« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月23日 (火)

今年の大物狙い第二戦 ~新規開拓に期待を込めて~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は今年の大物狙い第二段の報告です。

さて、大物狙いファンの皆さん、ついに遠征ですよー!!
狙うは大型タマミにクエハタ、高級魚のパラダイス!

行き先は甑島、上甑の里港です。

同行者はK・ハンターさん。
二人とも、去年は1枚もタマミを釣って無いので気合入れまくりです。

先のブログで書いた放送内容がネット公開されてますが、この映像見てイメトレはバッチリ!

これ

さぁ、いくぞー!!

って、K・ハンターさん真っ黒やん。
Image_8


撮りなおしても、黒いなぁ。
Image_9


天気は曇天、でも夜からは晴れるとの予報です。
最近の天気予報は信じるに足りないですけど・・・。

里港に着いたら手配した漁船に移り、目的の堤防へ渡してもらいます。

船長さんからは「ホントに行くの? 荒れるよ?」とのこと。
えー、天気予報は回復傾向なんだけどなぁ。

まぁ、レインコートも持ってきてるからなんとかなるでしょ、ってことで決行です。
Image_11


堤防に渡ると、もう気分は釣ったも同然!?
気分は最高潮です。
Image_14


まずは釣りのための設営を行い、ちょっと偵察でエサを放り込むといきなりのこれ!
ヨコスジフエダイ。
Image_16


Image_15


いやー、やっぱり来た甲斐があったなー。
こりゃ大漁の予感!!

しかし、天気は悪化の一途です。
雨は強くなるし、風も吹いてきて寒くなってきます。
全く天気予報は当たりません。もう、気象庁には謝って欲しいくらいです。

しかも、エサ取りが沸いているようで、投げ入れた仕掛けを回収すると綺麗にエサだけ取られています。
うーん、本命が来る前にエサが無くなっているのかなー。

夜にはこんなお客さんが来てました。
Image_17


深夜からは雨は上がりましたが、道具も全てビショビショです。あーあ、こりゃ干さなきゃ大変だ。

アタリが出て、釣れるのは大物のウツボのみで、結局本命は来ずに終了。
今年の遠征、大物狙いも不発でしたー。
Image_18


うーん、タマミはいつ釣れるんだろー?
まぁ、簡単に釣れないからロマンがあるんですけどねー。

帰りに鹿児島の銭湯に立ち寄りました。
そしたら、ポスター貼ってましたよ。今年のSBC。
Image_25


来年は國さんの姿がポスターになっていることを願ってます!!

そして、翌日の潮吹杯が終わってから、駐車場で道具の日干しを行いましたとさ(ちゃんちゃん)
Image_36



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



9月13日  雨のち曇り   釣行時間 :14時00分 ~ 6時00分

タックル   プロサーフPF 425XX + PAフリーゲン 極太

        道糸 PE6号 + PE12号力糸

仕掛け    HIT天秤35号 + 極太タマン20号

餌      イカ

結果     本命 0

| | | コメント (0)

2014年9月15日 (月)

潮吹杯の下見と現実 ~なんで天気に裏切られるの!?~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は次回の潮吹杯が開催される寺山海岸を調査した報告です。

6日の土曜日は天気が昼から崩れるとのことだったので、午前中だけの釣りと思って短時間釣行で深江に行ってみました。
着いてみると、結構潮が引いている状態で奥の浜では地引網の準備中でした。
Image


針にエサを付け(今回はちゃんとエサもって来ました!)投げますが、今日は全くアタリがありません。
えー、沖にも手前にもキスがいません。

もしかしたら、地引網の引き後に巻き上げられるエサを食いに向こうに行ってるのか?

しかも、直ぐに天候が怪しくなり、パラパラと雨が降り始めます。
おいおい、午後からじゃ無かったの? と竿を置き、松林まで雨宿りのため退避します。
Image_1


が、雨脚は強くなってくるし止む気配は無いし、で深江は諦めます。
深江から西は背後の山地が影響して天気が変わりやすいのかな?

では、寺山の下見に行こうと考え、移動します。
寺山は全然雨が降っていません。ラッキー。
最近の天気予報って全く当たらないですね。一時間後の予報も出来ない状態って感じです。
こちらは青空、深江方面は曇天です。

さて、拙者組の糸島支部から右側が釣れていると情報をもらっているので素直に右側に入ります。
が、4色辺りを探るとこの有様です。
Image_3


では、聞いた情報通りに大遠投してみましょう。
おいらの投げることが出来る精一杯の7色で仕掛けを止めていると、グィーン!と持っていく大アタリ!
で、期待以上のサイズが釣れました。
Image_4


同様に釣ると、もう一匹、大型を追加することが出来ました。
しかし、鯛族の猛攻が凄いです。
それに海草が多い繁っているようで、さびいてる途中で仕掛けに絡んですごく重くなることがあります。
根もあるようで、結構ガッチリ根掛かりしてしまうことがありました。
Image_5


Image_6

キープした鯛族は味噌汁の出汁になってもらうのですが、ここにもその内容が書かれていました。


手前はフグだらけで釣らなかったのですが、それでもこの程度の魚を確保できました。
さて、一週間後まで状況が変わらなければ良いのですが。

でも、7色以上は飛ばすことが出来ないので、沖の魚が取れなかった時の次の策を練る必要がありますが、その策を見つけることが出来ません。
右の岩場は沖に向かって根が入っている状態で、予想外の位置で根掛かりしたりします。

うーん、潮吹杯ではもっと人が入って投げるだろうから、結果としてキスが散ってしまう気がします。
と言っても、釣れる位置に届かなきゃ狙っている魚も釣れません。

あー、かなりの追風が吹かないかなー?(笑)

今年最後の大会参加、良い成績で締めたいものです。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



9月 6日  曇り   釣行時間 : 10時 ~ 17時

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405
       トーナメントサーフ Z45 極細

仕掛け    景山タングステン28.5号 投魂T-2 6号5連

餌      デコ

結果     キス 20匹

| | | コメント (1)

2014年9月 6日 (土)

今年の大物狙い第一戦 ~なかなか当たるものじゃありません~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は今年の大物狙いの報告です。


と、その前に!

今年に入って、キャスティズムやプライムキャスター、プライムサーフを購入した方に連絡が。
リールシートの固定力不足の製品が見つかったようです。

富士工業から無償交換の話が出ているみたいなので、該当する製造ナンバーの方は交換して下さいねー。



さて、大物狙いに行きたいと思っているBOZU、こんな番組を見てしまった日には・・・


もう行きたい気持ちMAX!!

車には大物釣りのクーラー、ロッドケース、バッグが常に乗ってる状態です。

でも、仕事が福岡なんで南国に行ける訳も無く・・・。

やっと行けたのが今回のチャンス!!
是が非でも行きましょう!

ってことで仕事もさっさと済ませ、大物釣りに出発です!!


1

これは鹿児島のご当地アイドルみたいです。
むー、中学生っぽい子供達ですが・・・。
あんまり見てると、不審者として連行されても困るので(笑)

さー、行くぞー!!
2



とは言え、エサのイカが売ってません。ありゃりゃ、いきなり出鼻をくじかれた。
仕方無く、ゲソとイカリング、エビを買って出発です。

で、釣り場に到着したのは薄暗くなってから。
さっさと準備して戦闘開始!!

天気は雨を覚悟していたのですが、なんと快晴! 風も適度に吹いて暑くありません。
空には天の川も見えて、雰囲気は最高です。

で、案の定と言うか、定番の長い方たち(ウツボ、クロアナゴ、海ヘビ)が釣れてきます。
3


そのうち、1本の竿が「ジッ!」と短くドラグ音をたてます。
近くに立ち、アタリを待っていると「ギャギャギャーー!」と一気に持っていくアタリ!!

来た来た来たーーーー!!!
ドラグを締め、アワセを入れるとグゥン!と重い感触です。
しかも締めたドラグからジィーとラインが引き出されていきます。
これはタマなら相当デカイ! と思って竿を起こしますが、今度は全く動かなくなりました。

あれ、根に入ったかな? と思って力をこめて竿を起こしても全然ダメです。
言うなら、でっかい何かが海底に張り付いてる感じです。
そしてスグに「フッ!!」と軽くなりました。

えぇーーーー?!
仕掛けを回収してみると、針外れみたいです。
くぅーーー、残念。

その後は結局、本命が来ること無く朝を迎えました。

釣れたのは一体何だったのか。
前は馬にライン全て持っていかれたけど、今回は全く動かなかったから河馬かな・・・。

ってことで、今回は河馬に決定(笑)

4

帰ろうとしたら、路上には野生のお猿さんがいっぱい!!
やっぱ自然が豊かだなー、鹿児島。

次回はきっと大物仕留めるぞー!!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



8月22日  晴れ   釣行時間 :19時00分 ~ 6時00分

タックル   プロサーフPF 425XX + PAフリーゲン 極太

        道糸 PE6号 + PE12号力糸

仕掛け    HIT天秤35号 + 極太タマン20号

餌      イカ

結果     本命 0

| | | コメント (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »