« 鹿児島大物釣行記2012その6 ~錦江湾でコロダイ狙い~♪ | トップページ | 鹿児島大物釣行記2012その7 ~記録更新キター~♪ »

2012年10月31日 (水)

落ちギス!?のっこみカレイ!?それとも・・ ~今期の投げ事情~♪

Nec_0890


拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。

鹿児島の山川にはカツオの乗ったトイレがあります(笑)

も深まってきて本州では落ちギスの大漁情報が入ってきてますね。
九州は大きなキスの爆釣は聞かれないものの、短時間で束釣りと言う話は耳に入ってきてます。

それに、昨年爆発したある場所でそろそろカレイの話が聞かれるんじゃないかな?と思っています。
福岡の東側ではボチボチとカレイが上がってきてます。

キス釣りとカレイ釣りはって感じです。
魚を探して動き回るのか、時合いを待って粘るのか。

BOZUは待つ釣りが苦手です。
中でも、厳冬期のカレイ釣りは寒いしアタリ待てないしで、結果を出せません。

待つ釣りでも、大物狙いの場合は有る程度攻めの要素があり(エサを変えたり、投点を変えたり)まだ我慢できますね・・。

カレイ釣りのエキスパート、nz号さんと見学人さんにカレイの情報はお任せしましょうかねぇ。
とは言え、やっぱり一度はカレイ釣りにも行かなきゃ、投げ釣り氏としての話題作りが・・・。

と、考えてばっかりで実際に海に行けていないのが実情です

キス釣り王座にも参加できなかったので、11月の拙者杯には参加して今年の大会を締めくくりたいです。
今年の大会は良い成績を残せなかったので、来年に向けて何がダメだったのかの反省を行います。

ただですね、やっぱり上位に入る人は釣りに行っている人だと思います。
誰よりも海に行き、誰よりも魚と対話している人。

今年のBOZUは海に行く回数が少なすぎでした
来年は時間の確保を行って、1分でも多くサーフに立ちたいと思ってます。

サーフを歩くことによって下半身も鍛えられ、その結果として筋力が付き飛距離にプラスとなると考えたら行かないとダメですよね。

そうそう、このDVDを入手して観てみました。
自分の釣りと比較することで、いろいろ考えさせられました。
テクニックや技と言うより、キス釣りの心構えについてのDVDかなー

それから、投げ以外の釣りについて。

知人の釣りに付き合って、フカセ釣りにも行っていたのですが、今年はチヌの打率が10割なんです
フカセ釣りに行くと、必ず本命のチヌが釣れたのでこっちで運を使ってしまったのかな?
この前の谷山堤防でもキビレチヌ釣ったし・・・。

Nec_0877


今年も残すところあと2ヶ月。
どんなターゲットを皆さん狙いますか?

寒くなってくるので、体調に気を付けて釣りに行くようにして下さい。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| |

« 鹿児島大物釣行記2012その6 ~錦江湾でコロダイ狙い~♪ | トップページ | 鹿児島大物釣行記2012その7 ~記録更新キター~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鹿児島大物釣行記2012その6 ~錦江湾でコロダイ狙い~♪ | トップページ | 鹿児島大物釣行記2012その7 ~記録更新キター~♪ »