第36回東西投げ釣り選抜100人の会 参戦 ~全国投げ釣りパワー集結!~♪
九州ブロガーのBOZUです。
今回は東西投げ釣り選抜100人の会に参加した報告です。
例年はメーカーとして拙者さんと國さんが参加されていたのですが、今年は國さんが仕事の都合で参加できないため、BOZUに白羽の矢が、と言う事態です。
さて、その話を聞いてからまた例の「自分なんかが参加して大丈夫なんだろうか」、「誰だ?こいつ?」ってならないかな?、と言う心配がドンドン湧いてきます(笑)
とにかく、当たって砕けろ的な気持ちで向かいます。
開催場所は福井県です。
今年の参加場所で一番遠い県になります。
拙者さんと一緒に出発したのが土曜日の朝7:00。一路、北陸を目指します。
今回は特別ゲストとして韓国の超遠投隊(李さんご一行)も大会視察されるそうです。
日本の皆さん、金さんの体格見たらビックリするだろうなー。
中国道、北陸道と順調に進み、福井県に入ったのが16:00頃です。
地元の釣りエサ屋さんに立ち寄ります。
拙者さんが2年前に立ち寄って、お知り合いになったとのお店です。
店主さんは西向名人も良くご存じのようでした。
つい1時間前に超遠投隊ご一行様も、四国の吉永さんや山中さんも立ち寄っていたようです。
ここでチロリを仕入れ、集会場の旅館へ向かいます。
受付を済ませ、選んだゼッケンは西の15と49です。
拙者さんが49、BOZUが15を受け取り、指定された部屋へ向かいます。
部屋には先に超遠投隊ご一行様が到着されていました。
春以来の再会です。
李さん、口に立派な髭が!
超遠投さん、金さん、お久しぶりです!
懐かしさについつい、話に花が咲きますが、まずは温泉で移動の疲れを癒したいのでお風呂に行きます。
広い湯船でゆっくりと・・、と言うわけにはいきません。
前夜祭がすぐに開催されるので、さっさと着替えて前夜祭の大広間に移動です。
広間の廊下にはサンダウナー、プロキャスター、スピンパワー、タイプR、バトルサーフと言った3大メーカーのロッドが展示されています。
投げ比べてみたい~(笑)
メーカー参加である拙者の投げ釣りの座席は大会役員席の前で超遠投ならぬ、超緊張(笑)
各メーカーさんとも並んであって、聞いたことある方、見たことある方、一杯います。
今回は拙者さんから名刺作ってもらいました!!
よっし、BOZUを知ってもらうためにも配りまくるぞぉ!!
と思ったものの、なかなか皆さんに話すきっかけが作れません。知ってる方に配っても仕方無いからなぁ・・。
結局、DAIWAさん、ささめ針さん、GOSENさん、爆釣夢追人さん、に渡せた・・かな? 舞い上がってて覚えてません(笑)
しかも、お酒飲めないBOZUがなぜか部屋を変えての二次会にまで拉致!
全サ会長さん含め、各地の重鎮の方々と楽しいお話をさせていただきました。
氷入れに直接、焼酎を注いだとんでもない濃いお酒を廻し飲み中の拙者さん(汗)
二次会解散の後、部屋に戻り就寝・・・したかったのですが、そこからが今回の遠征の第二ラウンド!
韓国の皆さんとの熱い討論会開始!!
モーニングコールは二時半とメチャクチャ早いのですが、なんと一時過ぎまで討論は続いたようです。
さすがにBOZUは零時半位にK.O!
すんごい寝不足で大会当日を迎えました(笑)
釣り場までは車で約15分位です。
竿を持って、波の音を聞くと眠気なんか吹っ飛ぶのは釣りバカだからでしょうか・・・。
100人の会はエリアを5つに分割し、東西の参加者10人ずつが1エリアに入り20人で競うルールでした。
各エリアの東西参加者の上位4名、総勢40名が決勝戦に進みます。
韓国の方々から、絶対に勝つようにプレッシャーをかけられたので気が気じゃありません。
BOZUは15番なのでBエリアです。
四国の田中さん、北陸の島野さん、鈴木さん、SBC優勝の早坂さん、パッと見ただけで凄いメンバーです。
濃い~(笑)
まだ朝日も昇りきらない時間に試合開始です。
今回の仕掛けはサクサスT-1 4号の10本針でいきます。
開始早々は5色エリアにキスがいるようで、遠投しないとアタリが無い状況でした。
隣が鈴木さんだったのですが、仕掛けを上げるたびにキスがかなりの連で付いています。
陽が上がるにつれて、キスの釣れるエリアがだんだん手前になってきます。
最後は2色程度まで近くなりました。
ずっと同じ場所で釣れ続けたので、キスはかなり濃い場所のようです。
圧巻は鈴木さんで、最終的には20本針に15,6匹の連掛けとかしてたような感じでした。
自分も頑張ってみたんですが、釣れても5,6匹でした。
何が違うのか、ホントに???です。
前のG杯で連掛けの気付きがあったんですけど、今回はまたもや???になってしまいました。
一回戦の結果はエリア第3位で決勝戦に進むことが出来ました。
ふぅ、なんとか残れた~、と言うのが正直な気持ちです。
拙者さんは残念な結果でした。
(と言うより、帰りの運転に気を遣ってわざと負けてくれたんじゃないかと?)
引き続き決勝戦が行われますが、日本全国から強い方々が集まってる大会の決勝戦です。
もう、トーナメント上位の方々ばっかり。
メーカーで縛られていないため、メーカートーナメント以上のすんごいメンバです。
決勝戦はC,D,Eエリアで行われることになりました。
うーん、自分はBだったからその3エリアの状況がわかりません。
人が密集しないエリアで釣りたいなと思ったので、スタート地点から近い、Dエリアの境界近くに入りました。
隣には北近畿の佐織さんが、少し向こうにはDAIWAテスターの松尾さんが入ってます。
決勝戦が開始となり、3色付近を探ってみますがアタリがありません。
ちょっと浅すぎるのが良くないのか、単に距離を間違えたのか。
佐織さんも苦戦している感じです。
少し海に張り出した地形の松尾さんがいる場所に移動しようかと考えているところで、静岡の会長さんが隣に入ってこられました。
会長さんから、キャスティングの話、篭定のお店の話、その他いろいろな情報を聞かせて頂きました。
東西の交流が無かったら聞けない話だったので、これだけでも今回の大会に参加しての収穫です。
その後、残り時間15分位で松尾さんの横に移動して遠投します。
6色付近でラストスパートの6連、7連を上げますがタイムアップ。
結局、40人中32位でした。
その後、昼食を取りながらの成績発表。
決勝戦に残った選手には賞品があるので、残っただけ良かったです。
優勝はSBC2012優勝者の早坂さん。
二位は一回戦で凄い強さを隣で実感した鈴木さん。
三位は西向名人でした。
東西100人の会、とても有意義な大会でした。
他の地区の方々との交流から、釣り方、釣技等を見ることが出来ました。
今後の自分の釣りへの応用として活用させて頂きます!
そして帰りの車中では爆睡、爆睡。
拙者さん、運転ありがとうございました~!
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
6月30日 晴 釣行時間 : 4時 ~ 12時
タックル マスタライズキス 33-405 + トーナメントサーフ Z45 極細
道糸 PE0.6号 + 拙者の黒糸 力糸
仕掛け 景山タングステン 28.5号 サクサスT-1 4号 10連
餌 マスオくん
結果 一回戦 67匹 Bエリア3位 二回戦 34匹 32位
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- シマノ、がまかつ、ダイワ(笑) ~今年のメーカー大会制覇<黒鯛>~♪(2025.03.19)
- 2年に1回の春の楽しみに行ってきた ~行ってきたよ西日本釣り博2025<その他>~♪(2025.03.19)
- ひっさびさにプライベートな釣りでしたが・・・ ~めっちゃ寒い中でちょー熱い釣り<皮剥>~♪(2025.02.27)
- 2年に1回の春の楽しみがやってきた ~西日本釣り博2025<その他>~♪(2025.02.27)
- さぁ、今年のトーナメントの開始です ~毎年恒例黒鯛行脚の旅<黒鯛>~♪(2025.02.27)
コメント
BOZUさん、こんばんは、
拙者です。
大会、お疲れ様でした。
1回戦は、睡魔との戦いに負けました。
BOZUさんが1回突破してくれて良かった(^O^)/
2回戦は車の中で、爆睡してて、申し訳ないm(_ _)m
投稿: 拙者 | 2013年8月19日 (月) 22時49分