« 再度呼子で ~赤いヤツ 二回戦~♪ | トップページ | 忘年会とTV放映 ~やっぱり釣りは楽しいな~♪ »

2013年12月22日 (日)

九州北部を飛び出して ~南部、中部を連戦惨敗~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

平日は九州南部で仕事をしているBOZU、金曜日の仕事終了後に一目散に釣具屋へ向かいエサを仕入れます。
そう、鹿児島でのマダイ作戦を決行するためです。

船釣りでは連日、テンヤやタイラバでマダイの釣果が聞かれている状況、なら岸からのブッコミでも釣れないことは無い!!
と、勝手に予測しての釣行です。

それに、釣る場所は実績場です。
選んだ場所は谷山、七つ島です。

天気予報では夜からは曇りとなっています。
なんとか、寒さを我慢すれば釣りはできそうです。

桜島も白く雪化粧するほどの寒さです。

Nec_1324


午後7時から釣り開始です。
バッカンに汲んだ水は適度に冷たくなっていますが、まだ冬の海って感じじゃないです。
さぁ、錦江湾のマダイ、エサに食いつけー!!





うーん、エサ取りもいない感じです。
仕掛け回収すると、エサはそのまーんま残ってきます。

それになんと釣り開始時は見えていた星が全く見えなくなったと思ったら、雨がバンバン降ってくるじゃありませんか!
天気予報! 外れるにも限度が!!

なんとか23時までは粘ってみましたが、竿先が震える程度のアタリが2度あっただけで、釣果0でした。

Nec_1322


仕事の疲れも有り、早々に片付けてその日は撤退です。
zzz・・・。

翌日、向かった先は熊本県。
芦北地方の磯に面した海でマダイ狙いを再開です。

なぜ熊本県かと言うと、当日に肥後もっこすサーフの忘年会があるからなのです。
その忘年会で食べる刺身を提供するためにも、赤いヤツをゲットしなくてはならないのです。

2、3箇所を見ていきましたが、横風が強かったり堤防が高かったりでここと言った場所を決められません。
最終的に落ち着いたのが、遊歩道の段差を利用して風を避けられる場所でした。

Nec_1321


良い具合に開けているので、マダイも釣れるだろうし、磯なので根魚も釣れそうです。

釣り場に行くには急勾配を下る必要があるため、大荷物を持って斜面を下ります。
帰りがきついやろーなー、と考えながら下ってました(笑)

釣る場所は風を避けられるのですが、海上は結構な横風が吹いています。
投げると道糸が横に大きくふけることになります。
風は右から左、潮の流れは左から右 と逆のためなんとなく釣りづらいです。

ドラグを緩めると風で「ジー!」と糸が引き出されます。
ドラグをちょっと締め気味の設定にして、アタリを待ちました。

しかし、全くアタリがありません。
エサは無くなっているので、エサ取りはいるようです。
ハリスに傷が入っていたので、フグもいるようです。

遠投しておいた竿を回収するときに、「ん?!」と少しだけ重い感じがして上がってきたのが唯一の釣果のチャリコです。
熊本の天然マダイ、初ゲット~!(笑)

Nec_1320


その後は暴風となり、雲も怪しくなってきたため撤収して忘年会場へ向かいました。

久しぶりに置き竿で大物狙い、思ったことは「荷物が重い~」ってことでした(爆笑)

基礎体力も維持しなきゃいけませんね。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。




12月20日  雨   釣行時間 : 19時00分 ~ 23時00分
12月21日  曇り  釣行時間 : 12時00分 ~ 16時00分

タックル   エクストラサーフ 33-405 + ウィンドサーフ 4000QD

        道糸 PE 4号

仕掛け    HIT天秤 30号 + ユムシコウジ 17号

餌       ホンムシ

結果     マダイ 1匹

| |

« 再度呼子で ~赤いヤツ 二回戦~♪ | トップページ | 忘年会とTV放映 ~やっぱり釣りは楽しいな~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

bozuさん
マダイボーズじゃなくて良かったね

投稿: 國 | 2013年12月23日 (月) 19時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 再度呼子で ~赤いヤツ 二回戦~♪ | トップページ | 忘年会とTV放映 ~やっぱり釣りは楽しいな~♪ »