第十一回ダイワSBC全国大会 ~國さん頑張って~♪
九州ブロガーのBOZUです。
今回は國さんのSBC全国大会参戦の模様をレポートします。
大会当日、國さんと会場の駐車場に移動します。
今年は吹上砂丘荘側から入った浜が大会本部になりました。
なぜか、大会用のスピーカを持って浜に移動します。
おいら、スタッフ?
浜はまだ、夜が明けきらない状態ですが大会説明が開始されます。
さて、今年の頂点は誰になるんでしょうか。
もちろん、國さんに頂点に立ってほしいのは言うまでもありません。
ただ、気になることが一点・・・。
國さんが昨夜の前夜祭で引いたワッペン番号です。
「R-1」
これ、去年のおいらが引いた番号と同じなんです。
あんまり縁起良くないですよねー。
だまっとこ(笑)
そうこうしてるうちに、拙者さんと愛宕浜さんが到着です。
あれ、k・ハンターさんも来るって言ってたけど・・・、連絡がありません。
クーラーチェックを受け、國さん移動開始!
最初に入ったのは昨日、良く釣れたエリアと釣れなかったエリアの境界辺りです。
横に2名の選手が並んで入ります。
今年は見学者にダイワの帽子とタオルがプレゼントされました。
拙者さん、サンバイザーの上から帽子だと変ですよ・・・。
そして試合開始のホーンが鳴り、3時間の第一戦が始まりました。
國さんの第一投、3色程度に投げたんでしょうか。
昨日はこのエリアは5~6色でアタリが頻発した場所。ちょっと近すぎる気がしましたが・・・。
悪い予感は当たり、なんと國さん、素バリで回収。
二投目、三投目も素バリ。なんてこったい、昨年のBOZUと同じ展開!
直ぐに移動した國さん、移動先まで一緒に行こうと思いましたが、ふと感じることが。
「ん? おいらが素バリ君だから、ついて行ったらだめなんじゃ???」
と言うことで、素バリ君の呪いを誰か他の選手にかけるため、國さんの応援は拙者さん達にお任せして、他の選手を見に行くことにしました。
一番奥のエリアで藤岡さんと松尾会長が釣ってました。
藤岡さんは昨年も出場されているので、きっと沢山釣ってるだろうなと思いましたが、「松尾さんにやられっぱなし」とのことでした。
松尾会長はと言うと、特に釣れてるって言う感じは無く、淡々と釣っている印象です。
そこにk・ハンターさんが遅れて到着。寝坊したそうで。
罰として、恥ずかしい写真を撮りました。
今年は昨年と違い、朝一番からキスが大漁です。
各選手とも、試合途中でクーラーが一杯になり、スタッフが回収していってます。
検量前で大会本部のクーラーがこの状態。
3時間が経過し、第一戦の検量が始まりました。
國さん、巻き返しはどうだったんでしょうか。
あ、今年のベストは黒地にシルバーの刺繍でした。
昨年は白地にゴールドの刺繍でちょっと見えづらかったんですが、今年は映えますね。
それに、シャツもかっこいいデザインのものです。これって、秋田でも鹿児島でももらえてないんですよねー。
いいなー(笑)
國さん、巻き返しで結構釣っているようですが、スタートダッシュの差で他の選手に及びませんでした。
残念!!
結果6位でシード権争奪戦に出場です。
高橋名人も惜しくも決勝に残れなかったようです。
早坂チャンプは見事、決勝戦進出! 強い!!
今年からちょっとルールが変わり、決勝戦で優勝以外の2~4位の選手が来年のブロック大会2回戦に出場、シード権争奪戦の優勝者は来年のブロック大会一回戦からになりました。
ちなみに・・・
司会のおねーさん、黄色いダイワシャツとジーンズですが、当日のBOZUも黄色いダイワシャツとジーンズでした。
なんじゃ、このオッサン真似しやがって、って思われたかな???
シード権争奪戦はエリアを入れ替えて行われるのですが、釣れるエリアが限定されていたようで、國さんは密集地帯を避けて他のキスの群れを探す作戦に出たようです。
それって、去年のおいらの状態と全く同じです。そしておいらは見事にピンギス2匹と言う結果に終わりましたが・・・。
決勝戦をおいらは見学したんですが、沖のキスを狙った坂手選手が優勝でした。
松尾さん、早坂さん、共にちょうどキスがいる距離に錘が落ちている状態が後ろから見ていると良くわかりました。
遠めに投げての早巻きが、その日のキスにマッチしていました。
下見の時も、早巻きに大型のキスがアタってきてました。坂手選手は見抜いていたんだと思います。
終わってみれば、坂手選手の圧勝でした。
松尾さん3位、早坂さん2位です。
こんなこともしてましたよ(笑)
あ、おいら、プレスでも選手でも無いのに、表彰会場に入り込んでました(^^;)
國さんはシード権争奪戦では残念な結果でした。
でも、久々に國さんと釣りが出来たし、全国の選手の釣りを後ろで見ることができたのは収穫です。
来年はこうやって戦おう、と言う戦略構想は出来ました。
あとは大会開始までに戦術を実践することにします。
大会にかける意気込み、意識の違いを再認識させられました。
早坂さんが試合後に「来年、また来るから。絶対返り咲くから。」って言ってくれました。
うー、おいらもまた、この地に選手として立ちたい~。
ではでは、皆さん良い釣りを~。
9月28日 晴れ
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント