ひっさびさの更新です! 〜で、内容はなんだ?(笑)♪〜
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回はダイワの銀狼カップ(昨年まではSBCチヌ)に参戦した報告です。
熊本での仕事が金曜日まで、で土曜日に熊本で大会が開催となると、どんな大会なのか見てみたくなります。
それがチヌ釣りの大会で、今まで未経験の大会でも何か得るものはあるはず! と思ってぶっつけで参戦です。
まずはダイワの竿とリールを入手しなきゃならないので、入門用の竿とリールを調達です。
それと磯に上がるのでライフジャケットと磯用ブーツも。
釣り方は今までの経験から何とかなるとは思いますが、釣り場は初めての天草の磯です。
さて、どんな展開になるのか・・・。
当日は朝5時に集合、受付から大会説明があります。
隣の車は広島から参加のようです。
しかも、SBCのロゴと氏名の入ったライフジャケットを着ている人が数名。
これって全国経験者? と、投げと同じで地方予選から遠征するんだなぁ、と妙に納得(笑)
しかも後で知ったのですが、ダイワのチヌのテスターさんで第三回優勝者の木村公治さんが隣の車でした。
(今大会もぶっちぎりで優勝されてました)
さて、ゼッケンを引き、乗船順も決まり、後はどこの磯に上がるかだけです。
上げられた磯は若干浅そうな感じですが、流れとよどみが有り雰囲気的にはいい感じです。
試合開始まで1時間近くあるので、ゆっくり準備して開始時刻の7時を待ちます。
大会は6時間、3時間でお互いの釣り座を交代するルールです。
試合開始時刻となり、まずはマキエを打ちポイントを作ります。
第一投、仕掛けが沈んでいくとゆっくりとウキも沈んでいきます。
えっ? アタリ?
まさかの一投目からのアタリに少々驚いてアワセます。
すると、鯛類独特のしぐさの首を振る感触が竿を通して伝わってきます。
えー、いきなりの本命か?
が、悲しいことに次の瞬間、フッと竿が軽くなります。
ば、ばれた・・・?
でも、魚がいることがわかったので、次のアタリはしっかり送り込んでから、と気を取り直して釣り続行。
そして、三投目。
ゆっくりとウキが沈んでいきます。
よーっし、来た来た。
しっかり送り込んでからアワセを入れると、さっきと同様の感触。
釣れてきたのは、ありゃりゃ、小さいメイタでした。
計測すると25.3cm。キーパーは25cm以上なんで縮まなきゃ行けるかな?
しかしその後がまったくのアタリ無し。
そのまま釣り座交代となりました。
交代後は潮の流れる方向に竿を構え、流しながらの釣りで35cmの真鯛とチヌを追加。
チヌは700g前後として、このサイズを5匹揃えれば何とかなるか、と考えて釣りましたが結果は追加無しで終了。
検量結果は最初のメイタが縮んで25cm未満になってしまったので、一匹、666gでした。
やっぱり同サイズ5匹あれば3kgいったか・・・、と思うと悔しさが残ります。
で、優勝は冒頭に書いたとおり木村さん。
5匹で5kg超、すごいの一言。
ここにも、この世界にも、投げの高橋さんみたいな人がいました!!
やっぱり釣りのジャンルが違えども、巨匠はいます!!
と言う事で、初挑戦の銀狼カップは一応検量に持ち込めたものの、19人中18位と言う結果でした。
まぁ、半数以上が釣れていない中で健闘した、と言わせてください。
次は、次回はもっと上位を目指します。
ん?
投げ釣りは、ですか?
んーと、そっちも頑張ります、よ・・・、はい。
ではでは、皆さん、良い釣りをー。
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント