« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月31日 (月)

第二回 糸島キャスターズ 例会開催 ~今回は罰ゲーム無しで♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は糸島キャスターズの第二回例会の報告です。

7月25日(土)に大原海岸でVさん、よっしーパパ、やまちゃんが釣っているとのことで、BOZUも合流することにしました。

大原の手前まで来ると、やまちゃんが乗った車とすれ違いました。
「あれ?もう終わり?」と思って釣り場に出てみると、Vさんとパパはまだ釣っているし、やまちゃんの竿もそのままです。

買い物かな? と思ってしばらく皆の釣りを見学していました。
2015072501


2015072502


そのうち、やまちゃんも戻ってきたのでBOZUも釣り開始です。

相変わらず釣れるのは沖の方ですが、結構良型も混じっています。
この時期に型が出るのもあまり無いことなんで、ちょっと例年と海の中が違うんでしょうね。

Vさんは仕事で早上がり、残った3人でプチバトル開始です。
30分間で釣ったキスの1匹長寸で勝負!

一試合目、二試合目と二回のバトルでなんと3人イーブンとなりました。

なので今回は罰ゲーム無し、良かったー!

でもキスが氷で見えないですね・・・。
2015072503



そして、翌日も調子に乗って大原に。
釣れたのはコヤツです。
2015072601

照りゴチ、美味しくいただきましたー!!


さてさて、ブログ書くネタ的には多くあるのですが、書く時間が取れないのが問題です!

・かめやチャンピオンシップ キス釣り大会
・國さん帰省キス釣り
・バトルキス白石浜
・なお姫、なお旦さん 鹿児島釣行
・松浦遠征デカキス紀行

たまる一方ですね・・・。

早く書き上げるようにするので、気長にお待ちください~。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



7月25日 晴れ  釣行時間 : 6時 ~ 9時

タックル  トーナメントキャスターAGS 33-405
      Z45 極細

仕掛け  拙者スリム天秤+フロート25号 サクサス10本針

餌     デコ

結果    キス・マゴチ

| | | コメント (0)

2015年8月30日 (日)

2015ダイワSBC Cブロック大会 参戦 ~SBC最後の全国へ向け♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は弓ヶ浜で開催のダイワ SuperBattleCup Cブロック大会の報告です。

宿泊先のホテルで就寝前と起床後にチロリの水替えを行い、エサの状態はバッチリOK!
氷も仕入れ、のぎたんさんと一緒にチェックアウトです。

九州から参加の皆さん、無事に到着されているようです。

あれ?
教祖様の姿もありますが・・・?
呼んでもないのに着いてきた」って組長が言ってます(笑)

エサの配分をして、受付に向かいます。
昨日の下見で良かった小砂利のエリアはWエリアです。
Wを引けっ!」と願って引いたワッペンは「W-23」でした。

ふぅ~、番号は相変わらず悪いけど、とりあえずWを引けて良かったー。
で、その後にワッペン引いた昌坊さんは「W-1」
やっぱりおいら、持ってないなー(苦笑)

しかし、Cブロックに出場の方々って、各種の大会で上位を占める方々ばっかりって感じです。
ある意味、20人で争うの全国大会より人数の多い「頂上決戦」って言っても良いくらい。
2015080101

2015080102


まずは一回戦を通過しなきゃ話にならないので、目標重量を700gとして試合に臨みます。

鱚誠会のへっぽこ師匠さん、勝負だー! って以前、挨拶を交わしていたので今日は手加減無しです!
徳島の八木さんとも再会出来たし、やっぱり全国に知り合いが出来るってことで大会参加って楽しいなーと思います。

さて、ルール説明があり、集合写真撮影があり、でワッペン順に移動開始です。
試合開始時刻から考えて、もうちょっと余裕のある運営をお願いしたいとこですが・・・。
まぁ、自分が狙ったエリアが遠いので試合開始までに準備が間に合わないのは想定内です。

しかし、やっぱり1.5km先は遠い!
必死に走っても、1番スタートの昌坊さんには追いつけません。
なんとか昌坊さんの次にエリア境界地点をゲットォ!

即座に準備開始!
今日は15本のサクサス仕様、フロート天秤25号でいきます!!
AGS、頼んだぞっ!!
(この選択も実は・・・)

エサ付け最中に試合開始のホーンが鳴りました。
とにかく、魚のいるエリアを見つけて数を釣らなきゃ&サイズの良い魚を釣らなきゃ のダブル目標を達成するべく第一投です。

実は15本仕掛けを投げるのは今年、殆どやってなくて、空気抵抗による飛距離ダウンを考慮出来ていませんでした。
なので、狙っているポイントの真上に仕掛けが落ちることが多く、自分の狙った地点に仕掛けを通すことが出来ていなかったんです。

第一投で比較的多くのアタリがあり、まずますのスタートかなと感じていた瞬間、「ググーッ」とさびく竿先が重くなります。
まさか、まさかの根掛かり?! なんで大会の第一投でそうなるの?!

しかし、ゆっくりですがラインを巻き取ることは出来ます。
大きなゴミが引っ掛かった感じです。
根掛かりでは無いにしても、こんな回収したんじゃこのポイントのこのライン上はキスが散っちゃうなー、と少々苦々しく思いながら回収しますが、力糸まで回収した時点で全く巻けなくなりました。
もー、なんなんだー?! と思い、竿先を上げ仕掛けを持ち上げてみると海面に出た仕掛けにはピンギス1匹がプラプラ、その先の海中ではなんと針に掛かった「タコ」が石を抱いています。
こいつかー!! って事で海中に入り仕掛けを回収します。
あーあ、釣れてたキスが外れちゃったし、ポイントは潰れるし、時間はロスするし・・・。

その後、数は単発でしか釣れないのですが、4色で仕掛けを止めていることで20cmクラスのキスが釣れる事が見えてきました。
数は稼げなくても、大型が混じれば重量は一気に稼げます。

しかし、前述の飛距離の考慮が出来ていなかったため、狙いの距離に届きません。
気付けよっ!! って思いますが、何故かその時は気付かなかったんです。

昌坊さんはエリア境界で粘っています。釣れてるのかなー?
西向名人が途中で移動して来られたんですが「もう40~50匹釣ってる?」って聞かれてビックリしました。
まだ30匹も釣れていない状況だったんで、西向名人はその位釣ってるんだ! って感じたからです。

まずいなー、1匹10gとして70匹は釣らないと目標に届かない。
大型を2本くらい取ってるけど、それだけじゃ足りないし・・・。

焦れば焦るほど、結果は伴いません。
試合終了間際の一投、とにかく釣れてくれ! との願掛けが通じたのか試合終了のホーンと同時に「グィー!」と今日一番の引き!
慎重に回収すると、20cmオーバーのキスが掛かっていました。

これがキッカーフィッシュになれば! と、天に祈る気持ちで検量に向かいました。

検量結果は582g、スタッフの方から「ビミョーなとこですねー」と言われました。
全然ダメじゃないなら、まだ希望はあるかと思っていたんですが、kg超の選手もいると聞くとその半分の重量じゃダメだな、と一気に落ち込んでしまいました。

結果は予想通りの一回戦負けでした。二回戦へのボーダーは620gです。あと40g足りなかった。
意外にもBOZU、ブロック大会での一回戦負けは初めてなんです。
負けた結果に相当凹みました

と言うのも、冷静に考えると針数を何故増やさなかったか、飛距離を何故伸ばすよう投げなかったか、と反省点が簡単に見つかったからです。
大きいキスは自分の釣ったエリアに結構いたはずなんです。最後の一投でも釣れた事が何よりの証拠。
そのキスに対して、仕掛けと遭遇する確率を増やす、回遊するエリアに仕掛けを通す、その事を徹底すればあと1本、20cmクラスのキスは取れていたと思います。
40gは稼げていた、そう思うとやっぱり自分は甘いなとしか言えません。

あー、不甲斐無い。
最後のSBC、鹿児島への切符の権利を取る執念が足りない、ホントに悔しかったです。
あ、へっぽこ師匠は二回戦進出、負けた~
2015080103

2015080104


二回戦進出の選手を見ると、まっさん筆頭に鱚誠会メンバーは皆さん通過、横山さんに藤岡さん、よっしーパパ、西向名人、やっぱりいつも上位の方が顔を並べています。
九州の選手はスーさんただ一人が二回戦進出でした。
のぎたんさん、今年は快進撃続けてましたが、ダイワのベストは遠かった?!

九州の皆さんは遠路と言うこともあり、結果を待たずに帰路に就きましたが、BOZUは翌日のお遊びがあるので二回戦を観戦しました。
二回戦はキスの群れが薄い中、どうやって数を稼ぐかがポイントのように思えました。

試合時間残り30分程でまっさんの釣っている姿を見学しましたが、釣っているキスの型と量からして、今まで見ていた選手と比較して結構抜けているなーって思いました。
600gあれば優勝かな、って感じですが、まっさんはそれ以上持っているように見えました。

二回戦の結果、優勝はまっさんでした。頂点での全国切符ゲットおめでとうございます!!
なんと鱚誠会のメンバー3名が全国出場(準優勝 竹田さん、5位 中島さん)!! オレンジ軍団、快進撃! すごい!!
へっぽこ師匠とまっちゃんは惜しくも全国出場ならずでした。
2015080108

2015080109


藤岡さんが3位、なんと3年連続全国出場です。強いです、強過ぎです。
健代さんが4位、やっぱり強いなー。

松尾会長、シードで二回戦から出場でしたがホントに惜しく6位で次点でした。惜しかったですね!
四国の八木さんも惜しかった。八木さんの釣り、ホントに丁寧で見ていて真似できないなーって感じた位です。

糸島キャスターズ(一部では「お笑いキャスターズ」とも)のよっしーパパ、誘導灯前の黒い藻の周辺を狙ったけど不発だったとのことでした。
おいらも下見時に、Rエリアになったらそこを狙おうと考えていたのですが、同じ考えだったみたいです。

さて、今期で最後となるSBCのCブロック全国出場者が決まりました。
自分が出れないのが非常に悔しい(高橋名人、早坂さん、古牧さん、三栄舎の方々、魚神君と釣りしたかった)ですが、来年のキスマスターズで頑張ろうと思います。

全国進出した5名の皆さん、鹿児島で落ちキス、一杯釣って頂点目指して下さい!
まっさん、応援してますよー!!

と言うことで、ブロック大会は負けました。
思い返せば、様々な場面でケチついてますね(笑)

運を味方に出来なければ、結果も出ない。
言い換えると、勝つ時にはツキがあるし、ツキを呼び寄せれる。

日頃の行いかなー?
いやいや、日頃の鍛錬の結果、ですね。

努力、練習、研究 あるのみです。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



8月 1日 晴れ  釣行時間 : 6時 ~ 9時

タックル  トーナメントキャスターAGS 33-405
      Z45 極細

仕掛け  拙者スリム天秤+フロート25号 サクサス15本針

餌     マスオくん・チロリ

結果    キス 582g 一回戦敗退

| | | コメント (0)

2015年8月29日 (土)

2015ダイワSBC Cブロック大会 下見2 ~やってきました、弓ヶ浜♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は弓ヶ浜で開催のダイワ SuperBattleCup Cブロック大会の下見報告です。

一ヶ月前のアスリートカップからの移動日、弓ヶ浜で竿を出していました。
その時は書けなかったんですが、ログハウス前では20cmオーバーのキスが結構釣れていたんです。

しかも、台風で2週間順延となってしまった大会、状況はどうなっているでしょうか・・・。

7月30日、仕事を早めに切り上げて移動の準備をします。
とは言っても、予定より時間が遅くなったため本来のプラン通りには動けていません
ホントならエサ掘っていくとこだったんですよねー。

今回の下見はのぎたんさんと一緒に行います。
順延されたことで当初の日程じゃないと出られないという方もいるようです。
なんか、台風って来て欲しくない時期に狙って来てる? っていつも感じるんですが、どうなんでしょう?(苦笑)

まだ明るいうちに佐波川SAに到着、前回寄り損ねたSAです(笑)
のぎたんさんに連絡したら「まだ九州からも出てない」ってことでした。

島根経由で米子入りするルートを選択していたので、普通に走っていたら22時過ぎには  道に入りました。
この先無料区間」「この先料金所」って表示されてましたが、気にせずに進んでいくと「~円、利用しました」とETC車載器からのアナウンスが!

あああっっっ!!!
まだ割引開始の午前0時前じゃん!!!

順調に進み過ぎて、うっかり正規の料金で高速を通過しちゃいました・・・。
もうこの辺りからケチがついていたのかな?

弓ヶ浜には1時過ぎには到着、そこまで暑くも無く少しゆっくり休めそうです。
zzz・・。
で、気が付くとのぎたんさんから窓をノックされてました。

さてさて、もう明るくなって来てるので下見開始です。
が、どうも気合いが入ってないのか、竿立てを忘れてしまう始末・・・
2015073102


下見には数名の方々が入っていました。
松尾さん、吉永さんにもお会いしましたし、横山さんは竿出しはされていませんが見学に来られていました。

釣ってみた感じはどうかというと、小さいキスしか釣れない状況です。
群れも大きくない感じです。
沖にも群れはいない状況、釣れるのは2色より手前です。
一番北側の流れ込みにはゴミが溜まっていて、その中を釣るとゴミが絡んでしまいます。

うーん、「ここだ!」 って場所が見つかりません。
そのうち、のぎたんさんが「暑かー」って海に入って行っちゃいました(笑)
これこそ、究極の熱中症対策!?

2015073106


本部前を過ぎ、南側の流れ込みで釣るも芳しく無く・・・。
朝の時間帯は流れ込みが釣れ続けたと言う話を聞きましたが、叩かれちゃったからでしょうか・・・。

浜に小砂利が出ているエリアで少し状況が良い印象を持ったので、明日はここら辺りで釣ろうかな、と決めました。
そこから、駐車場まで帰る距離の長いこと!
2015073110


ホテルにチェックイン可能な時間が14時なので、それまでは各自昼食を取ってエリアの旗が立つまでは休憩としました。
BOZUはコンビニで昼食を買い、チロリをお願いしていた釣具店に向かいます。
釣具店でチロリを見せてもらうと、こんなに大量に?! って位のチロリを仕入れてくれていました。
しかも、「自分で選別して良いですよ」と。

かなり細いチロリを思いっきり自由に選ばせてもらいました。
今回の試合はマスオくん、極細チロリ、とエサの面ではバッチリでした。
まぁ、地堀のエサが取れていない事はありますけど。

夕方になり、のぎたんさんと合流して夕方に浜を見に行くと、かなり広いエリアが取られています。
ログハウス前では松尾さん、まっさんが釣りの最中でした。

ここでは釣れているキスのサイズが自分の下見したサイズより大きい事にビックリします。
もうこうなったら、ここまで走るしか無い! と方針を決めました。

ホテルに戻り、夕食はホテルのレストランで取ることに決めていました
レストランの名前は「弓ヶ浜」で、ここで「カツ丼(勝つ丼)」を食べて2013年は全国を取りました。

で、レストランに入るときにメニューを見てみると・・・、カツ丼が無いよぉ・・・
とまぁ、今まで運で勝ってきてるおいら、勢いを付けるための方策が万事休す、って感じでした(トホホ・・・)


こんな感じで翌日のブロック大会、戦えるのか? BOZU?!




ではでは、皆さん、良い釣りを~。



7月31日 晴れ  釣行時間 : 5時 ~ 12時30分

タックル  トーナメントキャスターAGS 33-405
      Z45 極細

仕掛け  拙者スリム天秤+フロート25号

餌     デコ・チロリ

結果    キス 小型多数

| | | コメント (0)

2015年8月25日 (火)

第二回拙者の投げ釣りキス釣り大会参加 ~いつもの新松原になってますね♪~

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は第二回拙者の投げ釣りキス釣り大会の報告です。


7/18のDAIWA SBC Cブロック大会台風の影響で延期になり、ちょっと残念な気分でした。
会社も休暇申請して、エサも予約、ホテルも予約していたのですが、自然には勝てません

7/19は唐津花火大会が開催されたので、花火を観てから大会会場の新松原に移動します。
2015071902


花火大会の最中にが降ったりしました。
明日の大会は大丈夫かなー?

で、大会会場に到着したのですが、その時には晴れ間も見えていました。
良い天気の大会になりそうです。
2015072001


拙者さんの挨拶の後に移動開始です。
狙うのは石垣の部分、前に良く釣れたエリアです。
2015072003


2015072004


6時から10時30分まで、さてどの位釣れるでしょうかねー。
昨年はのぎたんさんが3kg釣ってましたから。

下見をした人からは「釣れなくなってる」との話が。

第一投、3色辺りからさびきますがアタリは小さく、数もあまり伸びません。
うーん、いつもの新松原に戻っちゃってる感じです。

少しずつ動いて釣りますが、フグに針を取られたりでキス自体は薄い状況のままです。
まるでSBCの二回戦のよう!

ってことで、最後までドラマが起こる事無く終了時間を迎えました。
駐車場に戻ると、投一筋さんが遠投で良い型を連で釣ったとか

BOZUの検量結果は313gでした。
優勝は遠方から参加の水口さん。
560gでした。

針数と手返し、かなー。
毎回ですが、反省点が多いです。

投一筋さんは良型持っていたので第4位でした。
やりましたねー、竿立てゲット良かったですね

で、その後はラーメン屋さんで反省会。
やっぱり新松原は難しいなー。
2015072005


2015072006


勝つ方法はやっぱり、通うことですかねー?


ではでは、皆さん、良い釣りを~。



7月20日 晴れ  釣行時間 : 6時 ~ 10時30分

タックル  マスタライズキス 33-405
      Z45 極細

仕掛け  拙者スリム天秤+フロート25号  T2 5号 15連

餌     デコ

結果    キス 313g 14位

| | | コメント (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »