« 2014 ダイワ SuperBattleCup 福岡大会 参戦 ~惜しかったけど負けは負け~♪ | トップページ | 2014 ダイワ SuperBattleCup 鳥取大会 参戦 ~ブロガー勝負?!~♪ »

2014年6月28日 (土)

2014 がまかつ G杯 島根大会 参戦 ~キスは一杯いましたが~♪

Nec_1453

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はがまかつ G杯投げ島根大会の報告です。

上の写真は漂流物です。地道台湾味って何だろ???

今年のG杯は四国の小松会場と中国の尾浜会場が土日連続で開催です。
予定では連戦で考えていたんですが、今のBOZUの状況じゃとても金曜から小松には入れないので、土曜日は尾浜の下見に当てることにしました。

連戦で考えていたので、もちろん宿も手配していません。
またもや車中泊です。まぁ、まだ肌寒い季節なので毛布着てれば問題ありませんけど。

金曜の仕事が終わってから、そのまま(またかい!)尾浜へ向けて移動です。
未明に尾浜に着くように、美祢からは国道で移動しました。
途中で仮眠取りながら、5時に尾浜に到着です。

そうそう、今日はJCセミファイナルが弓ヶ浜で開催中です。
昨年はのぎたんさん、CIMAさんの応援に「ベタ踏み坂」を超えて弓ヶ浜に行ったなぁ。
今年はのぎたんさんとなお旦さんが出場しているので、応援メールを送って下見の準備をします。

浜に出てみると、あれれ? 福岡でも下見で会ったピカリンさんじゃないですか!
ABE組の皆さんが下見で入っているようです。
Nec_1465


聞いてみると、キスは釣れてくるようです。
一番奥のCIMAさんと一緒に釣ってみますが、場所ムラがある感じで釣れる、釣れないがはっきりしてます。

いつも尾浜では海に向かって右エリアしか予選で割り当たらないので、左エリアの奥まで行ったことがありません。
今回は一人で下見なので時間はタップリ。
一番奥の岩場まで行ってみました。

やっぱり左エリアの方がキスは濃いです。
10連以上で釣れてきます。
Nec_1464


お昼を過ぎた頃、一通のメールが届きました。送信者はなお旦さん。
お、そう言えば今日はJCセミファイナルの日でした。
写メが添付されていますが、なんとのぎたんさんが表彰されているじゃないですか!
のぎたんさん、ファイナル進出です!!
Nec_1462


さてさて、下見でなんとなく感じは掴めたので次は温泉です(笑)
江津にある温泉には入ったことが無いのでワクワク。
行ったのは山側にある温泉地です。あー、極楽、極楽。
Nec_1460


次はセミファイナル組と合流しての宴会です。
なお旦さん、のぎたんさんと合流してプチ宴会です。ファイナル出場おめでとうございます!! あれっ???(笑)
Nec_1457


大会当日、今日はJC中国予選と日程が重なっているので参加者はちょっと少ない感じです。
横山さんが来るかなー? と思ってたのですがJCの方に参加されていたようです(しかも優勝してるし、流石です)。

エリア選択で引いたのは「B」です。やったー、昨年は「A」で右エリアだったので今年は左エリア、一杯釣れる方に行けた!とウキウキします。

しかし・・・。
スタッフから「Aは左側、Bは右側です」と聞いてメッチャ落胆しました。そんなぁ・・・。
どうも今年は運が・・・。

浜の中央へ移動して移動開始です。
右側で良かったのは本部前か一番奥です。ゼッケン番号が遅いので、本部前はABE組の皆さんが入ってます。
仕方無いので、奥に向かって走ります。
なんとか3番目位で奥に入りました。周囲には瓜生さん、木谷さんの姿があります。

試合開始のホーンが鳴り、まずは第一投。
釣れる距離は下見で掴んでいます。2色辺りがポイントです。
が、これが裏目に出ました。誰よりも早く釣れるポイントに先に仕掛けを通したために、とんでもない大アタリが伝わってきました。
数釣りの大会なので小さいキスを多く釣りたかったのに、暴れまくる大キスが最初に釣れるとは!

結局、25cmクラスの大キスが付いているだけの第一投になってしまいました。
その後はあまり数が伸びません。薄いキスを取り合うことは避けたいので、徐々に手前に移動しながら釣りました。
同じポイントに投げても釣れない状況が続き、結局50匹に届かず一回戦終了。

もちろん、その数で勝ちあがれることは無く敗退です。

のぎたんさん、なお旦さんはどうだったかと言うと・・・。
なんとのぎたんさん、157匹でAエリアでダントツのトップ!!
なお旦さんは惜しくも一回戦突破できずでした。

さーて、敗退しちゃったのでその後は暇になりました(笑)
帰っちゃっても良いけど、ちょっと心配なのがのぎたんさん。ダイワ福岡で脱水症状で起き上がれなくなったことがあるし、昨日はセミファイナルで疲れが残っているでしょうから。

それにG杯でも全国決めちゃったら、それこそ快挙!!
のぎたんさん、頑張れー!!

二回戦が始まり、のぎたんさんに密着取材!!(笑)
ちょっと釣れる数が伸び悩んでる感じで、移動を繰り返すのぎたんさん。
Nec_1452


見ている感じでは、ABE組の市野さんが結構釣っていますね。

出たー! 「きもちわるいサビキ」(笑)
Nec_1450


二回戦終了し、結果発表です。
優勝は市野さんでした。コンスタントに釣れてましたからね。

のぎたんさんは惜しくも6位でした。試合中盤で少し伸びが低かったのが惜しかったですね。
でも、6位は凄いです。
Nec_1448


さて、今年のG杯は終了です。
最終目的の「焼き鯖寿司」をゲットし、ミッション完了です。
Nec_1447


美味しいけど、ちょっと悔しい気持ちで食べるので微妙な味でした。



ではでは、皆さん良い釣りを~。



6月 1日  晴れ   釣行時間 : 5時 ~ 8時

タックル   ジーシスX 30-405 + SAフリーゲン 極細
       道糸 PE0.6号 + 拙者の黒糸 力糸

仕掛け    拙者発泡 ステルスブラック 20号  手返しキス蛍光ラメ 5号 15連

餌      マスオくん

結果     一回戦負け

| |

« 2014 ダイワ SuperBattleCup 福岡大会 参戦 ~惜しかったけど負けは負け~♪ | トップページ | 2014 ダイワ SuperBattleCup 鳥取大会 参戦 ~ブロガー勝負?!~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2014 ダイワ SuperBattleCup 福岡大会 参戦 ~惜しかったけど負けは負け~♪ | トップページ | 2014 ダイワ SuperBattleCup 鳥取大会 参戦 ~ブロガー勝負?!~♪ »