第17回組対抗戦 ~地元だったけど渋かった~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回はBOZUの地元、寺山海岸で行われた組対抗戦の報告です。
13、14日で甑島遠征を行って翌日の大会なのでちょっときついスケジュールです。
しかも、甑島の帰りに逆方向に南下して、SBC全国の状況確認もしたものですから、帰宅は23時。
潮吹杯の受け付け開始が6時であることを確認して就寝です。
で、携帯の目覚ましが鳴ってるなー、と思ったら拙者さんからの電話でした。
時間は・・・6時15分!
ありゃりゃ、寝坊だぁ。
急いで出発して寺山海岸に到着すると、すでに皆さんは海に移動済みでした。
で、受付を済ませた後に近況を拙者さんと話してから移動開始です。
釣れる場所は海に向かって右側の岩場ってことはわかっていますが、もうすでに奥は満員状態。
仕方無いので、比較的広く使える右側の流れ込み手前に入りました。
投之助さん、シーラカンスさんと釣り談義しながら釣りますが、チャリコやフグのみでキスが釣れません。
誰だー、おじさんがオジサン釣ったとか言うのは~!
うーん、やっぱり下見でも渋かったけどこれだけの人数で釣ると余計につれないなー と感じます。
一時間ほど、可能な限り遠投してみたのですがアタリはフグとチャリコ。
遠投重視で針は3本針にしていたのですが、やっぱりハリ数が少ないとキスにエサを見つけてもらえないのかも。
仕方無いので潮が満ちてきた手前、一色を7本針にして探ってみます。
すると、今までとは違うアタリが出ました!
小型ですが手前にキスが逃げていたようです。
しかし、ある場所だけしかアタリが出ません。
その場所は・・・、team SESSYAのマサさんの前だけ!(笑)
なので、マサさんが回収した時をみてから、マサさん前に投げ入れて小型キスを釣らせてもらいます。
残り一時間程度で4色程度で回遊キスを狙ったら、一気に持っていくアタリが入り20cm級が釣れました。
このサイズがもう少し入ったらと思って、同じように投げ入れるとまたも大アタリ!
しかし、その後にガッチリと根掛かり。
結構このパターン、多いですよねー。
大きなアタリが入った後に近くの障害物に魚が入るんでしょうか。
今回も結局、モトスから切れて魚はゼロ。
そのまま試合は終わり、帰着です。
今回の匹数は「7」。
クーラーの中を見てみると、ちょうど7匹クーラーに入っています。
良かったー。
最後の最後に検量して206g。
奥のポイントで遠投勝負していた隊長さん、投一筋さん、フライングVさんは良い型を一杯持ってるんだろうなー。
予想通り、隊長さんが個人優勝、Vさん、一筋さんも上位でした。
団体戦は拙者組の優勝、良かった、良かった。団体戦にも貢献出来たかな。
教祖様の後方から呪いかけられてるの、本人は知ってるのかな?(笑)
その後に甑島遠征の道具を日干ししたのは、前回書いたとおりです。
さて、残すは國さんのダイワ全国サポートです。
その前に自分の仕事が片付くのかーーー????
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
9月15日 曇り 釣行時間 : 7時30分 ~ 11時
タックル トーナメントキャスターAGS 33-405
トーナメントサーフ Z45 極細
仕掛け 景山タングステン28.5号 手返しキスケイムラ ラメ付き 5号 7連
餌 デコ
結果 シロギス 7匹 9位
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント