この季節にはこのアタリ! ~アラカブ狙って遠征記♪~
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回はこの時期恒例、アラカブ釣行の報告です。
前日の弾丸ツアーから帰宅後、以前にアラカブ釣行して二人揃って撃沈した有島さんからのメールに返信してなかったことに気付きました。
時間はもう0時前。
うわー、ヤバイ、返事も出来ない失礼な奴になってしまう。
急いで明日の釣行プランをメールします。
しかし、今度は有島さんが超ハードな弾丸ツアーになってしまいました。
(ゴメンナサイ、BOZUのせいです)
明日はどこに釣りに行くかって事だったんですが、この時期にキス釣りって堤防から結構な距離投げないと釣れないし、投げても釣れないことも多々あります。
ならば確実なアラカブに、ってことでのチョイスです。
翌日、早朝に有島さんと合流して一路、呼子へ!
有島さんのアラカブリベンジ、なるか?!
時間の都合でお昼までの釣行です。
8時のフェリーで島に渡り、13時のフェリーで帰ります。
昨日の釣りの残りエサであるオキアミが今回のベラ狙いのエサです。
(と言っても、残りエサで3パックもあるんですけどね・・・)
さて、まずはアラカブのエサとするベラ狙いからスタートです。
有島さんに仕掛けセットした竿を渡し、「エサゲットよろしくねー」とプレッシャーをかけます(笑)
しかしさすが前回経験者、あっという間にベラゲット。
立て続けにベラを釣り上げます。
ではでは、切り身も出来たし本命を狙いましょうか。
前回良かった手前の釣りを展開してみましたが、反応がありません。
んー、すでに手前は釣りきられているんでしょう。
では、ちょっと沖のテトラ際を狙いましょう。
ってことでテトラの際を狙うと、案の定食ってきました!
本命ゲット!!
ターゲットが釣れるところは見てもらったので、次は有島さんの釣る番です。
この釣りは一匹釣って感覚を体感してもらうまでは厳しい釣りです。
有島さんも頑張って狙ってますが、なかなか一匹目が釣れません。
「ベラ釣っても良いです?」との言葉に「ダメ、アラカブ釣らなきゃ。」と、どS発言のBOZU。
有島さん、半ベソ状態。
でも、これも修行です。
トーナメントに出るって言ってる有島さん、試合中に諦めるって気持ちを持ってしまう癖を付けると絶対に良くありません。
「気分転換に一回だけベラ釣っても良いよ。」と言いましたが、有島さんは黙々とアラカブを狙ってました。
これでアラカブ釣れなかったら、オイラ本当に嫌なヤツだなーって思います。
しかし、しばらくしてからこちらに元気に走ってくる足音が聞こえます。
有島さんの仕掛けには、見事! 立派なアラカブが掛かってます。
「なんとなく、感覚がわかった!」と言ってくれて、心底良かったーと安堵しました。
この釣りは、錘から伝わる海底の起伏イメージ、仕掛けを漂わせる食わせのイメージ、アタリがきたら一気にあわせて釣り上げる静から動への切り替え、と言う感覚が必要です。
漫然と釣っていて釣れた、ではなく、障害物に潜んでいるアラカブを食わせて釣る、と言う攻めの釣りなんです。
キス釣りでも、多点仕掛けにどれだけキスを食わせるか、と言う攻めの釣りを展開するときにこの感覚が活きてきます。
また、海底のイメージ力やアタリを感じる力によってキスが何匹掛かっているかをカウントして効率的な釣りを展開することもできます。
結構、考えてるんですよー、これでも(苦笑)
一匹釣った有島さん、もうこれ以上教えることはありません。
どんどん、コツを掴んでアラカブの数を伸ばしていきます。
釣れてしまえば、この釣りは一気に理解できます。
BOZUが1~2匹追加する間に、有島さんは9匹のアラカブを釣り上げました。
しかも、今日一番のデッカイ奴を釣り上げてます。
もう少し時間があれば、アラカブのつ抜けしてたでしょうね。
BOZUが15匹、有島さんが9匹でフィニッシュです。
あー、やばかった、抜かれるかと思った。何とか数では上回った・・・。
サイズじゃ負けたけど・・・。
と言うことで、有島さんのアラカブリベンジは見事!成功でした。
教えた方も一安心でした。
次に行ったらもう勝てないかも・・・。
ではでは、皆さん、良い釣りを~
2月15日(日) 曇り 釣行時間:8時 ~ 12時
タックル DZサーフパワー 20-390 ST900、ST1000
仕掛け 自作胴付き
餌 切り身
結果 アラカブ 合計 24匹
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント
またまたお世話になりましたー♪
いつか、釣堀でのアワセの練習や青物対策のレクチャーもお願いしたいですm(_ _)m
いつもありがとうこざいます(^^)
またよろしくお願いいたします‼︎
投稿: 有島 | 2015年2月28日 (土) 00時48分