« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月30日 (水)

またまたニューアイテム ~カタログゲットしたぞぉ~♪

1_2


拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さぁ!
今年のカタログ入手しましたよぉ~!!

ダイワ

2

シマノ

3

がまかつ・・・ はゲットできませんでした。配布できる部数無いそうです。
でも、ここで情報は得られます。

さて、まずはダイワですが

6


新しいサーフ45がリールの目玉ですね。
今回も通常タイプとLGタイプが存在しました。
黒いローター赤い縁取りのスプールかっこいいなぁ~。

35mmストロークタイプのリールはサーフ35キャスティズム
ベーシアシリーズはカタログ落ちしてます

ロッドはどうかと言うと、サンダウナーコンペ2からコンペティションになりました。
ESSXトルクを装着して、全くの別物に仕上がっているようです

スカイキャスターにライトタイプが追加されています。

7


そしてキャスティズムTロングサーフTが更新されました。
キャスティズムTXトルク遊動Kガイドを装備して、なんだか使ってみたい感じです。

8_2



次にシマノ

スーパーエアロ サーフリーダーが登場です。
ストロークが35mmと30mmの2タイプが出るようです。

特筆すべきは価格に対するその軽さ。これは嬉しいですね!

4_2


ドラグ有りタイプはパワーエアロスピンパワーが新たになっています。
旧スピンパワーもカタログ落ちにはなってないんですね。

5


シマノのリールの充実さはダイワと対照的だなぁ。

で、シマノロッドですが・・・、なんと!

なーんも無し。新アイテムがありません。振出スピンパワーがNEWアイテムと書かれている状態です。

リールに力入れ過ぎたんでしょうか。

その他、小物も更新されてたりします。

ワクワクするなぁ~
早くサーフでキス釣りたいです。

そして今週末、拙者さんがFS大阪に行くそうです。
ブログでのインプレ、楽しみにしてますよー!

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

2013年1月24日 (木)

これまたニューアイテム ~これは極秘の(笑)~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今年の新製品、ダイワの投げカタログ入手しました。
サンダウナーキャスティズムTロングサーフTが変身。
スカイキャスターに新アイテムが追加。

トーナメントサーフ45MAG SEALEDを装備して登場。

そして、なんとなんとSBC投げの全国大会会場が鹿児島の吹上浜になっていました。

吹上浜はBOZUの鹿児島でのホーム。
なんとしても出場したい! いや、出るぞ!!(笑)

そのためには予選、ブロックを勝ちあがらなきゃ。
頑張るぞぉ~!!

Shimanoの情報はまだ無いですね。
FS大阪に日置さんが出ることのみわかってます。

がまかつ振出竿のバトルサーフと言うアイテムが出るようです。
がまかつ展示会で見せてもらおうっと。

で、極秘のアイテムが何かと言うと・・・。

これです! ジャジャーーン!!

Nec_0959_2


SESSYA 超発泡シンカー サンドブラウンカラー

ついにシンカーまでもステルスカラーの登場です。

拙者さんは「う○こ色」と・・・(笑)
これをサーフに落としてしまったら、拾うのに勇気がいるかな?

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

2013年1月15日 (火)

ニューアイテム2013 ~新製品の一部が見えた~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今年の新製品、いよいよ片鱗が見えてきましたね
ダイワからの新製品は長ーい振出竿オレンジ振出竿がリニューアルするような感じですね。
そして、黒い竿の3DXが密になっている感じです。

リールはZ45MAG SEALEDを装着したんでしょうか。

情報源はここ

Shimano、がまかつからの情報はまだ出てないです。
今年はがまかつの展示会が鳥栖で行われるので、行ってみる予定です。

さて、あと2週間後にはフィッシングショー大阪2013が開催されます。
拙者さんのインプレッション報告を待ちましょうかねー(笑)

毎年残念なのは、九州で試投会が行われないことなんですよねー。
北海道で行われるのは、キャスティングが盛んだからでしょうか。

九州でもやって欲しいなぁ~。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (0)

2013年1月 9日 (水)

釣ったのはいつもの対象魚です ~やっぱり行ってしまった~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

現在、闘病中です。(大げさ)

拙者さんも新ブロガーの鱚子さんも体調が良くなかったようですが、BOZUも1月4日の仕事開始日にちょっと喉に違和感が・・・
しかし、5日は狙っていた時間のある日。
ここで行かなきゃ! と喉が痛くなってきているのに海へ出撃~。

そして6日の仕事日には結構な発熱
39度の発熱のまま、鹿児島から福岡へ帰着~そのまま倒れこみました(呆)

翌日、診察の結果は「扁桃腺炎」。インフルエンザ等の伝染するものじゃ無かったですが、なんでもこの病気は体調が悪くなると再発するそうで、厄介な病気になっちゃいました。
解熱の注射点滴を受けて帰宅するも、結局薬が切れたら熱上昇~

今現在、左右の扁桃腺がこれでもかっ! って腫れてます。痛いよぉ~。
それに飲み薬も多いものだから、胃が荒れて口内炎も発症。痛いよぉ~。

熱は高くても、咳や鼻水は出なく、一見普通っぽいのでトホホです。

さて、では5日の釣行記です。

5日は朝から無風気温も10℃近くまで上昇するそうで、釣りには問題無い感じでした。
ゆっくり準備して、氷とデコ10gを仕入れ、向かったのはそう、昨年のブログ一発目と同じ「片浦漁港」。

1月ならもう十分に水温低下してアラカブが狙えるだろうと考えてのことです。

ワクワクしながら移動すること2時間、見えてきた漁港には結構な釣り人が竿を出しています。
皆、エギングかフカセのようです。

まずはエサとするベラを釣る為に小針で脈釣りを行います。

2


一ヶ月前は全然応答無かったのに、今回はなんと外れ無しです。5投で5匹のホシササノハベラをゲット。

ではでは、早速アラカブを狙いましょ~ と切り身を作っているとなんと! トンビが襲ってくるではありませんか!
魚を捌いた後の身切れを狙ってるみたいですが、急降下で来るのでびっくりして逃げちゃいました(笑)

1


切り身を作った後はいつもの仕掛けで沈みテトラ周辺を探って行きます
始めて直ぐに釣れたのがタカバ(マハタの子)。お、小さくても高級魚。煮付けは最高です。
タカバが一杯釣れるかな? と思ったのですが、その後は全然アタリがありません。

結局、大きな堤防ではタカバと小さなアラカブ2匹だけ。

では、去年釣った実績の有るポイントへ行きましょう~。

と、対岸のポイントへ移動して釣り始めたらこれがやっぱり正解
ここ、誰も狙わないんでしょうね。魚、いそうに無いし根掛かり多いし。

3


3連続を含む10匹を短時間にゲット。ここの場所での誘い方について、感覚を掴むことも出来ました。
いや~、とても楽しく今年の初釣りを終えました。

4


釣った魚は実家にあげました。
煮つけと味噌汁にして食べたのかな?

さぁ、これからも根魚狙いますよぉ!!

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

1月5日   曇り  釣行時間 : 13時 ~ 17時

タックル   DZサーフパワー 20-390改 + ST1000

仕掛け    丸セイゴ15号

餌      アオムシ、切り身

結果     アラカブ 12匹  タカバ(マハタの子) 1匹

| | | コメント (4)

2013年1月 4日 (金)

2013年 本年もよろしくお願いします

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、明けましておめでとうございます

九州ブロガーのBOZUです。


2013年、新しい年の始まりです。
今年も各地でお騒がせすると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

そして、大会でお会いする方々へ。
BOZUは全力で釣りますので、コテンパンに叩きのめして下さい!

大物釣りでご一緒する方々へ。
BOZUは記録更新狙いますので、それ以上の大物を釣り上げちゃって下さい!


皆さんの本年の大漁と健康を祈願致しております~!!

| | | コメント (2)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »