« 2016年9月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年10月

2016年10月29日 (土)

第20回九州キス釣り王座決定戦 参戦 ~どうしたら魚がいる場所がわかるかな?♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は第20回九州キス釣り王座決定戦に参戦した報告です。

新松原で例年、行われている大会ですが新松原の釣果が良くないと言うことで急遽、宮地浜に変更になりました。

それから、勝ち抜き方式のルールも3時間の一本勝負へ変更です。
釣れない状況より釣れる方が楽しいですからね。

天気は雨、しかも冷え込みから釣果が悪くなっていて、前日は全然釣れていないとか。
今年はそんな話ばっかりだなー、と思います。

宮地浜では初めて竿を出すので、浜の左右どっちが良いのかわかりません。
左に行く人たちが多かったので、右に向かいました。

小さい流れ込みの手前で釣り開始。

さて、投げてはみたものの、全くアタリがありません。
周囲も全然釣れて無い・・・と言うことは無く、市野さんは連で掛けています。

いるんだなー、と思うと「プルプル」と小さいアタリが。

回収すると、ピンが1匹釣れてました。
こりゃ苦戦しそうだな、と感じます。

アタリはあるのですが、針掛かりしなかったりで数も伸びません。
1色以内を探ると針がほぼ無くなってしまいます。フグだらけのようです。

潮が満ちてきたので、少し沖の流れ込みの際をさびいてみるといきなり大きなアタリが数回入りました。
ビックリした!

回収すると15cm程度のキスが4本。
あ、群れが回遊してきたのかな。

その後も同じポイントで同じサイズのキスが1~2本釣れ続けます。
が、それも長く続かず、試合終了時刻も近づいてきました。

他のエリアはどうなのか気になりますが、自分の周囲ではそんなに釣れてなかったから他も同じかな・・・と思っていましたが・・・。

左に行った人達はkg超してたりで、どうも左が当たりだったようです。

よっしーパパ、準優勝。
2016101601

Vさん5位、國さん13位、おいら24位でした。
2016101602
2016101603

パパとおいらの重量差は5倍です。
うーん、どうやったら釣れる場所に入れるのか・・・。

こればかりはどうしようもないですねー。
ただ、優勝した紺野さんは「釣って動いて、の繰り返しだった」とのこと。

移動しながらの釣り、も勉強しなきゃですねー。


恒例のカレーを食べながら波多野君を撮影。
おんせん県の大分PRシャツでした。
2016101604


海では昌坊さんが入水中?!
2016101605


さて、そろそろキスの落ちが吹上浜で始まるころかな?
今年はダイワ全国が開催されていないのでキスも残ってるかも。



ではでは、皆さん、良い釣りを〜。



10月16日 雨  釣行時間 :7時 ~ 10時

タックル  マスタライズ 33-405
        Z45 極細

仕掛け  拙者スリム天秤+フロート23号 袖3号10本針

餌     デコ

結果    216g 24位

| | | コメント (1)

2016年10月27日 (木)

今年も来たぞ!DKO ~楽しいんだけど、難しい♪~

2016100205

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はダイワのカワハギオープン大会の参戦報告です。

昨年に飛び込みで参加してみたところ、カワハギ釣りにはまた独特の楽しさがあることに気付いてしまいました。
あの金属的なアタリ、キスとは違いますが楽しいです。

今年も大会一週間前に練習として乗合船で出港です。
が、船長が言うには大雨の影響でカワハギ自体の活性が良くないとのこと。


実際、湾の中には大量の流木が浮いていました。
中には大木と思われる漂流物もあり、あんなんに直撃したら船は沈むと聞いてちょっと嫌な記憶が・・・(苦笑

で、目の前でジェットフォイル(屋久島行き?)が大木に直撃して引き返してました。
大変だ!


下見の結果はまぁ、見事に無し!
カワハギのアタリすらありませんでした。
船中で竿頭が3枚ですからねー。


さて、大会前日。
漁港近くのホテルに入り、夕食を食べていると隣の方が釣りの話をされています。
どうも明日の大会に出るようなので、声を掛けてみると中国地方から参戦の方でした。
しかも、糸島出身との事!
まぁ、世の中狭いですねー。

その後、部屋でせっせとアサリ剥き。
活餌の威力を前回、見せ付けられたので今回は準備して行こうと決めていました。


そして大会当日。
受付前にスタッフの方との雑談。
おいら、ダイワのスタッフさんにどこの大会でも出てるって思われてるなー。
自腹テスターとか言う、名誉ある称号をもらいましたよ(苦笑)
2016100201
2016100202


今年もSFAの山脇さん(ニモさん)が出場されてました。
今年はFBで情報を交換させてもらったので、すんなり挨拶。

今年は一回戦を終えたら、そのまま上位が船を移り二回戦を行うそうです。
全国への切符は1枚。
出場者は20名との事なので、全員にチャンス有り!

一回戦開始となり、開始30分で待望の1匹!
やったぜ! 船中で1番先に釣ったぞ!

が、後が続きませんでした。

仕掛けを換え、手は尽くしたのですが、潮の流れとアタリの取り方に対応出来なかったようです。
(ラインが太すぎて、潮に流されてしまっていた)
2016100203
2016100204


06のPEラインでシンカーが30号って、投げと同じですねー。
切れそうで怖いんだけど、それを怖がってちゃ勝てないんでしょうね。


ニモさんと記念撮影。
白黒ペアルックになっちゃってます。
ニモさんは二回戦中に船中バトルでPEラインゲット、抽選でハリスゲットとラインゲットの日でした。
2016100206


おいらは抽選で一番最初に当たり!(ダイワの所長さんがおいらの名前見て「ゲッ!」とか言うしwww)


さてさて、カワハギ釣り大会での全国大会出場の野望は今年も予選で消えました(笑)

次回は二回戦までは進みたい!!



ではでは、皆さん、良い釣りを〜。



10月2日  晴れ  7:00~12:00

タックル  A-BRIZ KAWAHAGI + AIRD

仕掛け   自作3本仕掛け(カワハギ マルチスピード、クリンチキス)

餌     アサリ

結果   2匹 負け

| | | コメント (0)

大物狙って三千里! ~行っても釣れない事ばかり♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は大物狙いで遠征した報告です。

枕崎で一緒に撃沈したK・ハンターさんと二人でいつもの実績場に向かいました。
さて、釣れるかなー。

今回はキントキ狙いでフカセ釣りもやる準備をしてきました。
置竿は2本、後はフカセでお土産釣りです。

K・ハンターさんは4本体制。
釣る気満々ですねー。

日が落ちる前から準備して、用意が出来た竿から順次発射!!
大物、かかってこい~!


と、気合は十分ですが、肝心の魚が全然かかってきません(笑

きてもウツボです。


BOZUのフカセも完全に不発。
エサだけ盗られてます。

キビナゴをエサにして手前に落としたら、一瞬でハリス切られるアタリが出る始末・・・。
一気に竿が根元まで曲がったし、一体なに・・・?

夜になってもアタリは無く、ボーっとしていたその時!
K・ハンターさんの竿にけたたましいドラグ音が!

即座にアワセを入れたK・ハンターさん、「乗った!!」と叫んでます。
竿が極限まで大きく曲がっています。


こりゃ、タマミだ!
しかもでかそう!!

K・ハンターさんが必死でハンドルを回していましたが、フッと軽くなってしまったようです。
「あー、切れた」と。
きっと岩に擦れたりしてたんでしょうね。残念!!


その後、K・ハンターさんにモンツキが1匹釣れましたが、本命は釣れませんでした。

と言う事で、今回は全然魚の写真がありません!!

おまけ!(笑
2016091002


今回の遠征、またしても不完全燃焼に終わりました。
次こそは!!
きっと!!!



ではでは、皆さん、良い釣りをー。



9月9日  晴れ  18:00~6:00

タックル  プロサーフ 425XX
        PAフリーゲン極太

仕掛け   極太タマン20号

餌     イカ、キビナゴ

結果   無し



さらにおまけ!

遠征ってことで、東京遠征だぁ!
(出張ってだけですけど・・・)

2016092701
2016092703

| | | コメント (0)

バトルキス白石浜2016 参戦 ~年によって状況が違います♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はバトルキス白石浜に参戦した報告です。

去年の白石浜は小型のキスの数釣り、って感じでkg超でも勝てなかったんですが、今年はどうもキスがいないとの噂が。

うーん、年によって全然状況が違うんだなー。


今回は國さん+糸島キャスターズ総出で参戦です。
はい、記念写真。
2016082801


誰だ、キスマスターズ全国大会出場者にイタズラしてるのは(笑


天気はあいにくの曇り空、浜に出る前に波が砕けてる音が聞こえます。
こりゃ波口じゃ釣りにならない感じですねー。
2016082802



さて、釣りを始めてみると全くアタリがありません。
これ本当に去年と同じ浜なの?って感じです。

数投目に微妙なアタリがあり、ピンが1匹釣れました。
ピン1匹釣るのにここまで苦労するのもなかなか無いなー。


その後1時間ほどはアタリ無し。
多少遠めに投げた仕掛けに結構良いアタリが入り、釣れたのが16cm程のキスとピンの2連。

おっ、このサイズがいるならまだ期待が持てる、と思ったのですがそうそう状況は変わらず・・・。

そのまま試合終了。
結果は3匹で57g。
全体の12位でした。
2016082803


釣れない状況だと、書く内容が少ないですねー。

Team SESSYAでは國さんがダントツの成績でした。



釣れたり、釣れなかったり。
だから釣りって面白いのかもですね。


ではでは、皆さん、良い釣りを〜。



8月28日 曇り  釣行時間 :6時 ~ 10時

タックル  ブライトキャスター 28-405
      サーフベーシア35 極細

仕掛け  拙者スリム天秤+フロート25号 袖3号10本針

餌     デコ

結果    57g 12位

| | | コメント (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年12月 »