潮吹杯の下見と現実 ~なんで天気に裏切られるの!?~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回は次回の潮吹杯が開催される寺山海岸を調査した報告です。
6日の土曜日は天気が昼から崩れるとのことだったので、午前中だけの釣りと思って短時間釣行で深江に行ってみました。
着いてみると、結構潮が引いている状態で奥の浜では地引網の準備中でした。
針にエサを付け(今回はちゃんとエサもって来ました!)投げますが、今日は全くアタリがありません。
えー、沖にも手前にもキスがいません。
もしかしたら、地引網の引き後に巻き上げられるエサを食いに向こうに行ってるのか?
しかも、直ぐに天候が怪しくなり、パラパラと雨が降り始めます。
おいおい、午後からじゃ無かったの? と竿を置き、松林まで雨宿りのため退避します。
が、雨脚は強くなってくるし止む気配は無いし、で深江は諦めます。
深江から西は背後の山地が影響して天気が変わりやすいのかな?
では、寺山の下見に行こうと考え、移動します。
寺山は全然雨が降っていません。ラッキー。
最近の天気予報って全く当たらないですね。一時間後の予報も出来ない状態って感じです。
こちらは青空、深江方面は曇天です。
さて、拙者組の糸島支部から右側が釣れていると情報をもらっているので素直に右側に入ります。
が、4色辺りを探るとこの有様です。
では、聞いた情報通りに大遠投してみましょう。
おいらの投げることが出来る精一杯の7色で仕掛けを止めていると、グィーン!と持っていく大アタリ!
で、期待以上のサイズが釣れました。
同様に釣ると、もう一匹、大型を追加することが出来ました。
しかし、鯛族の猛攻が凄いです。
それに海草が多い繁っているようで、さびいてる途中で仕掛けに絡んですごく重くなることがあります。
根もあるようで、結構ガッチリ根掛かりしてしまうことがありました。
キープした鯛族は味噌汁の出汁になってもらうのですが、ここにもその内容が書かれていました。
手前はフグだらけで釣らなかったのですが、それでもこの程度の魚を確保できました。
さて、一週間後まで状況が変わらなければ良いのですが。
でも、7色以上は飛ばすことが出来ないので、沖の魚が取れなかった時の次の策を練る必要がありますが、その策を見つけることが出来ません。
右の岩場は沖に向かって根が入っている状態で、予想外の位置で根掛かりしたりします。
うーん、潮吹杯ではもっと人が入って投げるだろうから、結果としてキスが散ってしまう気がします。
と言っても、釣れる位置に届かなきゃ狙っている魚も釣れません。
あー、かなりの追風が吹かないかなー?(笑)
今年最後の大会参加、良い成績で締めたいものです。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
9月 6日 曇り 釣行時間 : 10時 ~ 17時
タックル トーナメントキャスターAGS 33-405
トーナメントサーフ Z45 極細
仕掛け 景山タングステン28.5号 投魂T-2 6号5連
餌 デコ
結果 キス 20匹
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント
BOZUさん こんばんは。
今年の最終戦は潮吹杯なんですね。
自分は小次郎さんと旅行気分でRock‘n Roll!
JC関西で遊ばれてきます。(毎度の撃沈)
投稿: 駆け足ONLYチャンプ | 2014年9月16日 (火) 22時58分