« 2013DAIWA SBC 全国決勝大会 参戦 ~まずは下見の状況から~♪ | トップページ | 全国大会後の放浪記 ~凹まずにいきましょう(笑)~♪ »

2013年10月19日 (土)

2013DAIWA SBC 全国決勝大会 参戦 ~やっぱり思い通りには~♪

Nec_1290

Nec_1291_2

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は第十回SBC全国決勝大会の報告です。

結果はこちらを参照下さい。

応援頂いた皆さんに非常に申し訳無い結果に終わってしまいました。
反省しますっ!!!

大会前日の土曜日、朝から下見に入りました。
駐車場には早坂さん、古牧さんの車がすでに駐車されてます。

浜に出て、北側に向かいました。
沖に出ている洲まで歩き、そこで釣ってみるのですがあまり釣果が伸びません。
本部前から洲の手前で5~6色でアタリが出ていたので、北の方は良くない感じです。

そこに横山さんから電話があり、今から釣るとのこと。
自分も南側に行こうとしたところに、エリアを決める旗が立てられてました。
なんと洲のエリアは範囲外(笑)
おいらの下見時間は無駄だったぁ~。

Nec_1288

本部前から南側は何処で投げても釣れてきます。
んー、いつもの吹上浜です。
こりゃ、明日は凄い事になるんじゃないかな? と感じます。

仕掛け絡みも多発するので、急遽、拙者さんに連結仕掛けの注文を入れます。
これで少し安心。

秀麿さんも合流して釣りますが、横山さんやBOZUからもクーラーにキスを入れられるため、2時間ちょっとでクーラー満タン(笑)
明日も釣れることを願って、前夜祭に向かいます。

受付を済ませると、ABE組の前田君がすでに部屋に荷物を入れている最中でした。
今回の相部屋は前田君とです。
良かったー、知ってる人とで。気を遣っちゃいますからねー、初対面の方と一緒だと。

程なく、競技説明会と自由時間を挟んで前夜祭開催です。

Nec_1285


キスが釣れすぎた場合を考えて、スタッフが競技中にキスを回収するようにルール変更されました。
確かに、クーラー満タンになる可能性がありますね、今日の状況だと。

さぁ、今回のベストの色は・・・「白」!
しかも、金刺繍になってます。おぉー、豪華だぁー。
これで黒ベストと白ベストが揃いました。もう満足?!(笑)

選手紹介と盾の授与、そして運命のゼッケン抽選です。
Cブロックの選手から引いていくことになったので、BOZUは3番目に引きました。
引いたのは「R-1」。
しかも、横山さん、古牧さん、河合さん、早坂さんと言う強い方々が揃ってWエリアと言う状況になってます。
おー、Wエリアって凄い戦いになりそうです。自分が出場してなかったら見てみたい(笑)

これって、結構本音です。勝った選手の釣りを、一緒に試合していると見ることが出来ないので。

前田君もRエリアです。
部屋に戻って、追加の仕掛けを数個作って就寝しました。

朝になり、大会当日です。
エサも準備したし、仕掛けも準備したし、楽しく釣りをしようと考えて会場入りしました。

Nec_1284


が、なんと予想外の雨模様。
今年は大会の時の雨がかなり多いなぁー。

駐車場では拙者さんと愛宕浜さんが朝食の真っ最中。
拙者さんは「Wエリア見に行くから(笑)」と。そんなぁ~(笑)

開会式の時には雨も止み、いよいよ今年の頂点を決める戦いが開始されます。
本部から海に向かって左がRエリア、右がWエリアです。本部前は決勝戦エリアになっています。
Rエリアで狙う場所は一番手前の旗の部分。真ん中が決勝戦のエリアのため、右からのキスが期待できるからです。

小走りにRエリアへ向かい、狙ったエリアをキープしました。
試合開始まで時間があるので、ゆっくり準備できました。

6:30から試合開始です。
まず第一投、5色に落とします。さぁ、誰が勝ち上がるのか。

第一投してから2~3分後には仕掛けを回収している選手がいます。
キスも数匹、付いているようです。結構手前にいるのかな?

自分の竿には全くアタリが出ません。
なんかおかしい・・・。
隣の選手達が仕掛けを回収していますが、釣れていて4~5匹です。

昨日と状況が変わった?!
自分の竿にアタリが出たのが4色を切ってから。でも単発です。
回収した仕掛けにはキス4匹。他の選手の倍の時間を掛けてさびいたのですが、キスが薄い感じです。

では、沖を狙って遠投してみますが、結果は素バリ。
30分程度で真ん中の開いたエリアへ移動します。
ここで4匹のキスが釣れますが、全く後が続きません。

石亀委員長が状況確認に来ます。
「Wエリアは釣れてないね。頑張ってよ~。」との応援を頂きました。
スタッフがキスの回収に来たのですが、8匹しか釣ってない状況、まだまだクーラーはスカスカです(笑)

その後もメゴチやカニ、アメ(ダイミョウサギ)は釣れますがキスが釣れません。
周囲に選手はいないため、キスが回遊してくれば一気に挽回できるはずなんですが・・・。

一番奥に洲が出始め、その洲で釣っている選手が多い状況です。
きっとキスが釣れているんでしょうけど、あそこだけ釣れると言うのも無いはず、と思いましたが結果はキスがあまり動かず。
後ろでは拙者さんと愛宕浜さん、k・ハンターさん、秀麿さんが応援してくれています。
「素バリ1回につき、1000ポイントマイナスね」と言う、非常にありがたくないメッセージも聞こえてきたり・・・(笑)

結局、11匹を釣って予選終了となりました。
キスが釣れたのが3時間で3回。4,4,3と言う状況。昨日なら2投で釣れていた数です。

結果は予選でダントツのビリ!!
もうこれは仕方ありません。下見の状況から一変した事態に対処できませんでした。
Rエリアの勝ち上がりは西山さんと香林さん。
Wエリアは古牧さんと早坂さんが勝ち上がり。

横山さんは「キスの群れが入ってくると考えていたけど、来なかった。予想外だった。」と言われていました。
BOZUと同じ感じだったみたいです。

決勝戦と同時にシード権争奪戦が行われます。
エリアを交代し、Wエリアで争奪戦の開始です。
情報では、決勝エリア寄りが釣れているとのこと。

ビリスタートなので先にスタートする選手を見ていると、5~6名の選手が決勝エリア側に向かっています。
もうこうなったら、一発逆転に賭けるしかありません。

全く選手のいない一番南まで行き、キスを探します。
しかし、今日のキスはどうしたのか全くいない状況です。
遠投を繰り返しますが、昨日反応のあった場所ですら一切アタリがありません。

これが大会の怖さ、なんでしょうね。

ふと、3年前の釜谷浜を思い出しました。
あの時もシード権争奪戦で釣れない状況の中、キスを探しまくった記憶があります。

手前に凹みエリアがあり、潮が満ちてきて深みが増してきたため、その部分を探るとやっと初めてのアタリが出ました。
9月に入り、下見を繰り返してきましたが、その下見でも一回も釣れたことの無いピンギスが釣れました。

もう苦笑いしか出ません。
とりあえず、全国大会で0申告しなくて済んだだけ良いと思うことにしました。

シード権争奪戦はピン2匹で終了です。
決勝エリア側で釣っていた選手はkg超の結果でした。
前田君は惜しくも2位でシード権獲得なりませんでした。

と言うことで、争奪戦でもダントツのビリでした。

んー、きっと闘争心が足りないんでしょうね。
ダイワ九州営業所の方々からも散々な言われようでした(笑)
くっそー、次回はきっと・・・・、次回っていつ出れるんだろ?(笑)

決勝戦は早坂さんが2kg近い釣果で連覇。
高橋さん以外に成し遂げていなかった連覇を達成されました。

優勝コメントがとても凄くて、この人は勝つ自信に満ちてたんだなと思いました。

SBC全国大会、見事な負けっぷりで終了しました。
賭けに出て負けたので、結構すっきりしています。
それに、全国大会の雰囲気を思いっきり楽しみました。

楽しかったー、と言うのが今の心境です。

ただ、課題は山積みです。
来年に向けて、いかにその課題に取り組むか・・・。

頭が痛いー。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| |

« 2013DAIWA SBC 全国決勝大会 参戦 ~まずは下見の状況から~♪ | トップページ | 全国大会後の放浪記 ~凹まずにいきましょう(笑)~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

BOZU師匠

yoshiです。
改めて決勝大会お疲れ様でした。
決勝大会は凄い世界ですね!
でも三度目の正直はあるような気がします。来年は私も勝ちたい光線を出しながら参戦します!

投稿: yoshi | 2013年10月19日 (土) 18時28分

BOZUさん、こんばんは
拙者です。
辛いですねー。ほんとに。お疲れ様でした。

投稿: 拙者 | 2013年10月19日 (土) 21時27分

BOZUさんへ

マサです。
全国大会、お疲れ様でした。
思いどうりの釣りができなかったようですね。
残念でしたね。

投稿: マサ | 2013年10月24日 (木) 10時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2013DAIWA SBC 全国決勝大会 参戦 ~まずは下見の状況から~♪ | トップページ | 全国大会後の放浪記 ~凹まずにいきましょう(笑)~♪ »