2013DAIWA SBC Cブロック大会 二回戦 ~二度目の挑戦権ゲットォ!~♪
九州ブロガーのBOZUです。
今回はSBC Cブロック二回戦の報告です。
28日の二回戦、行く準備をしていたのですが26日になって仕事の話が入ってきました。
自分の責任もあって、ブロックは諦めるしかないと判断しました。
マサさんにはチロリ準備を依頼されてたし、ABE組長にはマスオ君を頼んでいたし・・・。参ったなぁ・・・。
せっかく応援してくれていた方達に申し訳無いため、まず第一に謝りの連絡を入れたのですが・・・。
いろいろあった結果、27日の早朝に出場可能となりました。
そこから移動をしたため、弓ヶ浜に到着したのはお昼過ぎでした。
釣具屋さんが開いてる時間だったので、まずチロリの状況を確認させてもらいに行きました。
細いチロリが入荷されてますね、さすが投げ釣りが盛んな地域です。
ただ、キスの状況は良くないらしく、先々週より釣れてないとのことです。
地元の方達も釣ってないと言われたので、渋い大会になりそうと感じました。
直後にABE組長から連絡があり、状況を話すと「なら誰にも可能性があるっちゅーことやな」と言われました。
確かに、そうですね。
釣れない状況なら、一発出れば誰でも勝ち上がれる可能性はありますね。なるほど。
軽く昼食を取ったら、一番奥のトイレがある地点に移動します。
奥から下見を行おうと考えました。
少し手前の海に入れる小道を進むと、西向名人の車と思われる車両が浜に停まっています。
やっぱり早くから下見に来られてますね。
今回も手前勝負と考えて、スカイキャスターを持って下見に入ります。
海は穏やかな状態です。
風は微風ですが暑さを和らげてくれてます。
海中は所々に黒い塊のようなものが有ります。多分、ゴミか海草でしょう。
まずは3色辺りにある黒い塊の横に投げ、障害物に着くキスを狙います。
予想的中で、一発で20cm程度のキスが当たってきました。
ここはもう投げずに、明日に残しておくことにします。
それから大会本部へ向けて歩いていき、キスの居場所を確認していきますが、あまり群れていない感じです。
西向名人がこちらに歩いてきていたので、状況を聞くと「いる場所といない場所の差が大きい」とのことです。
と言うことは、名人はいる場所を見つけている?
誘導灯から本部寄りに入った場所で、結構手前でキスが釣れる事がわかってきました。
そこになんとABE組のチロリ餡さんがいました。前田君のために状況確認しているそうです。
でも、全然本部側はキスがいないそうです。
確かに、波口を引いても素バリもあれば連もある状況です。
それに、3色程度で良いアタリを出すのはほぼ間違いなくメゴチです。
これで明日の戦略は決定。
広いエリアを活かして、波口を広大に探る!
これでいきます。
本部エリアを過ぎ、流れ込みを超えた辺りでもやはりキスがいるのは波口です。
ただ、米子側は境側よりキスが薄い感じです。
明日はビリでスタートなんで、人が少ない方に行こうっと、と決めて下見を終了しました。
その後、追加のエサを仕入れて食事を取り、温泉に入って仮眠です。
めっちゃ旅行気分満載です(笑)
温泉の駐車場で4時まで休み、大会会場へ移動します。
さぁ、延期された二回戦の開催です。
駐車場でマサさんと合流し、チロリを渡します。
ABE組長からマスオ君を受け取り、エサの準備はOK!
集合しているメンバは名手ばかり、この中からたったの4名しか全国大会に出場出来ません。
今、このCブロック二回戦が全国大会と言ってもおかしくない状況です(笑)
ABE組のH君は仕事の都合で残念ですが不参加となったとのことでした。
天気はまたもや、時間が経過するにつれて崩れる予報になっています。
スタッフから「早めに受け付けして下さい、全員揃い次第に開始します」とアナウンスがありました。
のんびり準備していたBOZU、受付も最後になってしまいました。
もう皆さん、本部前に並んでます。
大会挨拶もそこそこに、早速時間繰り上げで二回戦開始です。
20名なのでクーラーチェックもあっという間に終わります。
30分繰り上げの6:30~8:30が試合時間になりました。
移動が開始されると、半分以上の選手が右の方に進んでいます。
と言うことは、左の方が大きくエリアを使える事になります。
選んだエリアは地引き網を越え、大きな水溜まりのある場所の手前です。
下見で一番良かったエリアにはなんと西向名人が入っています。うわー、やられた~。
今回はサクサスT-2 4号の15本で数を狙います。錘も基本に戻り、海草天秤20号です。
6:30になり、試合開始です。
とりあえず、キスがいるかの確認のために3色まで投げて引いてきます。
が、いきなりの素バリです。アタリが全くありません。
西向名人は5、6連です。
やっぱり場所によって魚がいる、いないと言う状況です。
次に釣れたのがカニ1匹。その次はカニ3匹です。
なんでじゃー???
が、西向名人もその隣の瓜生さんも釣れていない状況のようです。
名人はもっと奥の方に、瓜生さんはBOZUを超えて手前に移動しました。
チャーンス!!
速攻で名人のいたエリアに移動します。
周囲に選手はいません。左右100mは自由に釣れる状況です。
もちろん釣り方は1色以内の波口釣り。
名人や瓜生さんが釣っていた後なので、もしかしたら魚がいない可能性もあります。
でも、BOZUはまだ1匹も釣っていない状況なので、いると信じて釣るしかありません。
残り時間は1時間ちょっと。
波口をさびくと、「ブルブルブルッ」とアタリが連発です。
いたーーー!!
キスは波口、0.5色から波打ち際にいました。
しかも、ピンよりも良いサイズのキスが釣れます。
1投で平均4,5匹のキスが釣れてきます。最大で20cm近いキスも混じりました。
当然、チビメゴチやチャリコも混じりますがキスが釣れなくなることはありませんでした。
小刻みに左右に移動しながら、波口を釣り続けます。
前半のビハインドを取り戻すべく、必死に打ち返しました。
九州に戻ってきた全国大会、しかも吹上浜という自分の行ったことのある場所、九州で開催の全国大会に九州の選手が出なきゃ!、と地元の意地もあります。
あっという間に試合は終了、帰着となりました。
マサさんと一緒に戻りますが、誘導灯エリアはあまり釣れなかったそうです。
BOZUも前半は0匹だったので、他のエリアがどうなっているのかわからないですが皆、釣ってるだろうなと思っていました。
検量の列に並びますが、いつも感じる、他の人の釣ってる魚が大きく見えたり一杯持っているように見えたりする感覚がします。
BOZUも他の方から結構釣ってるね、と言われますが全然そんな気がしない状態です。
横山さんはすでに検量終えているようで、「指宿温泉に行き損ねたよ」と言われてます。
あれれ? 良くなかったのかな? と思いましたが、聞いてみると800g超の重量とか。ひゃー、文句無しで全国行きでしょー。
いよいよ自分の検量です。
キスをトレイに移すと、スタッフから「おお、型が揃ってるねー」と言われました。
確かに、ピンはほぼいなかったですけど、果たして重量は・・・。
自分の重量は「723g」でした。
700g台はあまりいないそうです。ABE組長が「BOZU、行ったかも知れんぞ」と言ってくれます。
んー、行けたら嬉しいですけど、期待しすぎるのも・・・と思って、行けたら良いなと考えるようにしていました。
集計が終了し、結果が発表されます。
優勝は横山さん、唯一の800g台の827gです。強い、強すぎます。
後ほど聞いた話では、今の状況であればここにキスがいるとわかっていたそうです。弓ヶ浜のキスの動きを熟知されてます。
準優勝は兵庫の藤岡さん、793gでした。ABE組長が「あいつは強いなー」と言ってます。
そして3位がなんとBOZUでした。
一気に70gも下がった結果にビックリです。なんとか4位に滑り込めたら良いなー、と思ってましたから。
4位はRED君、おめでとう~!!
今年は予選からお立ち台だったから、勢いがありますね。
マサさんは残念ながら4位までに入れませんでした。
教祖様も残念な結果になってしまいました。
今まで苦手だった弓ヶ浜ですが、波口釣りで攻略することが出来ました。
今回はたまたまキスが波口にいて、エリアを広く使えたことが結果に繋がったんだと思います。
最初の素バリが続いていたら、泣いていたと思います(笑)
さぁ、全国大会へ二度目の挑戦です。
前回は全く舞い上がってしまった状態だったし、古牧さんの完勝だった大会でしたが今回は地の利を活かして善戦したいと思います。
今回も古牧さんが出場されるようですから、超遠投に対向する何かを考えないとですね。
また、高橋名人が初めて出場しない全国大会です。そこが少し残念です。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
7月28日 曇り 釣行時間 : 6時30分 ~ 8時30分
タックル スカイキャスター 25-405 + サーフベーシア35 極細
道糸 PE0.6号 + 拙者の黒糸
仕掛け 海草天秤20号 + サクサスT-2 4号15連
餌 マスオくん、アオムシ
結果 シロギス 723g 二回戦3位
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント
BOZUさん、拙者です。
ブロック大会、参加できて、良かったね〜。
一旦は諦めた大会だったので、嬉しさもマックスかな。
全国大会進出、おめでとうございます(^O^)/
頑張って(^_^)v
投稿: 拙者 | 2013年9月 2日 (月) 10時55分
全国大会進出おめでとうございます\(^O^)/
何だかんだと言いながらBOZUさんやっぱり持ってますよ(^.^)b
投稿: キスまにあ | 2013年9月 3日 (火) 19時20分