« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月28日 (木)

ちょっとした釣りの記録です ~プライベートのライトな釣り記録♪~

2016061902


拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さて、今回はプライベートな釣りの報告です。


佐賀の相賀の浜でちょっと竿を出してみました。

日が高くなってからだったので、サイズは小さいのばかりですが、数は釣れます。

連掛けの練習にはもってこいです。
2016061901


二時間位で止めましたが、型の良いキスは釣れませんでした。
まぁ、全然時間が無かったのも一因ですけどね。

そして、ジャパンカップの下見を兼ねて新松原に出かけてみました。

なお姫さん夫妻と同行です。

糸島キャスターズの皆さんは朝早くから釣っていて、良いサイズを釣ってます。

釣り開始したら、2投連続してマゴチが釣れました。
一色と五色。
マゴチが湧いてる?

結局、新松原でもピンしか釣れませんでした。
2016062601


下見になったのかな?

ではでは、皆さん、良い釣りを〜。

| | | コメント (0)

2016年7月27日 (水)

第32回九州二十人の会キス釣り大会 参戦 ~九州の名人大集合♪~

201606122


拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は九州二十人の会キス釣り大会に参戦した報告です。

この大会、九州のキス釣り名人が集結する大会です。
メーカー大会に出ない名手も出場します。

それにルールが独特で、5人一組となり決められたエリア内で釣ります。
そして30分で釣り座を交代と言う2時間半の勝負をする大会なんです。

弓ヶ浜から帰ってきて北九州の温泉でゆっくりして、道の駅宗像でk・ハンターさんと合流します。
あー、ホントに釣り馬鹿ですね、こんな生活してるのって(笑)

夜が明けて受付開始、BOZUはBエリアでした。
BOZUのエリアはなかなか強敵揃いです。
遠投が上手な方、連掛け上手な方。
こりゃ勝つのはなかなか難しいぞ。

事前情報では近場でピンを拾う釣りとのことでした。
なので今日の竿はDAIWAの記念ロッドであるブライトキャスター28号を使います。

でも、みんなが持ってる竿、なんだか硬いのばっかり・・・。

釣り場への移動途中で遠投で良い型が出るよって。
えーっ!?
誰だぁ、近場って言ったの!?

もうガッカリです。
情報戦で負けてます(笑)

とにかく、小型の数を釣って勝つ! しかないです。

試合開始となって手前を探りますが、やっぱり数は少ない、型は小さいです。
最初の二時間はそうやって小型を釣りますが、最後の30分は可能な限りの遠投をしてみようと考え、25号TOPGUNで力一杯振り切りました。

ギリギリ6色出てサビくと5色半辺りにカケアガリがある感じで、サビく竿が重くなります。
その時、急に「ガンガン!」って大きなアタリが入り、回収してみると良い型のキスが2連でした。

やっぱり沖だ! って思い、最後は遠投で狙いますが二匹目のドジョウはいなかったようで、そのまま試合終了でした。

結果はエリアで3位。2位までが決勝進出なんで負けですね・・・。

所要を我慢して出場だったのですが、負けたことで用事をこなす時間ができたので大会結果を待たずして移動しました。

結果は投一筋さんが3位。
新松では強いですねー。


遠投での良型か、近場の数釣りか。
いつのも新松原に戻っちゃったと思ったほうがいいのかな。

さて、7月のJapanCupはどう釣れるかな・・・。


ではでは、皆さん、良い釣りを~。


6月12日  晴れ  6:00~8:30

タックル  ブライトキャスター 28-405
        サーフベーシア35

仕掛け   T-1 5号 5連

餌     マスオ君

結果   一回戦 敗退

| | | コメント (0)

2016 DAIWA キスマスターズ中国大会 参戦 ~ブロック大会に届くかな♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はDAIWA キスマスターズ中国大会の参戦記です。
201606112

これで一ヶ月連続で週末に弓ヶ浜にいることになってます。
一ヶ月連続で同じ場所で負け続けるってすごくないですか?(笑)

と言う事で、結果から言うと負けました。トホホ・・・。

九州からはABE組さん(組長、北浦さん、エトケンさん)と一緒に移動です。
なんと現地で昌坊さん発見!
201606111


あれ!? 吉永さんがいる!?

四国と逆のパターンです。
「吉永さん、中国には来ないって言ってたじゃないですか!」ってBOZUが突っ込み(笑)

あ、松尾さんも見っけ!

さてさて、DAIWAのスタッフさんとも冗談交じりで話して受付完了。
和田側のホワイトエリアです。

移動開始となり、まっちゃんが先頭で旗際を狙っているようだったので、もう必死で一番奥まで走りました。

汗だく~

釣り開始となり、一応10本針で投げてみます。
いいアタリもあり、型も数もそこそこ釣れるのでちょこちょこ左右に動いて釣るのですが、それが今年は悪い結果につながってしまったように思えます。

動いた先が釣れず、時間をロスしてしまっている感じなんです。

一回戦も少し左に動いて釣ると全然釣れず、元の場所に戻ると釣れる、と言う状態でした。

一回戦終了となり、30分ギリギリで本部まで戻り検量しますが、なんとか二回戦に行けるかって重量でした。
やっぱり釣れてる場所を見つけ出す能力が足りないなぁ・・・。

二回戦には進めましたが、一回戦で釣ったエリアはエリア外になっているので、どこで釣るかが決まりません。

もう玉砕覚悟で和田側の旗際を目指します。
二回戦となると、奥まで進む選手は皆無でした。

おー、約200mは貸切状態だぁ。
キスよ、この場所に残っててくれぇ!! 

二回戦開始となり、ちょっと右に抜け気味となった1,2投。
中型や小型の連掛けとなり、これはいけるかな・・・、と感じます。

ここで右側が良いと判断して移動すれば良いのですが、一回戦のこともあり移動に躊躇してしまいました。

そのうち、あっという間に大山側が真っ黒な雲に・・・。
一気に土砂降りとなり、寒いこと、寒いこと!!
キスも釣れません。

旗際で釣っている一般の釣り人が2投連続でキスを釣っているのを見て、「もしかして?」と思い、旗際に移動します。

5色にゴミの黒い塊があり、その周囲でキスが釣れるんです!
しまったー、これに気付いていれば・・・。

最後の15分、そこでキスを数匹釣りましたが時間が無さ過ぎました。

またまた30分かけて帰着です。
本部に着く直前になんと検量終了のホーンが鳴り響きました!
ABE組長が「BOZU、急げ!!」って発破をかけてくれますが、まだ時間あるのに鳴ったホーンにおいら「???」の世界。

スタッフが全員検量完了と勘違いして鳴らしちゃったそうです。

まぁ、最後の最後だからいやでも注目されてしまう検量になりました。

そんなに釣ってないから見ないで~(苦笑)

結果、やっぱりブロックには進めませんでした。
今年は勝てない年なのかなぁー。

ブロックに進めなかったのは、2008年、2012年、2014年、2016年。
偶数の年に弱い?!

いやいや、実力が無いんでしょう!
もっと練習して、投げ釣りの精進しなきゃ!!


と言うことで、今年はブロック大会に進めませんでした。
第一回キスマスターズ、全国に行ってみたかったですが、次の年の夢に取っておきます。


team SESSYA でブロックに進んだみんな、秋田まで行くんだよ~!!


ではでは、皆さん、良い釣りを~。


6月11日  晴れ  6:00~12:00

タックル  マスタライズキス 33-405
        Z45

仕掛け   T-1 5号 10連

餌     マスオ君

結果   一回戦 27位
     二回戦 47位 敗退

| | | コメント (0)

かめや釣具 チャンピオンSHIPキス ALL山陰 参戦 ~毎週の弓ヶ浜詣♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さてさて、更新間隔が酷いですね。
スミマセン・・・。

仕事の方が酷い状況でして・・・。

助けて~(笑)


今回はかめや釣具さん主催のチャンピオンSHIPキス ALL山陰に参戦した報告です。

有明浜で夕方まで寝過ごした後に温泉でゆっくりと疲れを癒し、瀬戸大橋「だけ」高速を使って、弓ヶ浜に移動します。

それでも4時間位で着くんですね。
意外と関西圏内から近いんだなぁ、と実感しました。

あいにくの雨模様、梅雨が近いから仕方無いです。
大会の時だけでもあがってくれれば、と天にお願いしてしばし就寝・・・

翌日はどうかというと・・・
見事な荒れ模様でした!

かめやスタッフさんの挨拶も強風で聞こえない程の暴風雨。
ただ、海に向かっての風なんで、遠投が必要な今の弓ヶ浜ではプラス材料ですね。
201606051


6時から釣り開始で10時までの4時間。
どこに行くか、と思いますが遠くに歩くより手前で釣る時間を稼ぐほうが良いと判断して、本部近くにクーラーを下ろします。

隣を見ると、健代さん?!
うわー、上手な人が隣だと緊張するなぁ・・・。

雨は小降りになりますが、風は止まずで投げやすいです。
とりあえず7本針で釣り開始です。

5色辺りでアタリが入り、キスがいることは確認できました。
後は型と数。
仕掛けを回収すると小型中心です。

隣の健代さんは・・・、うわ、型は同じくらいだけど数が半端無い!
何本針なんだろ???

連掛け、上手だなぁと見とれてしまいました。

同じ場所で釣れ続けるので移動はしなかったのですが、他の場所からも動く方がいないのでどこも同じ状況なんだろうな、と思いました。

最後まで釣り続けた結果は、さてどうでしょうか。


優勝は隣で釣っていた健代さん!
やっぱり上手です。

BOZU、入賞には全然足りませんでした。

弓ヶ浜、キスはいるんだけど、数釣りは難しいです。
 
これで3週連続で弓ヶ浜に来てますが、まだまだ攻略法が見つかりません。
この状況では、来週のキスマスターズも・・・

とりあえず、頑張って釣るのみ!! です。


弓ヶ浜、勝てるかなー?


ではでは、皆さん、良い釣りを~。


6月5日  雨  7:00~10:00

タックル  マスタライズキス 33-405
        Z45

仕掛け   T-1 5号 7連

餌     マスオ君

結果   敗退

| | | コメント (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »