« キスが一杯の浜へGo! ~人の話はよく聞きましょう~♪ | トップページ | 地元の海での意外な出会い ~カラフルな魚に会いました~♪ »

2014年8月10日 (日)

2014 シマノ JapanCup福岡大会 参戦 ~相変わらず厳しい結果です~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はシマノJapanCup 福岡大会の報告です。

今年は全大会をAGSでやっていこうと考えていたんですが、そうなるとスピンパワーを一回も使わず今シーズンが終わってしまうので

この大会ではスピンパワーを使うことにしました。

前週の日曜日になお旦さんと下見に行きましたが、あまり釣れないって感じでした。
Nec_1506


当然、前日の下見は出来ない(悔しい・・)ので、ぶっつけ本番で挑みます。
金曜の仕事を終え、自宅に戻り早めに休んで、3時過ぎに出発します。

あまり天候は良くなかったのですが、雨は降っていません。
去年みたいな土砂降りでの釣りにはならないようで、まぁ一安心です。

しかし、新松原海岸に着いてみると結構波の音が響いています。
この波が良い方向に向いてくれるでしょうか。
前日の下見を行った方からは、よく釣れるって言う話を聞きました。
あとはポイントを外さない、ってことですね(苦笑)

さて、明るくなってきて海を見てみると、なんだこりゃ!? って位に波打ち際にゴミが打ちあがっています。
昨日はこんな状態じゃなかったし、波も無かったとのこと。
さーて、こりゃ大波乱あるかなー、って気がします。

ゼッケン番号は結構早いほうでした(忘れた! 今年は検量用紙も回収されてもらえてないので)
移動が開始になりますが、地形に変化のありそうな場所を選んで入った場所はなんとu-chanさんの隣り!
Nec_1504

今年、持っている人の隣りなので場所は間違いない!!
少しだけ気持ちは楽になりました。

ただ、海は結構な左流れがある感じです。
うーん、昨年、一昨年と大会時に大きな流れが発生するって感じです。それまではこんなに流れてなかった気がするんですけど。
Nec_1503

試合開始時間になりましたが、ホーンが鳴ったのかどうか、全然聞こえません。
とにかく、時間になったので第一投!

さびき始めて、まず感じたのが「なんだ、この流れの速さとゴミの多さは?」でした。
もうゴミがラインに絡むってレベルじゃなく、ゴミの中に仕掛けを入れてるって感じです。

それでも、隣りのu-chanさんはキスを多く掛けています。もう、???です。
仕掛けが流されきって、その先で小さいアタリが数回有り、釣れてくることがありますが小さいキスです。
これじゃ話になりません。

ゴミがラインに絡み、そのゴミがガイドに溜り、ラインが巻き取れなくなること多数。
高切れする選手が多数。
他の選手とラインが絡むこと多数。

結果、60g程度しか釣れませんでした。
一回戦突破のボーダーまで100gも足りません。相変わらず、情けない結果でした。

隣りのu-chanさんは見事に一回戦突破。やっぱり持ってるなぁ。
k・ハンターさんも一回戦突破です。やりましたね。

さて、二回戦は見学です。
Nec_1501


がっかりしたのと、日頃の疲れからなお旦さんと一緒にzzz・・・(笑)
5


さて、二回戦の結果はと言うと。
見事にu-chanさんとk・ハンターさん、セミファイナルの権利獲得です。
4

その後の抽選会ですが、なんと全賞品がじゃんけんと言う驚きの展開です。

そして、そのじゃんけんでやってしまった、と言うか、なんなんでしょ?(笑)

松坂牛1kgのじゃんけんで、最後の2人に残り直接対決で見事に負け!
松坂牛は2セットだったのですが、次のじゃんけんでも最後の2人に残りました!
んで、またもや直接対決で負け!!

もー!!!!!!

今年の運勢、そのもの!!!!!!

あー、せめて笑ってもらえたのが救いかぁ?

ではでは、皆さん良い釣りを~。




7月 5日  曇り   釣行時間 : 6時 ~ 9時

タックル   スピンパワー 405BX + SAキススペシャル 極細
       道糸 PE0.6号 + サーセンサーハイパー 力糸

仕掛け    景山タングステン28.5号  投魂D-MAX T1 4号 10連

餌      マスオくん

結果     一回戦負け

| |

« キスが一杯の浜へGo! ~人の話はよく聞きましょう~♪ | トップページ | 地元の海での意外な出会い ~カラフルな魚に会いました~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キスが一杯の浜へGo! ~人の話はよく聞きましょう~♪ | トップページ | 地元の海での意外な出会い ~カラフルな魚に会いました~♪ »