。またよろしくお願いします。

さて、浜に出ると干潮に向かって潮が引いている状態です。
2017072901
2017072902

釣りをしている方達も数名います。

まずは手前の掘れている溝辺りに仕掛けを通すと・・・、いますね、キス。
ピンギスが針数だけ釣れてきます。

では、波口を釣ると・・・、針が全く無くなりました(笑
フグ、湧いてます。

これじゃ、先に釣ってる家族釣れの方はフグしか釣れてないんじゃないかなー。

では、遠くはどうかと遠投します。
6色を超えると、着底後すぐにアタリが出ます。
サイズも手前より大きいです。
2017072903

キミは何本の針を飲んでるのかなー???


遠投して、回収して、で楽しく釣れましたが、大きさは20cm無い中型のキス中心でした。
キスは家族連れの方へ差し上げました。
喜んでくれたので良かったです。

2017072904

今年の吹上浜、キスは濃い感じです。
落ちギスの時期が楽しみですね。

台風で大荒れすると、浜の形状が一変してしまうので今の状態が続けば良いのですが・・・。


ではでは、皆さん、良い釣りを~。



7月29日  晴れ   釣行時間 : 12時00分 ~ 15時00分

タックル   スピンパワー 405BX  スーパーエアロキススペシャルMg 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー25号 + 手返しキス5号5連

餌       デコ

結果     結構釣れました

| | | コメント (0)

2017年8月 8日 (火)

第四回 拙者の投げ釣りキス釣り大会 参戦 ~嬉しい嬉しい表彰台~♪

2017072304_2

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は第四回 拙者の投げ釣りキス釣り大会に参戦した報告です。

えーっとですね、タイトルのサブ見出しの「~~♪」ですが、昨年までは「~♪~」だったんですね。
自分で読み返してたら、いつの間にか間違ってるやん! と(笑

ま、このままいっちゃいましょうかね。


前日のJC九州大会の結果が良くなかったため、どこで釣れば良いのか決めかねていたBOZU、とりあえず奥まで行く! と決めて参戦です。

はい、毎度のお笑いキャスターズ集合写真!!

今回はマサさん、もらい事故ね(笑

隊長さん、パパも参戦で、ここに一筋さんいたら全員集合になったのに~

特にこのステテコブラザーズは要注意です。
2017072303


拙者さんの挨拶も済み、大会開始です。
2017072305


のぎたんさん、K・ハンターさん、なお旦さんがいないのでちょっと寂しいですね。

釣る場所は奥、河口か石積みか、と決めてます。

隊長さんが河口まで行ったので、おいらは石積みエリアで釣ることにしました。

今日は針数制限無し。
思い切って多点・・・、と思いましたが、15本針にしました。

昨日は袖で良くなかったので、今日は狐の4号で釣ります。

まずは4色に投げ、早めのサビキで魚の居場所を探します。
3色から2色の間でアタリが続き、一投目はピンながら11連。

キス、いるじゃん!

この釣果に気分良くして釣りますが、1匹しか付かない時もあれば7,8匹付く時もあり。
ムラが激しくてなかなかしんどい釣りでした。

しかも、アタリがあるのは3色から2色の間のみ。
これは早めに気付いていたので、時間のムダを出さずにすみました。
効率良く、3.5色に落とし2色で回収。

でも、誰も移動してきません。
どこも良く釣れてるのかな・・・?
スタート地点がもしかして・・・、とか考えてしまいます。

9時に釣りを止め、30分かけて帰着です。

さて、結果はどの位釣れてるのか・・・。

クラッシュ氷の袋に氷と一緒に魚を入れてるので多く入ってるように見えてますが、やっぱり皆さんも多く釣ってます。

検量結果は、1015g。
おっ、まだ誰も1kg釣ってないぞ!!
2017072307


暫定1位となり、帰着する人たちの釣果が気になって仕方ありません(笑

結果は、優勝することが出来ました!!

第一回は惨敗でしたけど、第二回、第三回と順位は良くなって、今回は出来すぎの結果です。

素直に嬉しいです!
やったー!!!


ではでは、皆さん、良い釣りを~。



7月23日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 9時00分

タックル   スピンパワー 405BX  スーパーエアロキススペシャルMg 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    TOPGUN25号 + 秋田狐4号15連

餌       マスオくん

結果     1015g 優勝

| | | コメント (0)

2017 シマノ JapanCup九州大会 参戦 ~準備不足、寝不足、運動不足~♪

2017072001

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はシマノ JapanCup九州大会に参戦した報告です。

さて、エヴァ仕様の新幹線を見てしまうほど、移動してばっかりのBOZU、完全に仕事に振り回されて準備不足、寝不足、運動不足です。

暑い中、子供たちは元気に新幹線と写真撮影してましたね。
その元気、分けてくれー!(w

で、大会前日の下見。
とりあえず、時間確保は出来たのですが、炎天下の午後から下見ってする意味あるんかー!?
2017072101

ピンが釣れるけど、数も多くないし・・・。
完全に見失ってしまった感じの下見でした。

そして、大会当日の朝・・・。
ホテルで目を覚ましたら4:00・・・。

はぁっ???

やべー、受付に間に合わんじゃん!!

急いで着替えてホテル出発、ギリギリで間に合いました。
エサをお願いしてたABE組長、スミマセンでした。

ってな具合で、こんな調子じゃ勝てるワケも無く。
2017072201
2017072202
2017072203

地形は掴んでて、良いと思う場所に入ったのですが魚は何故かそこにはいなくて・・・。

梅雨明けして一週間ほど晴天が続いたため、河口のフレッシュな水が入ってくるエリア、少しでも水温が低くなる要素のあるエリア、が正解だったようですね。

見事に一回戦負け、寝不足の状態で二回戦を観戦するのも危なかったため、申し訳無いですが帰宅しました。

のぎたんさん、ピカリンさん、にこいちさん、セミファイナル進出おめでとうございます。

帰宅してシャワー浴びたら、夜まで寝落ちしてました。
いやいや、準備て大切ですね。

よく寝たから、翌日の拙者の投げ釣り大会は頑張るぞー!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



7月22日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 9時00分

タックル   スピンパワー 405BX  スーパーエアロキススペシャルMg 極細

        道糸 PE 0.6号

仕掛け    TOPGUN25号 + ワカサギ袖3号10連

餌       マスオくん

結果     一回戦負け

| | | コメント (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »