赤いヤツは冷え込んでから ~リベンジ釣行大成功♪~
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回は今年初のアラカブ狙いの報告です。
昨年、一度チャレンジしたアラカブ狙いですが、見事に撃沈でした。
最近冷え込んできたので、そろそろかなと思っての釣行です。
置き竿釣行のエサを残していたので、エサは問題無し。
で、朝、目が覚めたら7時過ぎです。
ありゃりゃ、朝イチのフェリーは8時出港なので間に合いません。
次のフェリーは11時、二度寝して目が覚めたら9時過ぎでした。
やばい、やばい(笑)
急いで着替えて、呼子へ出発します。
何とかフェリーに間に合って、加唐島へ向けて出港です。
今回はいつも釣っているポイントと違う位置で釣ってみる事にしました。
新規開拓、とまではいきませんが新たなポイントが見つかれば良いな、と考えてのことです。
いつもより手前に入り、まずはエサにするベラ狙い。
アオムシをエサにベラ釣り開始です。
タックルはいつものDZサーフパワーとST900です。
Kガイドを止めているエポキシ樹脂が外れかかってます。あらら、メンテナンスしなきゃ。
ベラはすぐに釣れ、16時30分の最終便まで釣るだけのエサは確保できました。
さて、ここから新規ポイントを探します。
外海の磯に出て、ベラ釣りの仕掛けで磯を釣ってみます。
気分はキャスティズムでのカワハギ釣りです。
アタリはガンガンにあるのですが、釣れるのは全部ベラです。
ムムム、磯にはカワハギがいるんじゃないのか? と思いますが、1時間釣ってもベラばっかりなので終了です。
では、気を取り直してアラカブ狙いの開始です。
いつもより手前で釣ることにしたので、釣れるか不安ですが・・・。
一投目、ゆっくり手前に引いてきたら一気に持っていくアタリが来ました!!
「おー、これこれ!!」って嬉しくなって巻き上げます。
上がってきたのは本命のアラカブ!
「やったー、釣れたー!」と一人で釣ってるのに、ニコニコしてしまいます。
手前のポイントはテトラが小さいみたいで、真下に落として誘うことでサイズは小さいですがアラカブが連続で釣れます。
これは結構効率の良い釣りになってます。
根掛かり無しで10匹以上のアラカブを釣りました。
こんな事もあるんですねー。
3時になり、残り1時間でサイズアップを狙うため沖に投げて釣る作戦に出ます。
で、釣れたのがこれ。
なんか緑色で気持ち悪ー。写真取って即リリースです。
帰ってから図鑑で調べたら「アナハゼ」のようです。
食味は悪くない て書いてましたが、見た目がちょっと・・・。
その後は標準サイズを追加して釣り終了。
結果はアラカブ中型~小型で21匹でした。
前回の0匹からしたら、大漁です。
釣れて良かった、良かった。
ちなみに、今回のタックルも2セットあるので、1つは置き竿で釣ってました。
釣れたのは、トラギスのみです。カワハギはどこに・・・。
釣ったアラカブは我が家でアクアパッツァなる料理となりました。
横文字料理が苦手なおいらは全然食べれませんでした・・・。
煮付けと唐揚げを食べる予定がぁ~!!
ではでは、皆さん、良い釣りを~
1月25日 晴れ 釣行時間 : 12時 ~ 16時
タックル DZサーフパワー 20-390
ST900
仕掛け マルセイゴ15号
餌 切り身
結果 アラカブ 21匹
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント