« 第13回組対抗ウキウキ超ビッチ潮吹杯キス ~久々の浜投げ合戦~♪ | トップページ | 鹿児島大物釣行記2012その6 ~錦江湾でコロダイ狙い~♪ »

2012年10月19日 (金)

投げタックルでサーベリング ~意外といけるかも~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は投げタックルで太刀魚を狙ってみました。

数年前から糸島近辺で太刀魚が釣れている、との噂は聞いていました。
でも、何十人も釣ってて1,2人が釣っただけじゃ? とか、ルアーで大遠投してたまたま釣れただけじゃ? とか思ってました。

しかし、今年は太刀魚の接岸がかなり多いとのことで、地元の釣具店にも紹介されていました。
ならば、投げタックルで狙ってみようと思って、地元の船越漁港へ向かいました。

ガッチガチの投げ竿じゃあんまりかな、と考えてKガイド仕様に改造したサーフパワーで釣ることにしました。
20号なので少しは軟らかいアワセが出来ると思います。

まずは仕掛けを準備です。
販の太刀魚仕掛け(ハリスがワイヤーのもの)をリーダーに結びます。
リーダーには大きめのケミホタルをパイプで止めて、飛ばし浮きと目印を兼ねた用途に使います。
針にはキビナゴをセットして完了。

ホントに釣れるのかなー? 実際に釣りに来ているのに半信半疑です。

釣り方は投げて巻くだけ。
キャスティズムで言うところの、メバルカブラ方式です。

堤防から遠くに投げて、太刀魚がいると思うタナをゆっくりと引いてきます。
まだ少し明るさが残っている18時位に「クイッ!」と竿先にアタリが出ました。

太刀魚のアタリがどんな感じか、今まで釣ったことが無いのでわかりません。
うーん、フグか何かがかじったのかな?と思ってそのままにしていたら、エサのキビナゴが無くなってました。

再度エサをセットして、投げ入れます。
しばらくしたら、また同じように「クイッ!」っとアタリが出ます。
これって太刀魚のアタリ?
リールのベールを起こし、ラインをフリーにして送り出すとケミホタルが水中に引き込まれていきます

軽く竿をあおってアワセを入れると「グググー!」っとかなり強い引きが伝わってきました。
これ、本命か!? と思いリールを巻きますが、残念ながらしっかり針掛りしてなかったようでバレてしまいました。

おぉー、太刀魚いるんだー! と思ってちょっとドキドキします。
初めての魚を釣る感覚ってこんな感じだったなー。

その後はしばらくアタリが無く、エサを変えては投げ、投げては巻く、を繰り返していました。
そして日も落ちて真っ暗になりました。

エサを変えて仕掛け投入し、糸ふけを取ったその時に「グィー!」っと結構強いアタリが出ました。
今度はしっかりと食わせてからアワセてやる! とラインをフリーにしてサミングしながら大きなアタリを待ちます。

ヤツが走り始め、ラインが速く出始めた時に鋭くアワセを入れます。
「グググー」と竿全体に重みが伝わります。よっしゃ、掛かった!!

太刀魚って細長い体だからあまり引きは強くないんじゃないか? と思ってましたが全然そんなことありません。
グングン引きます。こりゃ釣って楽しい食べて美味しい魚だなとわかりました。キスと同じ!?

一気に抜き上げて、しばし放心状態です。
うわー、綺麗なシルバーの魚体だなーとライトで照らして眺めてました。

頸を折って絞めてから、釣りを再開しましたが、ちょうど花火大会の日で閃光と爆音によりアタリは全く無くなりました。
花火を見て、帰路に着きました

いやー、投げタックルでも楽しい釣りが出来ました。
太刀魚って以外にも身近にいたんですねー。

Nec_0886

Nec_0885_3


その後、拙者さんがブログで深江で泳いできた太刀魚をゲットしたと書いてましたね。
深江もかなり数が上がっていたようです。

またまた投げで狙うターゲットが増えたBOZUでした。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

10月6日  晴れ   釣行時間 : 17時30分 ~ 19時

タックル   DZサーフパワー 20-390 遊動KWガイド仕様 + DAIWA スプリンターST1000

       道糸 PE2号 + リーダー ホンテロン5号

仕掛け    太刀魚ワイヤー仕掛け

餌      キビナゴ

結果     太刀魚 1匹

| |

« 第13回組対抗ウキウキ超ビッチ潮吹杯キス ~久々の浜投げ合戦~♪ | トップページ | 鹿児島大物釣行記2012その6 ~錦江湾でコロダイ狙い~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第13回組対抗ウキウキ超ビッチ潮吹杯キス ~久々の浜投げ合戦~♪ | トップページ | 鹿児島大物釣行記2012その6 ~錦江湾でコロダイ狙い~♪ »