« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月30日 (土)

今年を振り返ってみましょうか ~ちょっと早いですけど~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

仕事ばっかりー!!(笑)

今年のトーナメントが全終了し、結果を振り返ってみたいと思います。

まずはダイワですが、これは全国大会まで進めたので出来過ぎでしょう。
ただ、全国の結果はなんとも・・・。
早坂チャンピオンの凄さを見せ付けられました。

次にシマノです。
四国、中国、九州共に一回戦で敗退。
最近はシマノの大会で一回戦通過してないような・・・。
早々に諦めるようじゃダメですね。

次はがまかつです。
G杯は尾浜の島根大会に参加しました。
G杯も一回戦通過していないですね。
横山さんの隣で凄さを実感した大会でした。

拙者杯や組対抗戦は九州の皆さんの実力の前に全く歯が立たず。
あまり良い結果は残せていないです。

今年の大会が終了してから、荷物の片付けを行っていたらこれが出てきました。
なんと、初めて大会に参加したときの審査カード。
まだ前原市ですね。しかも34歳だった時。若っけー!!

Nec_1281_2


右も左もわからず、知り合いもいない中で参加した大会、当然ボーズ。
あ、最初からおいらは素バリ君?!(笑)

さぁ、今年も残り一ヶ月。
気持ち良く締めくくりたいですねー。

ではでは、皆さん、良い釣りを~

| | | コメント (0)

2013年11月25日 (月)

呼子で狙う赤いヤツ ~めでたい、めで鯛!?~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は呼子でマダイ狙いの報告です。

最近、仕事の上司が釣りを始めたのでお付き合いすることが増えてきました。
まだまだ子供さんが小さいので、サビキ釣りがメインなんですが浮き釣りも少しずつやり始めてます。

一緒に呼子に行った時に、25cm位のマダイが釣れました。
お! これは投げでもマダイが狙えるかも!! と思って挑戦してきました。

土日は犬の散歩をしてから出撃のため、釣り開始は昼からになってしまいました。
ただ、朝方は寒くなってきてるから昼からの釣りで良かったかも。

夜の犬の散歩もあるので夕方までが勝負です。

釣り場に着くと、狙っていた場所は空いています。
ラッキー!! 車も横付けできるので楽チンです。

早々に準備を整え、釣り開始です。
海底は砂地の感じで根掛かりはありません。
カケアガリの部分を魚が通るでしょうから、その部分を探すのですがちょっと良くわかりません。
なんせ、岸壁から直下で20m以上の深さです。

とりあえず、遠中近で投げ分けて釣ります。

開始してからしばらくはエサが取られてばかりです。
アタリも無いのにエサが無くなるって事は、小さなエサ取りが多いんでしょうね。

中距離の竿にアタリが出て、上げてみると15cm位のチャリコでした。
このサイズは味噌汁の出汁として美味しいので、キープです。

それからは全部の仕掛けを中距離に投げ、重点的に狙います。
同サイズが3匹、連続で釣れました。
群れで動いてるんでしょうね。

その後、良いアタリがあり上がってきたのがなんと20cmのキスでした。
砂地だからキスもいるんでしょう。
夏はキス釣りも面白いかも。

Nec_1312


夕暮れ近くになり、そろそろ終了かなと思っていたところに今日一番のアタリ!
結構な抵抗で上がってきたのが25cmのマダイでした。

Nec_1311


昼間でこの釣果なら、専門的に狙えば面白いかもですね。
時間があれば狙ってみたいと思います。

結構近場でマダイが狙える場所が見つかったので、今後の楽しみが増えました。
塩焼きと味噌汁、美味しかったです!

次回はサイズアップ出来るかな?

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

11月23日  晴れ   釣行時間 : 13時00分 ~ 18時30分

タックル   エクストラサーフ 33-405 + ウィンドサーフ 4000QD

        道糸 PE 4号

仕掛け    HIT天秤 30号 + 流線 13号

餌       アオムシ

結果     マダイ5匹 シロギス 1匹

| | | コメント (3)

2013年11月24日 (日)

國さんの帰省 ~一緒に釣りだよ、全員集合~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

ちょっと古いですが、國さん帰省の内容です。

遅めの休暇と言うことで國さんが福岡に帰省することがわかり、日曜も水曜も空ける計画を立ててました。

しかし、日曜は犬の散歩で朝イチからの出撃は無理、水曜は仕事(しかも天候は台風通過で非常に悪い)となってしまいました。
うーん、残念!!

でも、火曜日に糸島で國さんを囲む会が開催され、ギリギリセーフで飛び込みました。
楽しかったー。

では、各イベントの詳細です。

國さん帰省の一発目、日曜日の糸島での落ちギスツアーですが、朝イチに岐志の幻の浜でやってるそうです。
自分はなぜか、犬と散歩中。
奥さんが体調良くなくて散歩に行けないので、代理で散歩です。

8時前に散歩完了し、出発です。
幻の浜に着くと、皆さん引き上げの真っ最中。あれれ??

あまり状況が良くなかったらしく、寺山に移動! とのことでした。

寺山に移動してからは皆さん絶好調!
5~4色で20cm超のキスが良いアタリを出してくれます。
数は単発で伸びませんが、このサイズなら1匹でも楽しいです。

Nec_1307

Nec_1306_2


Nec_1306_3

次に移動したのが國さんがSBC優勝した鹿家の浜。
ここになんとyoshiさんがいました。お互いビックリですね。

鹿家はピンが多く、皆さん苦戦気味です。
お昼も近くなったので、チャンポンを食べるために午前の部終了となりました。

チャンポンを食べた後は解散となり、國さんに挨拶してから糸島メンバーで釣り再開しました。

Nec_1305

自分は福井浜に行ってみたのですが、風が正面からで釣りにくいです。
Vさん、隊長さんは先に深江に行ってもらって、自分は福井浜の様子を探ります。

アタリはそこそこ有り、15cm位のキスは釣れますがとても投げにくいので移動します。
深江に着くとVさん、隊長さん、よっしーパパさんが釣ってました。

BOZUも早速釣り始めますが、釣れません(笑)
素バリ君 発動です。

大きなアタリがあり、内心喜んでたらなんと26cmのメゴチ。
参りました。

Nec_1304

ここで終了となり、一発目のイベントは終了です。

その後、台風が接近してきて水曜日のイベントは怪しくなってきました。
さすが國さん、嵐を呼ぶ男!

当初は休暇を取って千々石に同行する予定でしたが、休暇取得出来なくなってしまいました。
ただ天気が良くない感じなので中止かなー、と思っていたら、寺山で釣ってたみたいですね。

少しの時間でしたが、國さんと一緒に釣りが出来て楽しかったですねー。

それと、火曜日の暴風雨の中、糸島地区のキャスターで「國さんを囲む会」を実施しました。
参加した皆さん、御疲れ様でした。

Nec_1301

さてさて、次回はいつ國さんと行けるかなー。
楽しみに待ちましょうかねー。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

2013年11月14日 (木)

第15回組対抗ウキウキ超ビッチ潮吹杯キス ~福岡の落ちキスはどこに?~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は第15回組対抗戦の報告です。

SBC全国で素バリ君が再発したBOZU、今回の対抗戦で役に立つのかちょっと不安が(笑)

しかし場所が違うので何とか頑張って結果を残したいところです。

当日の朝、開催場所の奈多海岸に向かっていると携帯が♪!
なんと発信は東区民さん。あれれ、関西にいるんじゃないの?

ちょうど九州に帰ってきているそうで、「早く来んねー」と発破をかけられます。

駐車場に着いてみると、さすがに参加者が40名を超えているだけあって車も多いです。
しかも拙者さんの横には奥さん、S君まで。

今回から拙者さんは参加しないようにされたようです。
それに、今後は拙者杯は廃止、年一回の一般の方も参加できる釣り大会に変更となるそうです。

そうなると、この組対抗戦が今年最後の大会になるかも知れない!頑張ろう! と思いました。

目指すは一路、滑走路です。
ただ、この奈多海岸での大会はことごとく選択したポイントが裏目に出てるんですよねー。
奥に行ったら手前が、手前で釣ったら奥が、と言う具合に。

さて、今年はどうでしょう。
あれ!? ABE組の皆さんが大挙して三苫方面に行ってます。
毎年、三苫で良い型が出ているのは知ってますが、あんなに行っても・・・。
釣れてるのかな?

ABE組のCIMAさんと奈多方面の奥を目指して歩いて行きます。
CIMAさんはお子さんのイベント等でキス釣り自体に行けてないそうです。
でも実力者ですからね。CIMAさんと同じ場所を目指すなら間違いないでしょう。

滑走路まで約20分歩いて釣り始めます。
素バリ君が出てこなきゃいいんですけど・・・。

一投目はピン。あ、良かった、キスはいますね。
二投目はピン。素バリ君は出てこないようです。
三投目はピン。そろそろ型が出ても・・・。

その後も延々とピンピンピン。
うーん、釣れるのは良いんですけどねー。

もっと奥に行ってみますがピンしか釣れない状況に変わりはありません。
隊長さんが途中で来たので一緒に釣りますが、隊長さんに良い型が釣れるのを見て自分の未熟さを再認識。
えー、いるじゃんー!(笑)

手前に戻りながら海が黒くなっている場所を発見。
岩が出ている状態のようです。
そこに投げてさびくとゴツゴツとした感触がありますし、根掛かりもします。

でも、周囲を丁寧にさびくとマシな型のキスが釣れ始めました。
残り時間が無い状況ですが、ギリギリまで粘って釣りました。
大型は出ませんでしたが、キスが釣れて嬉しかったですね(笑)

帰着して皆さんの状況を聞くと、朝方に良い型が出たけど後はピンばっかりだったようです。

三苫側に行ったABE組の皆さんはどうかと言うと、20cmはあるキスを皆さん持っています。
うわー、やられたー。
どうも地元の方の情報で、三苫のある場所が良かったとのことでした。

個人成績はABE組が1位~5位を独占です。
ありゃ、5位はCIMAさん?! 奈多方面においらと向かったはずなのに?!

なんと、途中でABE組長にHELPを出したそうで。
あの型のキスが釣れたら楽しかっただろうなー。

団体戦でもABE組の圧勝でした。

でもキスが釣れて楽しかったです。
落ちに当たらなかったのは残念ですが、次に期待しましょう。


ではでは、皆さん、良い釣りを~。



10月13日  晴れ   釣行時間 : 7時00分 ~ 11時00分

タックル   マスタライズキス 33-405 + Z45 極細

        道糸 PE0.6号 + 拙者の黒糸

仕掛け    TOPGUN25号 + サクサスT-1 7号10連

餌       デコ、アオムシ

結果     7匹 198g 33位

| | | コメント (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »