2016 DAIWA キスマスターズ中国大会 参戦 ~ブロック大会に届くかな♪~
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回はDAIWA キスマスターズ中国大会の参戦記です。
これで一ヶ月連続で週末に弓ヶ浜にいることになってます。
一ヶ月連続で同じ場所で負け続けるってすごくないですか?(笑)
と言う事で、結果から言うと負けました。トホホ・・・。
九州からはABE組さん(組長、北浦さん、エトケンさん)と一緒に移動です。
なんと現地で昌坊さん発見!
あれ!? 吉永さんがいる!?
四国と逆のパターンです。
「吉永さん、中国には来ないって言ってたじゃないですか!」ってBOZUが突っ込み(笑)
あ、松尾さんも見っけ!
さてさて、DAIWAのスタッフさんとも冗談交じりで話して受付完了。
和田側のホワイトエリアです。
移動開始となり、まっちゃんが先頭で旗際を狙っているようだったので、もう必死で一番奥まで走りました。
汗だく~
釣り開始となり、一応10本針で投げてみます。
いいアタリもあり、型も数もそこそこ釣れるのでちょこちょこ左右に動いて釣るのですが、それが今年は悪い結果につながってしまったように思えます。
動いた先が釣れず、時間をロスしてしまっている感じなんです。
一回戦も少し左に動いて釣ると全然釣れず、元の場所に戻ると釣れる、と言う状態でした。
一回戦終了となり、30分ギリギリで本部まで戻り検量しますが、なんとか二回戦に行けるかって重量でした。
やっぱり釣れてる場所を見つけ出す能力が足りないなぁ・・・。
二回戦には進めましたが、一回戦で釣ったエリアはエリア外になっているので、どこで釣るかが決まりません。
もう玉砕覚悟で和田側の旗際を目指します。
二回戦となると、奥まで進む選手は皆無でした。
おー、約200mは貸切状態だぁ。
キスよ、この場所に残っててくれぇ!!
二回戦開始となり、ちょっと右に抜け気味となった1,2投。
中型や小型の連掛けとなり、これはいけるかな・・・、と感じます。
ここで右側が良いと判断して移動すれば良いのですが、一回戦のこともあり移動に躊躇してしまいました。
そのうち、あっという間に大山側が真っ黒な雲に・・・。
一気に土砂降りとなり、寒いこと、寒いこと!!
キスも釣れません。
旗際で釣っている一般の釣り人が2投連続でキスを釣っているのを見て、「もしかして?」と思い、旗際に移動します。
5色にゴミの黒い塊があり、その周囲でキスが釣れるんです!
しまったー、これに気付いていれば・・・。
最後の15分、そこでキスを数匹釣りましたが時間が無さ過ぎました。
またまた30分かけて帰着です。
本部に着く直前になんと検量終了のホーンが鳴り響きました!
ABE組長が「BOZU、急げ!!」って発破をかけてくれますが、まだ時間あるのに鳴ったホーンにおいら「???」の世界。
スタッフが全員検量完了と勘違いして鳴らしちゃったそうです。
まぁ、最後の最後だからいやでも注目されてしまう検量になりました。
そんなに釣ってないから見ないで~(苦笑)
結果、やっぱりブロックには進めませんでした。
今年は勝てない年なのかなぁー。
ブロックに進めなかったのは、2008年、2012年、2014年、2016年。
偶数の年に弱い?!
いやいや、実力が無いんでしょう!
もっと練習して、投げ釣りの精進しなきゃ!!
と言うことで、今年はブロック大会に進めませんでした。
第一回キスマスターズ、全国に行ってみたかったですが、次の年の夢に取っておきます。
team SESSYA でブロックに進んだみんな、秋田まで行くんだよ~!!
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
6月11日 晴れ 6:00~12:00
タックル マスタライズキス 33-405
Z45
仕掛け T-1 5号 10連
餌 マスオ君
結果 一回戦 27位
二回戦 47位 敗退
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント