« 地元で初投げ初キス ~yoshiさんと一緒~♪ | トップページ | 第一回日韓交流キス釣りツアー ~釣りは国境を越える!?~♪ »

2013年3月12日 (火)

三度赤い根魚釣行期 ~強風で大荒れでした~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は佐賀の島に渡ってのアラカブ釣りです。
二週間前に釣った場所ですが、知人アラカブを釣りたいとのことでしたので「まぁ、釣れるでしょ」と考えて決行することにしました。

当日は気温が低く風が強いと言う、まさに冬模様の天気です。
雨が降っていないことだけが救いですね。

呼子の渡船場に着いて、準備を行っていると釣り人の姿がチラホラと見えます。
みんな好きだなー(笑)

渡船が出航して外海に出たら、今までに無い程の大揺れです。
ジェットコースターみたいに前後左右に揺れます。
こんなに激しい揺れは初めてでした。あー怖かったー。

無事に島まで到着して、釣り場まで移動します。
この天気なので、釣り場には誰もいません。貸し切りです。
堤防の際には、小魚がいっぱい泳いでいます。エサも多い感じで期待できます。

今日は知人に釣ってもらうため、ゆっくりと準備します。
まずはベラを釣って切り身にするところからスタートです。

・・・が、ベラがなかなか釣れません。
あれれ? ここはベラならいくらでも釣れるはずなのに・・・?

気温低下が水温に影響したんでしょうか、魚の活性も低いのかな?
結局、ベラを数匹釣るのに1時間程かかってしまいました。
知人はベラ釣って遊んでます。目的が違いますよー!(笑)

切り身を作るときに、何が嫌かってなんですよね。
ベラを捌くために手が濡れると、ただでさえ気温低いのに風が吹くと手の感覚が無くなるくらい冷たくなるんですよー。
手がジンジンしてきても、エサを作らなきゃアラカブを狙えないので泣きそうになりながら(笑)捌きます。

切り身が準備できたら、さっそくアラカブを狙います。
狙い方とエサの付け方を知人に教えて、まずは1匹と思いキャストします。
・。
・・。
・・・。 あれ?!

アラカブからのコンタクトが一切ありません。
おかしいな、この距離、この位置なら間違いなく釣れるはずなのに・・・。

先々週に釣ったとは言え、もう違うアラカブが入ってきていてもおかしくないはずなんだけどなー。

1時間に2~3匹のペースでしか釣れないため、知人に話した「もう入れ食い」ってことが嘘になってしまいます。
アラカブ~、釣れてくれ~。

が、知人はそんなBOZUお構いなしにベラ釣って遊んでます。
何の魚でも、釣れれば楽しいようです。

うーん、まだアラカブが戻りきって無いのかな? と思っていたのですが、あるポイントで大きなアラカブが釣れました。
そのポイントを攻めると、確実にアラカブが食ってきます。
時合いでしょうか、食い気が出たんでしょうか、アラカブの巣があったんでしょうか。
理由はわかりませんが、同じ場所で釣れ続ける状況が続きました。

でかいヤツで25cm。

Nec_0462


最初はどうなることかと思いましたが、終わってみればソコソコ釣れて良かったです。

Nec_0463


で、アラカブはこんな感じで調理されました。
釣って楽しく、食べて美味しい魚は良いですねー。

Nec_0464


知人にもお裾分けしたのでちょっと少なくなりましたが、まだまだ釣れる季節は続きます。
さて、次はどこでアラカブ釣ろうかなー?

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

3月2日   晴れ  釣行時間 : 8時 ~ 15時30分

タックル   DZサーフパワー 20-390改 + ST900

仕掛け    丸セイゴ15号

餌      切り身

結果     アラカブ 19匹

| |

« 地元で初投げ初キス ~yoshiさんと一緒~♪ | トップページ | 第一回日韓交流キス釣りツアー ~釣りは国境を越える!?~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

yoshiです。

赤根魚釣りは卒業で今週からはキス釣りの戦闘モード開始しましょう!
ヨロシクです。

投稿: yoshi | 2013年3月14日 (木) 12時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 地元で初投げ初キス ~yoshiさんと一緒~♪ | トップページ | 第一回日韓交流キス釣りツアー ~釣りは国境を越える!?~♪ »