« 投げタックルでサーベリング ~意外といけるかも~♪ | トップページ | 落ちギス!?のっこみカレイ!?それとも・・ ~今期の投げ事情~♪ »

2012年10月30日 (火)

鹿児島大物釣行記2012その6 ~錦江湾でコロダイ狙い~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。

さて、今回は鹿児島大物狙いの報告です。

熊本のブロガー、なお姫さん夫妻が土日お休みになるとのことで、昨年行った場所を候補に考えていたのですが台風の影響が残りそうなので場所を変えて釣行です。
選んだのは近場ながら大物が狙える鹿児島市内の谷山沖堤防です。

土曜日の午後に釣具店で合流し、エサを仕入れたら渡船場へ移動です。
買ったえさはホンムシ、ユムシ、アオムシ、キビナゴ、アジです。
狙うはコロダイマダイハタ系

渡船で10分程走ればもう堤防に到着です。

Nec_0897

さて、狙いの大物は釣れるでしょうか。

今期絶好調のなお旦さん、雄叫びを上げてます

Nec_0896


まだ明るいうちに仕掛けや道具のセッティングを行い、いつ釣れてもOKの状態にします。

なお姫さんが作ってきてくれた焼きうどんを食べ(ご馳走様でした!)、腹ごしらえも完了!!

まずはハタ系を狙い、アジ切り身で投げ込みます。
なお姫さんたちはムシエサでマダイ、コロダイ狙いです。

微風で暑くも寒くも無い状態、これで釣れてくれれば最高です。

まずはなお旦さんの竿にアタリが出ます。
しっかり待って回収すると30cm近いコトヒキ(鹿児島ではイノコ)が上がってきました。

幸先良いぞ~! と思ったのですが、後が続きません。

鰯みたいな魚が大量に泳ぐようで、道糸に引っかかってどこでもここでもドラグがジャーーー!! と鳴り響きます。
初めて道糸で魚釣りましたよ~(笑)

足元のテトラ周りでハタ系を狙うと、釣れるのはウツボ
見慣れた虎縞のウツボじゃなく、灰色一色のウツボでした。しかも一匹はBOZUの脚位あるんじゃないかと思うほど太いヤツでした。

ハタ系が釣れないので、BOZUもムシエサに変えて投げなおします。
そうすると、プロサーフが微妙に揺れています

回収してみると、微かに首を振っている感触がします。
念には念を入れて、なお旦さんにタモ入れをお願いして上がってきたのがキビレチヌでした。

Nec_0895


しかし、その後はアタリはあるものの、針掛りしないのです。
結局、そのまま朝まで釣りましたが追加は無し。

が、ただでは帰らないなお姫さん!
夜が明けてからテトラ周りで良型カワハギを連続ゲットしていました。

Nec_0893

良かったですね!!

さて、今回も大物は釣れませんでした。
いつになったら釣れるんでしょう~???

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

10月20日  晴れ  釣行時間 :17時 ~ 8時

タックル   プロサーフPF XX-425 + PA フリーゲンTD 極太

        道糸 PE6号

仕掛け    HIT天秤35号  ナイロン40号ハリス + 極太タマン20号、キングサーフ18号

餌       ホンムシ、ユムシ、アオムシ、キビナゴ、アジ

結果     キビレチヌ 1匹

| |

« 投げタックルでサーベリング ~意外といけるかも~♪ | トップページ | 落ちギス!?のっこみカレイ!?それとも・・ ~今期の投げ事情~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 投げタックルでサーベリング ~意外といけるかも~♪ | トップページ | 落ちギス!?のっこみカレイ!?それとも・・ ~今期の投げ事情~♪ »