一足先に決勝進出! ~でもキス釣りじゃないんです♪~
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
さて、貯まりに貯まったネタ、一気に書き上げる時間が確保出来たので、怒涛の更新を行おうと思います!(笑)
まず、4月末に開催されたまるきん釣具の「フカセ黒鯛王者決定戦」の予選参戦記です。
この大会、今年で8回目になります。
BOZUは毎年参加しているんですけど、決勝大会には進んだことがありません。
チヌは釣れるんですけど、上位2名が決勝進出と言う厳しい規定があり、やはり上手な方が大きいチヌを釣って来ているので勝てないんです。
BOZUのフカセ釣りの師匠はこの大会の決勝戦でも勝って、優勝しているんですけどね。
今年は熊本地震の件もあり、開催されるか微妙だったんですがなんとか開催されてホッとしました。
DAIWAやシマノの大会で負け続けているので、この大会もとりあえず参加って感じでした。
朝四時にエントリー、午後二時に帰着と言う、以前の拙者杯のようなルールです。
師匠と一緒に向かった先は福島の防波堤。
ここは54cmのチヌを釣った実績のある場所です。
まずはマキエを作り、仕掛けを準備して・・・と一連の作業をこなします。
海上のゴミが右に流れたり左に流れたり、で潮の流れが安定していないようです。
あぁっ! ジャパンカップに出た後にライフジャケットにハリスや針のケース入れっぱなしで持ってきて無いっ!!
大失敗だぁ・・・。予備の仕掛けで釣るか・・・。
まぁ、実績ある場所だから釣れるでしょ、と考えて釣り始めますが・・・。
1時間・・・、2時間・・・、3時間・・・。
全くアタリがありません。
おかしいなぁ・・・。
釣れるなら、コンスタントにアタリが出るはずなんだけど・・・。
で、師匠の方に30cmほどのキチヌが釣れます。
この大きさじゃ上位は無理ですけど検量は出来るので良いなぁー、と思います。
お昼近くになって、全然ダメなんで防波堤を20m位上流に移動します。
気分転換も兼ねてですが、もうマキエが殆ど残ってません。
バンバンとマキエを撒いて、何でもいいから釣れてーと願って釣りますが全くの無反応。
マキエも無くなり、最後の一投、ちょうど釣り仲間から電話がかかってきました。
「釣れてるー?」「釣れてないどころか、アタリも無いですー」
「こっちももう帰ってるとこー」「そうなんですねー、釣れなかったのは一緒ですねー」
「全然ダメやったー」「ですねー。んん? あら、ウキが入った。おおぉぉ、キターーー!!」
「ウソ言ってもわかるよー(笑)」「いや、マジですって! ドラグ鳴ってるの聞こえるっしょ!!」
「どーせ手で引っ張ってるんでしょ(笑)」「いや、ホントですって!、切りますよ!!」
と言う、漫画みたいなやり取りがありました。
で、釣れたのがこのチヌ。
ウソみたいなホントの話。最後の一投で来た、最初で最後のアタリでした。
午後二時の検量でサイズはジャスト50cm。
そんなに大きくないと思ってましたが、意外にサイズありました。
でも、上位に入れるかは他の参加者の釣果次第です。
結果はなんと第二位で決勝大会へ進むことが出来ました。
一位との差はなんと1mm。三位との差は6mm。
いやー、勝てて良かった、良かった。
と言う事で、キス釣り大会が始まる前にチヌ釣りで決勝へ進む事が出来ました。
キス釣りとチヌ釣り、釣り方は違いますがそれぞれの味があってすごく楽しいです。
決勝は7月かな。
キス釣りの大会と日程が重ならなきゃ良いけど・・・。
出るからには良い成績を狙います!
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
4月24日 晴れ 釣行時間 : 5時 ~ 13時
タックル 鱗海スペシャルRB 1-530
BB-Xデスピナ 2500XDG
仕掛け 道糸3号 ハリス1.75号 直結
餌 オキアミ
結果 チヌ 50.0cm 第二位
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント