« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月31日 (月)

2012年 今年も御世話になりました。

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今年1年、多くの方々に御世話になりました。
全ての方々に感謝しています。

それでは皆さん、良いお年を!

| | | コメント (1)

2012年12月30日 (日)

地元の海を再発見(二丈編) ~BOZUの地元ご紹介~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

昨日、仕事がやっと片付いて福岡に戻ってきました。
釣りには行けないのですが、特にも無い状況だったので地元の海を再確認するためにサーフを巡ってみました

まずは、國さんがSBC全国制覇をした鹿家海岸。
沖や左右に岩場が点在し、根掛かりすることもありますが、比較的早い時期や遅い時期でもキスが釣れる場所です。
あまり大きくない浜ですが、訪れる釣り人は多い場所です。

Nec_0944

Nec_0943_2



次が姉子浜。
駐車場やトイレが設置されていて、広い浜なのでサーファーが多い場所です。
ここは遠投で良いサイズのキスが釣れます。
ちなみにここは「鳴き砂」で有名だったそうです。

Nec_0942

Nec_0941_2



次に福吉と姉子の間にある浜です。
まだ釣った実績は無いんですが、堤防から投げたことはあります。
その時はキスよりもエソが多く釣れた記憶があります。
以外に穴場だったりして・・

Nec_0940



次に福井浜です。
福吉の浜から大入の間にある大きな浜です。
大潮の時には浜が無くなってしまうため釣りが出来ません
比較的急勾配の浜で、キスは手前にいることが多いです。
また、イカに釣れたキスを食べられることも多いです。

Nec_0939

Nec_0938



次に大入の浜。
小規模な浜です。
実績は堤防から釣ったことがあります。
浜から投げると、テトラが入れられているようで根掛かりしそうです。
皆さん、堤防からで良い型を釣っていることから、キスは濃い感じです。

Nec_0937

Nec_0936



最後に深江浜
ここは海の家があり、水上バイクが走り回る海水浴場となっているのですが、遠浅でキスも多い浜です。
BOZUはここでキス釣りの修行をやってました
ほぼ毎週、土日は出没してました。
自宅から一番近い浜でも有り、良い事も悪い事も含め思い出が多い場所です。

Nec_0935

Nec_0934



さて、次回は糸島方面を巡ってみたいと思います。

そして恒例になりつつある一品。
二丈の国道沿いにあるちゃんぽん店のちゃんぽんです。
味が濃くて、BOZUのお気に入りです。

Nec_0933

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

12月30日  曇り   釣行時間 :-

タックル   -

仕掛け    -

餌      -

結果     -

| | | コメント (2)

2012年12月27日 (木)

釣りに行けない日々が続きます ~釣ってる気持ちになりましょう~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さて、今年も残すところあと4日です。
全然釣りに行けていない状態に変わりはありませんが、その間に出来ることをやっておこうと思って発泡錘を作ってみました。

Nec_0519


これは海草の多い場所根の多い場所での回収時に浮き上がりを早くして根掛かりを回避するためのものです。

発泡錘を皆さん使う理由は「アタリが明確に出る」、「さびきが軽い」等だと思います。
しかし、BOZUはその利点を使いこなせないのです

しかし浮き上がりが早いことはとても気に入っています。
天草は根が多い場所で釣る事があるし、糸島では一年中海草が茂っている場所がありこの錘が役立つのです。
5色先から浮き上がって水面をトップウォータープラグのように滑ってくるので面白いですよ。

仕掛けを作成するアイテム入れやラインも準備万端なんですが、何しろ朝早くから夜まで仕事で仕掛け作る時間が・・・。

Nec_0520

Nec_0521_2

とは言え、道具を見ているだけで楽しいですね。
この道具を最大限に利用して来年の大会を頑張っていきたいです。

鹿児島は良い天気でした。
あー、海に行きたい~!

Nec_0517


ではでは、皆さん、良い釣りを~。

12月27日  晴れ   釣行時間 :-

タックル   -

仕掛け    -

餌      -

結果     -

| | | コメント (0)

2012年12月23日 (日)

2012今年の回顧録 ~今年もいろいろありました~♪

1


拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

12月11日から12月29日まで仕事で出張生活です。
土日も仕事です。

これじゃー釣りに行けませんっ!!

と言いつつも、鹿児島の仕事場の方の接待釣りには連行されてしまってますが・・・。
投げじゃなく、船で五目釣りです。ブログネタにはなりません。

なので少し早いですが、今年を振り返ってみたいと思います。

★大会関連
 ・SBC 福岡中国四国の三戦に出て全て敗退
      ブロック大会出場できず

 ・JC  四国福岡の二戦に出て全て敗退
      セミファイナル出場できず

      2011セミファイナルに出場して敗退
      ファイナル出場できず

 ・G杯  中国大会に出て敗退
      全国大会出場できず

 ・フレンドリーカップ 敗退
      シード権獲得できず

 ・LWSCT 全国大会 出場できず

★拙者杯関連
 ・第39回拙者杯 出場できず
 ・第40回拙者杯 17位
 ・第41回拙者杯 13位

 ・第12回潮吹杯 11位
 ・第13回潮吹杯 15位

★大物狙い
 ・タマミ 83cm 記録更新
 ・離島遠征
  タマミ、ヒメフエダイ、アオヤガラ、ソウシハギ

 ・投げタックルで太刀魚

おおまかには以上ですね。

大会は大負けの年でしたね。
まぁ、今まで勝ってきたのが運と言うことかも知れません。
まだまだ、自己研鑽が足りなさすぎるということでしょう。

でも、やっぱり負けっ放しは悔しいです。
強い人、常勝の人に少しでも追いつけるように努力したいと思ってます。

しかし、拙者杯での自分の弱さの目立つこと。
チーム拙者の中でこんなに弱いのに、大会で皆さんに勝てるわけ無いですよね。
せめて10位以内には入りたいものです。

潮吹杯はABE組、居酒屋組が参加なのでもっと厳しいです。
九州の投げ釣りをする皆さんは釣り自体を楽しみながら、って感じを受けます。
そんな状態でも強い方達ばかりなので参ってしまいます。

大物釣りも回数はそんなに行けて無いですが、離島へ遠征したことと自己記録更新したことが印象的でした。

3


離島遠征、サバイバルでした。
渡船発着場に自動販売機すら無い状態で一昼夜の釣り、沖磯に渡った方がまだ渡し船に迎えに来てもらえるだけ安全です。
定期便が来るまで生き延びなきゃなりませんでした。
いやー、考えが甘かった。来年は準備を入念に行って遠征しようっと。

4


今年もコロダイは釣れてません。
どうしてもタマミにこだわってしまうのですが、コロダイ狙いなら回数はもっと増やせそうです。
コロダイ、マダイ狙いに的を絞るのも有りかな・・。

そして太刀魚。地元で釣れるなんて思ってもいませんでした。
来年がとても楽しみなターゲットです。
アラカブ同様に、釣り方を確立したいと思います。

2


まだ今年は残り一週間あります。
もしかしたら、釣りに行けたりするかな?

そして最後に恒例化しそうなネタ。
鹿児島のフェリーでは有名な船内のうどんです。

5_3

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

12月23日  曇り   釣行時間 :-

タックル   -

仕掛け    -

餌      -

結果     -

| | | コメント (2)

2012年12月16日 (日)

毎年恒例 ネタ切れ12月 ~申し訳ございません~♪

Nec_0925


読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

毎年恒例の師走、忙しい12月がやってきました。
ただでさえ釣りに行けないのに加え、週末の悪天候も重なって非常に悔しい思いのBOZUです。

家族のイベントでヘソクリも取り上げられ、拙者さん釣具店の年末セールで買い物もNG!!
トホホ・・・。

悔しさついでに、拙者さん釣具店で欲しい物を片っ端から買い物カゴに放り込んでみました。
結果↓

001


わはは60回ローンで良いでしょうか?(爆笑

福岡では拙者さんがカレイを釣ってますし、熊本ではなお姫さんがキス釣っています。
うーん、鹿児島で何か投げのターゲットを探さなきゃイカンなぁー、と思ってますが何にしても時間がありません

道具いじってばっかりです。
ホテルの部屋は釣具でいっぱい。
この人、いったい仕事は何? って思われてるでしょうね。

Nec_0927

Nec_0930_3

Nec_0931

 

 

それから、移動中に見た車

Nec_0932

さて、この車で「あ、懐かし~」って思う人はを挙げて~!
わかる人にしかわからないネタでゴメンナサイ~。

最後は鹿児島のいちき串木野で食べることの出来る「まぐろラーメン」です。

Nec_0856


投げのターゲットじゃないけど、鹿児島に来る事があれば是非、食べてみて下さい。
ん?! なんか前回から食べ物紹介が入ってきてるような・・・。

恒例化しようかな・・。

 

、見たい~!!!

 

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

12月15日  雨   釣行時間 :-

タックル   -

仕掛け    -

餌      -

結果     -

| | | コメント (5)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »