« 第一回九州二人の会 参加 ~下見のことですけど・・・~♪ | トップページ | 2013 SHIMANO JapanCup投げ 香川大会 参戦 ~今年初の遠征です~♪ »

2013年6月 8日 (土)

第十回ダイワSBC福岡大会 参戦 ~何とか結果出せました~♪

Nec_1110

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

拙者さんリアル店舗前の神社です。
御参りしたら御利益あるかも?!

今回はダイワSBC福岡大会の報告です。

昨日の下見で二回戦の釣れる場所は掴んだのですが、一回戦の場所を決めかねていたBOZUです。

宿泊先のホテルを3時半に出て、大会会場の新松原海岸へ向かいます。
到着するともう駐車場一杯になってます。
一番奥に誘導され、かなり遠くの位置に駐車でした。

急いでも仕方無いので、ゆっくり準備をしようと思っていたのですが、なお姫さん夫妻のエサを渡さなきゃいけません。
と思っていたら、なお旦さんがエサを取りに来てくれました
マスオくんと予備のチロリを渡します。

Nec_1125

その後、受付へ向かい引いたワッペンはR-17でした。
まぁ悪くない番号なので、ちょっと奥まで行ってみようかなと考えました。

Nec_1126


下見で良かった中央部へ行こう、今回はあまり走らない気持ちだったんですがやっぱり欲が出てきます。

team SESSYAの皆さんに挨拶して、大会説明を受けます。
クーラーチェックを受けたら、さぁスタートです

目指すは中央部、早足で歩きますがドンドン抜かれます。
いかん、走らねば! と言う事でやっぱり走ります

中央部まで到着、周囲はまだ奥まで歩く方達が多いです。
ゆっくり準備して開始のホーンを待ちます。今回の仕掛けはサクサスを使います

Nec_1122

Nec_1123_2

6:00になり、試合開始です!!

まずは3色に投げ、手前を探ります。
アタリが出たのが2色、やった、ボウズは回避だー。

回収した仕掛けにはピンギスが2匹です。
うーん、ちょっと微妙・・・。
昨日はもう少し型の良いキスが釣れたんだけどなぁ。

その後はアタリが遠のきます。
あれー?やっぱり大会時はプレッシャーが高いから、魚が警戒してるのかな?

隣の方は大型のキスを仕留めているようです。
開始から1時間ほど経過したでしょうか。
ちょっと沖目を狙って投げ込んだ仕掛けが突然、軽くなります

ありゃりゃ、誰かに引っ掛けられたかな?
と思ってリールを巻くと、なんだか物凄く重い感触です。
あーあ、完全に絡んだな、と思って回収しますが周囲では誰も仕掛け回収してません。

もしかして、魚?
上がってきた仕掛けには、本人が一番ビックリ!
なんと20cm級のキスが3匹に小型のキスが2匹の計5匹が掛かってました。

これで多分、一回戦は通過でしょ! と少し気が楽になりました。

その後、近くで釣っていた拙者さん、フライングVさんの隣に行ってみます。
フライングVさんに「釣れました?」と聞くと「うーん、まぁねぇ」と曖昧な返事です。

これは、さてはタップリ釣ってるなー、と思って「一杯釣ってるでしょ?」と聞くと、「多分、kgくらい」との返事が。
えーーーーっ!!
それは釣り過ぎでしょー。

10連があったとか、どういうことですか?
隣で釣っていた拙者さんも半ば呆れてます。Vさんばっかり釣れるもんなーって。
まるで去年の拙者さんみたい。

Vさんに「二回戦でここが釣れるとは限らないから、本部に戻りながら別の場所を探した方が安心ですよ」と、サブパターンを見つけるようにアドバイスすると、「そうねー」とVさんは移動していきました。

その後もあまりつれない状況は変わらず、終了時間となりました。

本部に戻り検量すると500g程度の重量でした。
スタッフから「こりゃ二回戦の準備しといて下さいね」と言われたので、ちょっと嬉しくなりました。
さて、Vさんはと言うと、やっぱりkg超えの一回戦第一位!
皆さんから賛辞の声・・・、では無くて「あーあ、やっちゃったねー」の同情の声が(笑)

これは、一回戦一位を取ると二回戦で撃沈すると言うジンクスがあるからなんです。
昨年の拙者さんも一回戦ぶっちぎりの一位でしたが、二回戦失速となっています。
BOZUは八位で二回戦進出。一緒に下見したk・ハンターさんも拙者さんも勝ち残っています。

さぁ、二回戦は下見して見つけているあそこに入るしかない! と決意して列に並びます。
今回はダイワさんから飲み物の提供がありました。とても助かりました。

二回戦は二時間です。
エリアは本部から「約」1kmとのことでしたが、試合終了後に聞いたところでは完全に1km以上あったと・・・。
確かに、試合結果には1.7kmと書かれていました。
まぁ、BOZUはそんなに遠くには行ってないですけど。

Nec_1121

Nec_1120

目的の場所には誰も入っていなかったのでシメシメと思っていたら、k・ハンターさんが隣に、のぎたんさん、海風さんと言うド遠投派も隣に入ってます
まずい、ここでこの時間のポイントは6色なんだよなー、遠投派がいると・・・、とちょっと不安になります。

さて、二回戦開始となり、手前を一回探ってみます。
その結果、1匹だけピンが釣れました。うーん、このサイズじゃ勝負にならないと思って遠投で決めにかかります。

が、潮が動き始めたのか大きなが仕掛けに引っかかって回収することになったり、のぎたんさんと仕掛け絡みしたりします。
しかも向かい風になり遠投の妨げになってます。

隣の海風さんは6色から5色で回収して、着実にキスを釣っています。のぎたんさんも素バリ無く釣ってる感じです。
やっぱり沖にはいる! と信じて遠投しますが、どうも半色程足りません。
えーい、どうせ1~2匹しか釣れないなら! と仕掛けを4本針まで落として遠投です。

アタリはあってもキスが付いてなかったり、投げ損ねて即回収したりで、結局6匹のキスしか取れませんでした。
うーん、これじゃだめだぁ~。
ちょっとガッカリしながら帰着しました。

で、ここで聞いたのがエリア範囲のことでした。
一回戦で釣っていたエリアは1km内には入ってないはずなんですが、どうもエリアが大幅に広かったとのことです。
奥に行った選手の方が多く釣っていたら、正直に範囲が1kmと信じた選手には納得がいかないことになると思いました。

検量結果は228g。お、6匹にしてはマシな重量だなと思いました。
拙者さんは227g。CIMAさんが229g。
1g差で当落となったら悔しいことになる~、って状況です。

ブロック権利獲得者が発表されていきますが、四位で250gでした。
あれ? 思ったより重量が低い?
結局、九位でブロック権利獲得できました。良かったー
拙者さんも権利獲得で、team SESSYAから5名のブロック進出です。

そして、あの方、一回戦第一位のVさんですが・・・。
ジンクスを破ることは出来ずに・・・、でした。
ホント、怖いジンクスです。

SBC福岡大会、初めて自分の力で権利獲得しました。
ブロック大会は7月15日弓ヶ浜で開催です。

なんとか頑張って、全国の切符を掴みたいです。


ではでは、皆さん良い釣りを~。



5月25日  晴れ   釣行時間 : 6時 ~ 9時、10時 ~ 12時

タックル   マスタライズキス 33-405 + トーナメントサーフZ45 極細
       道糸 PE0.6号 + サーセンサーハイパー 力糸

仕掛け    景山タングステン28.5号  投魂D-MAX T2 4号 5連

餌      マスオくん

結果     一回戦第八位、二回戦第九位

| |

« 第一回九州二人の会 参加 ~下見のことですけど・・・~♪ | トップページ | 2013 SHIMANO JapanCup投げ 香川大会 参戦 ~今年初の遠征です~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

BOZUさん こん○○は!
ブロック権利獲得おめでとうございます。
っていうか、実力どおりだと思います。
ブッロク大会の弓ちゃんは「超遠投」でないと
克服できないみたいです。

投稿: アラビギ | 2013年6月 8日 (土) 21時18分

アラビギさん、こんばんは。

いえいえ、アラビギさんこそブロック権利獲得おめでとうございます。

弓ヶ浜、遠投で勝利のようですね。
困ったものです・・・。

投稿: BOZU | 2013年6月 9日 (日) 21時56分

BOZU師匠、こんにちわ。

ブロック大会出場おめでとうございます。
さすが! やってくれるとは思っていましたが、
有言実行?はカッコいいのひと言です。
是非、師匠のそのパワーでシマノジャパンカップ
初参戦の私をブロック大会出場させて下さい。
実力には今の時点では限界があるので神頼み、
BOZU師匠頼みしかありません! お願いします。

投稿: yoshi | 2013年6月10日 (月) 07時38分

BOZUさん、こんにちは。
拙者です。
今年は、お互い、ブロック権利ゲットできて、良かったですね。
昨年は、散々でしたからね。
フライングVさんは、きっと1年間、悔しい思いを引きずるかもね~(>_<)

投稿: 拙者 | 2013年6月10日 (月) 10時01分

ブロック権利獲得された皆さん、おめでとうございます。

今回は貴重な経験をさせてもらいました!(◎_◎;)

PM2.5のようなモヤモヤ感が一年続くんだぁ…(; ̄ェ ̄)

投稿: フライングV | 2013年6月11日 (火) 14時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第一回九州二人の会 参加 ~下見のことですけど・・・~♪ | トップページ | 2013 SHIMANO JapanCup投げ 香川大会 参戦 ~今年初の遠征です~♪ »