« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月29日 (水)

2016 DAIWA キスマスターズ四国大会 参戦 ~参加することに意義がある♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はDAIWA キスマスターズ四国大会の参戦記です。

タイトルにあんなこと書いてますが、本音は上位に食い込みたいですよ(w
でも、やっぱり上手な方々はいるわけで。

あ、そうそう。
JCセミファイナルの後日談で、BOZUのアルファードホテルの走行距離が弓ヶ浜からの帰宅途中に「177,777km」となったんです。
2016052813

で、7が並んでるから何か良い事あるかなー、って思ってたらその1時間後にカーナビが壊れました・・・。
なんなんだー、もう!!
2016052814


一筋さん、ナビ取り付けよろしくです~!!


で、四国参戦にナビ無しで行くのは怖かったので、以前使っていたポータブルナビを引っ張り出して使いました。

無事に四国到着しましたが、ほぼ寝てないので海を見てもボケーってなっちゃいます。
とりあえず、手前の山側は白い旗なんで、白のワッペン引けば良いな、と思って受付に並びます。

高知の吉永さんから「四国には来ないって先週言ってたやろ!」って突っ込まれながら・・・(w

で、引いたワッペンは・・・、はい、皆さんの予想通り「青-28」。
奥かぁ・・・。
201606042


team SESSYAのまっさん、まっちゃん、へっぽこ師匠も一緒なので、ますます二回戦が遠くに・・・。

移動開始となり、トコトコ歩いてたらまっさんやへっぽこ師匠に抜かれてしまったので、追いかけて走ることにしました。
そうしたら、なんだか皆さん走ってない?

で、そこからは走り続けて旗際2番目をゲット!
そこから100m手前程に大きな洲の張り出しが有り、さて、その洲の左右どっちにキスが入ってくるかな、と思ったのですが、奥を取りました。
(結果、手前が良かったと言う・・・)

試合開始となり、まだ浅い有明浜に仕掛けを投入しますが、やはり釣れません。
ただ、潮の流れは良い感じなので深みを引くようにサビくとピンですがキスが付いてくるようになりました。
途中、一度だけ大型の回遊があり、1匹ですがキャッチ出来ました。

で、ふと、気になった洲の手前側を見るとなんだか人が密集してます。
んー、釣れてるのかなぁ・・・、と思いますが、最後まで奥で釣りました。

で、検量結果は200gも無い重量。
そんなもんかぁ・・・。
1位は800g超?! はぁっ?!

やっぱり洲の手前が良かったようです。
こりゃ、二回戦は進めないなぁ、と諦めモードです。

白エリアの1位はよっしーパパ。
やるなー、パパ。
これでブロック取ったら、糸島キャスターズ3人目。パパ頑張れー!

で、二回戦進出者は各エリア28名でしたが、なんとか24位となり、二回戦進めました。
が、切れた緊張感と寝不足の影響か全然気分が乗りません。
201606043

201606044

二回戦も左右の旗際が激戦区のようです。
そこに突っ込むこともせず、こぼれたキスの拾い釣りをするように空いたエリアで竿を出しますが、釣れるのはお決まりのハゼ。

トーナメント初のゼロ申告を覚悟しました。

残り時間わずかとなり、手前は浅くなったので、遠投するために力一杯竿を振ったら見事な引っ掛けでとんでもない左方向に飛んでいっちゃいました。

3人超えして、まっちゃんの横で回収した仕掛けに奇跡のキス2連。
どこで釣っても釣れないのに、失投したら釣れるなんて・・・。

そのまま試合終了。
どーせビリやろうなー、って思ってたら、予想以上に渋かったみたいでビリじゃありませんでした。

よっしーパパ、見事にブロック権利獲得。
最近、福岡で釣ってもVさん、パパ、一筋さんの方が上手いもんなー。
それが結果に現れてますねー。

3人とも、秋田に行くんだよー!
車で!(爆笑)

もう、とりあえず、ゼロ申告じゃなかっただけ良しとします。
次週の中国大会に最後の望みをかけますか。

その後、駐車場で18時まで爆睡!!
起きたら一台も車は止まってませんでした!!

さーて、琴弾回廊でお風呂入って弓ヶ浜に移動だぁ~。
201606047


ではでは、皆さん、良い釣りを~。


6月4日  曇り  7:00~13:00

タックル  マスタライズキス 33-405
        Z45

仕掛け   T-1 5号 8連

餌     マスオ君

結果   一回戦 24位
      二回戦 39位 敗退

| | | コメント (0)

2016 SHIMANO JapanCup セミファイナル 参戦 ~國さんとのファイナル目指して♪~

201605271


拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はSHIMANO JapanCup セミファイナルの参戦記です。


セミファイナル東日本で國さんがファイナル出場を決めている事もあり、2度目のセミ出場なので少しは良い成績を残したい、と思っていたのですが・・・。

下見を行うための日程調整もままならない状況で、移動は金曜日の朝からです。
鹿児島を出発し、一路弓ヶ浜へ向かいますが、なんだか警察が多い???

なぜか有料道路を閉鎖しているので、一般道が渋滞中です。
これには参りました。

のぎたんさんが下見しているのですが、お昼を過ぎてもまだ島根県。
14時過ぎに弓ヶ浜到着です。

とりあえず、空港側とリーフ側で釣りましたがキスが薄い。
しかも群れていない感じです。
手前にも少ないし、沖も同じ感じ。

決定打の無いまま、下見は終了です。
とりあえず、沖で大型の回遊を狙う、しか無いようです。

ホテルで一泊し、翌日、セミファイナル本番です。

エサ、道具の準備をして受付に並びます。

出場選手は41名ですが1名欠席とのこと。
引いたゼッケンは「40」。
2016052812


・・・。
毎度ながら、気合入れると番号悪くなるのは何故でしょう・・・。

3試合の振り分けは「B-20」「A-4」「B-9」。
これも悪い振られ方。

2回連続で同じエリアなら、2試合目や3試合目でも釣れ具合や状況がわかります。
しかし、B→A→Bだと、エリアの状況がわかりません。

運が無いですねぇ・・・。

とにかく!
少しでも多くのキスを釣れば!
と気分を入れ替えて試合に臨みます。
2016052801


第一試合:ビリスタートですが、一番奥を狙います!
2016052804


奥手前の比較的広いスペースに入り、6~5色のエリアで大型のキスを釣る作戦です。
朝イチで型の良いキスが何匹か釣れ、検量の結果Bエリアで6位。


第二試合:早いスタートなので一番奥を狙います!(作戦一緒!w)
2016052807


手前で微細なアタリがあり、小指みたいなキスが釣れます。
それ以外ではアタリが無いんです。
が、隣の島野さん、西向さんは力一杯の遠投でキスを連で掛けてました。
狙いが違ってましたね。検量の結果、Aエリアで17位。
終わりました・・・。
8色で釣れていたそうです・・・。無理・・・。


この間で昼食時間が入ります。
九州勢では波多野君が16位、その他の方は・・・ ^^;


第三試合:消化試合って気分は否めないのですが、とりあえず遠投。
2016052809


つ、釣れん・・・。
アタリはあるんです。でも、乗らない。
仕掛けを、エサを、と試しますが結果は変わらず。
検量の結果、Bエリアで18位。


第一試合の1位との重量差:211g
第二試合の1位との重量差:244g
第三試合の1位との重量差:235g

なんだか同じ位の重量差ですね。

結果は31位でした。
2016052810


遠投、ですね。
インストラクター選抜は草野さんが優勝。
9色から引っ張ってきたそうです。


あー、完全に負けました。
釣りの技術でコテンパンでした。

でも、楽しく競技出来ました。
次回、セミファイナルの出場機会があれば、もっと楽しく釣ろうと思います。
楽しんでナンボ、ですね。

國さん、負けました!
スミマセン!!


ではでは、皆さん、良い釣りを~。


5月29日  曇り  7:30 ~ 13:30

タックル  スピンパワー 405BX
        SAキススペシャルMg

仕掛け   T-1 5号 8連 等

餌     マスオくん・チロリ

結果    31位 敗退(ファイナル進出ならず)

| | | コメント (0)

2016年6月16日 (木)

2016 G杯 島根(尾浜)大会 参戦 ~今年の大会はついてない!?~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

JC中四国大会が終了して、そのまま島根の尾浜へ向かいます。
翌日がG杯となっているからです。

キスマスターズ福岡大会と重なっているのですが、G杯に出る機会がこの日しかないので、福岡大会はあきらめました。

途中で道の駅に立ち寄りますが、浜の綺麗な道の駅ですねー。
201605215

201605216_3


島根でお決まりのこれ、ゲット。
おそらく、熊本地震で紛失していると思うので。
201605217


で、尾浜に到着するともう何人も下見に入っています。
まっさん、木谷さん。小出さん、CIMAさん。
201605218

201605219


キスはボロボロと釣れています。
針数だけ釣れている感じです。

市野さんと浜の上から見ながら「下見しなくても、見てるだけで状況わかりますね」と話してました。

夜はまっさん御一行と温泉に行き、王将で食事です。
ここで大失敗。

天津丼を注文して、小さいラーメンと餃子も追加したんですけど、天津丼の大きさが半端無い!
完全に食べ過ぎ状態になりました。

で、寝るのは尾浜の駐車場で。
結構、朝は冷え込みました。

と言う事で、お腹が冷えたんですねー。
一回戦の番号は11番。結構良い番号を引きますね、今年は。

狙ったポイントは砂が盛り上がってる馬の背状の奥でワンドっぽい場所。
しかし、もう密集状態。
今年のエリアはいつもの1エリアを2エリアにしてる感じなんで、狭いんです。

しかも上手い人がいっぱい周囲に来てます。
参ったなぁ・・・。
201605221

201605222


一回戦開始となり、昨日の状況を想像して釣りますが・・・。
予想に反して、全くアタリがありません。
周囲の皆も、首を傾げてます。

一色に入ったとこで微妙なアタリがあり、釣れたのはピンの4連。
周りは2連とか素バリとか。

昨日の状況からの変化がすごいです。全く釣れない状況になってます。
とりあえず、手前のピン拾いに徹しますが・・・。

ヴ・・・。
オナカガイタイ・・・。

やばい、ちょっとこれは・・・。

ってことで、本部まで走り「トイレ行ってきていいですか?」って聞きます。
駐車場の本部でスタッフの方から「コンビニへ行って下さい」と言われて、えぇーっと思います。

結局、30~40分の時間ロスです。
その後は数が伸びず、結局40匹程で一回戦終了。
ボーダーは50匹ちょいだったかな。負けたー。

トイレタイムが痛かったなー。
選択したポイントは誤ってなかったんだけど・・・。

仕方無いです。
教訓は、試合前日に食べ過ぎてはいけない&お腹を冷やしちゃいけない
です!
201605225



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



5月22日 晴れ  釣行時間 : 6時 ~ 9時

タックル  がま投げ 競技SPⅡ 35-405
      Z45 極細

仕掛け  拙者スリム天秤+フロート25号 袖3号13本針

餌     マスオくん・チロリ

結果    キス 40匹弱 一回戦敗退

| | | コメント (0)

2016年6月15日 (水)

team SESSYA 決起集会?! ~飲んだり、食べたり、ナンパしたり♪~

201605041


拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

隊長さんがGWに福岡に戻ってくる、とのことで企画した飲み会でしたが、隊長さんのご家族の都合が悪くなり急遽ただの飲み会に変更です。

この写真見てもらえれば、大体想像つきますよね(笑)
201605042

201605043

201605044

201605045


Vさん、喫煙しちゃダメー!!

店員のおねーちゃんを拙者さんが・・・。


ではでは、皆さん、良い釣りを~。



5月 4日 晴れ  釣行時間 :18時 ~ 23時

| | | コメント (0)

一足先に決勝進出! ~でもキス釣りじゃないんです♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さて、貯まりに貯まったネタ、一気に書き上げる時間が確保出来たので、怒涛の更新を行おうと思います!(笑)

まず、4月末に開催されたまるきん釣具の「フカセ黒鯛王者決定戦」の予選参戦記です。

この大会、今年で8回目になります。
BOZUは毎年参加しているんですけど、決勝大会には進んだことがありません。
チヌは釣れるんですけど、上位2名が決勝進出と言う厳しい規定があり、やはり上手な方が大きいチヌを釣って来ているので勝てないんです。

BOZUのフカセ釣りの師匠はこの大会の決勝戦でも勝って、優勝しているんですけどね。


今年は熊本地震の件もあり、開催されるか微妙だったんですがなんとか開催されてホッとしました。
DAIWAやシマノの大会で負け続けているので、この大会もとりあえず参加って感じでした。
201604243

朝四時にエントリー、午後二時に帰着と言う、以前の拙者杯のようなルールです。

師匠と一緒に向かった先は福島の防波堤。
ここは54cmのチヌを釣った実績のある場所です。

まずはマキエを作り、仕掛けを準備して・・・と一連の作業をこなします。
海上のゴミが右に流れたり左に流れたり、で潮の流れが安定していないようです。

あぁっ! ジャパンカップに出た後にライフジャケットにハリスや針のケース入れっぱなしで持ってきて無いっ!!
大失敗だぁ・・・。予備の仕掛けで釣るか・・・。

まぁ、実績ある場所だから釣れるでしょ、と考えて釣り始めますが・・・。

1時間・・・、2時間・・・、3時間・・・。
全くアタリがありません。

おかしいなぁ・・・。
釣れるなら、コンスタントにアタリが出るはずなんだけど・・・。

で、師匠の方に30cmほどのキチヌが釣れます。
この大きさじゃ上位は無理ですけど検量は出来るので良いなぁー、と思います。

お昼近くになって、全然ダメなんで防波堤を20m位上流に移動します。
気分転換も兼ねてですが、もうマキエが殆ど残ってません。

バンバンとマキエを撒いて、何でもいいから釣れてーと願って釣りますが全くの無反応。
マキエも無くなり、最後の一投、ちょうど釣り仲間から電話がかかってきました。

釣れてるー?」「釣れてないどころか、アタリも無いですー
こっちももう帰ってるとこー」「そうなんですねー、釣れなかったのは一緒ですねー
全然ダメやったー」「ですねー。んん? あら、ウキが入った。おおぉぉ、キターーー!!
ウソ言ってもわかるよー(笑)」「いや、マジですって! ドラグ鳴ってるの聞こえるっしょ!!
どーせ手で引っ張ってるんでしょ(笑)」「いや、ホントですって!、切りますよ!!

と言う、漫画みたいなやり取りがありました。

で、釣れたのがこのチヌ。
ウソみたいなホントの話。最後の一投で来た、最初で最後のアタリでした。
201604241


午後二時の検量でサイズはジャスト50cm。
そんなに大きくないと思ってましたが、意外にサイズありました。

でも、上位に入れるかは他の参加者の釣果次第です。

結果はなんと第二位で決勝大会へ進むことが出来ました。
一位との差はなんと1mm。三位との差は6mm。
いやー、勝てて良かった、良かった。
201604242


と言う事で、キス釣り大会が始まる前にチヌ釣りで決勝へ進む事が出来ました。

キス釣りとチヌ釣り、釣り方は違いますがそれぞれの味があってすごく楽しいです。

決勝は7月かな。
キス釣りの大会と日程が重ならなきゃ良いけど・・・。


出るからには良い成績を狙います!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。

4月24日 晴れ  釣行時間 : 5時 ~ 13時

タックル  鱗海スペシャルRB 1-530
      BB-Xデスピナ 2500XDG

仕掛け  道糸3号 ハリス1.75号 直結

餌     オキアミ

結果    チヌ 50.0cm 第二位

| | | コメント (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »