« 赤は赤でも、根のほうです ~今期初の島釣行~♪ | トップページ | 九州北部を飛び出して ~南部、中部を連戦惨敗~♪ »

2013年12月22日 (日)

再度呼子で ~赤いヤツ 二回戦~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

先月、マダイが釣れた呼子に再度行ってみたくなり、前日の釣りの片付けもしないまま(笑)向かってしまいました。

今日は北からの風なので、追風になる防波堤から釣ろうかな、と計画して目的地に入ります。
橋の上から防波堤を見てみると、誰もいません。ラッキー!!

そのまま、防波堤の付け根に行ってみると、???
あれれ、フェンスが張られて施錠されてます。
こんなのあったかな?

施錠されてるので、誰も入れないから誰も釣ってないわけです。

理由はわかりませんが、とりあえず前回釣った場所で釣ることにしました。
でも、イカ釣りの人がその場所で釣っていたので、少し離れて釣ります。

準備をしていると、突然、海面がざわめいてナブラが発生しました。
30cm位の魚が水面を跳ねています。
結構な規模のナブラです。直接見るのは初めてでした。
ルアーを投げてる人達もいましたが、ヒットしなかったようです。

魚はまだまだ活性高いようで、気温は低くてもワクワクしてきました。

早速、釣り開始します。
まぁ、そんなに釣れないだろうなー、と思っていましたが早々にアタリが出ます。
最初はチャリコでした。出汁ゲット!(笑)

その後、立て続けにアタリがありキスが釣れてきました。
しかも、20cmオーバーの良型です。

これはもしかして、ここはキスの越冬場所?!
ちょっと今後、調査したいと思います。

その後は単発でチャリコのみが釣れます。
マダイのサイズアップはお預けとなりました。

Nec_1313


うーん、できれば塩焼きサイズを釣りたかったなー。
通って結果出すしかないですね。

あ、最初に書いたフェンスの話ですが、どうもある地域のナンバーの車で来る人達のマナーが非常に悪く(ごみは片付けない、散らかして帰る、エサは撒き散らす)、漁協として釣り禁止の措置を取るしか無かったとのことでした。
ある地域とは、具体的には書きませんが福岡県内の地域です。

投げ釣りはそんなにゴミやエサのカスが出る釣りではありませんが、大きな鉛の弾丸を海に打ち込みます。
根掛かりして鉛を海中に残すことは決して環境に良い事ではないです。
自分は極力、回収できるように太目のライン(0.3や0.4なんて怖くて使えない!)を使ってます。
(単に根掛かりロストするのが勿体無いビンボー性!? 笑)

来た時よりも美しく、が理想ですが、せめて自分達が出したゴミの持ち帰りや釣った後の片付け、清掃位はして欲しいものです。

美しい国、日本をより美しく保つ心掛け、まず自分から行動しようと思います。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。



12月15日  晴れ   釣行時間 : 7時00分 ~ 14時30分

タックル   エクストラサーフ 33-405 + ウィンドサーフ 4000QD

        道糸 PE 4号

仕掛け    HIT天秤 30号 + 流線 13号

餌       アオムシ

結果     マダイ 5匹  シロギス 5匹

| |

« 赤は赤でも、根のほうです ~今期初の島釣行~♪ | トップページ | 九州北部を飛び出して ~南部、中部を連戦惨敗~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 赤は赤でも、根のほうです ~今期初の島釣行~♪ | トップページ | 九州北部を飛び出して ~南部、中部を連戦惨敗~♪ »