第40回拙者杯キス選手権大会 ~素バリくんデビュー!?~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回は第40回拙者杯キス選手権大会のレポートです。
開催場所は奈多海岸。夏休み中なので家族連れ
や若者
がキャンプ
をしていました。
朝も早く、薄暗い時から海岸は賑やかです。
大会の方も、初参加の方が5名もいて楽しくなりそうです。
5時になり、受付をしている拙者さん、なぜかきつそうです。
声も枯れています。
前夜祭で飲み過ぎ!?
また、今回は京都からステンレスサイドボックス等の制作を行っている藤本製作所さんが見学に来られるそうです。
京都から福岡まで、新幹線でも何時間かかるんでしょう?
遠路お疲れ様です。
いよいよ大会開始。
さぁ、奈多のキスはどの辺りにいるんでしょうか?
去年、一昨年と奥の奥、滑走路まで歩いて散々な結果だったため、今年は手前で釣っていくことにしました。
1つ目の石積みを超えた地点で釣り開始です。
同じ場所にしげちゃんさんも入ります。
一投目、2色からさびきますがアタリがあったのは1色に入ってから。
しかもかなり小さいアタリです。
上げてみるとフグが3連。
あれ!?
波打ち際にキスがいない!?
二投目、4色に投げて2色手前までさびいたところ、そこでアタリ有り。これはキスのアタリかな。
でも小さいことに変わりはありません。
予想通り、ピンギスの群れがいるようで針の数だけピンギスが付いてきます。
手前はフグ、沖はピン、参ったなぁ。
1時間程粘ってみましたが状況が変わらないので、移動することにします。
拙者さんが2つ目の石積みで釣っていたので状況を聞くと「良い型出たよ」とのこと。
う、確かに17~18cmのキスがクーラーに入ってる。
やっぱり岩場を攻めないと、大型はいないのかな?
拙者さんを追い越して浜に出てみるとu-chanさん発見。デカキスハンターがここにいると言う事は、ここは良い場所ってことでしょ!
早速、隣で釣り始めます。
が、ここも同じ状況です。しかも潮が満ちてくるにつれて、型は小さく数は減っていきます。
うーん、拙者さんが釣ったサイズのキスはどこにいるんだろ?
隊長さんがなんだか駆け足で奥エリアから手前に移動してきてます。
奥もピンばっかりとのことです。
結局、最後までピンが続いて終了でした。
帰りにぱぴーさん、水産学部さんと一緒になりましたが、お二人とも滑走路まで行ったようです。
ぱぴーさんは20cmクラスを釣ったとのこと。
うわー、やっぱり奥まで行けばよかったかー!!
今年の裏目街道はまだ継続中のようです。
隊長さんが引いたカードは「8」。
8匹勝負です。
BOZUは8匹で127g。
19人中で17位。
たはは、やっぱ今年はこんな感じですね。
拙者さんからは「17位は、素バリくん!」って呼ばれてしまいました。
今回は素バリ無かったんですけど~。
その後、拙者さんから「近々、重大発表があります~!」とアナウンスがありました。
ん~、なんでしょうか・・。
で、当然、エサも元気も余ってる状態なんですよ。ピンしか釣ってないし、フルキャストもしてないし。
そこで隊長さん、フライングVさんと志賀島まで移動して二回戦です。
堤防投げですが、20cmクラスが釣れてきます。
BOZUの竿とリール、もう30年前の物です。
竿は以前書いたDZサーフパワーの遊動KWガイド仕様、リールはDAIWA スプリンターST1000です。
でも、全然釣れないのですぐにマスタライズに持ち替えましたけどね(笑)
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
8月5日 晴れ 釣行時間 : 5時30分 ~ 15時
タックル マスタライズキス 33-405 + トーナメントサーフZ45 極細
道糸 PE0.6号 + 拙者の黒糸 力糸
仕掛け 拙者スリム天秤 + 拙者ブラックステルスシンカー20号 秋田狐4号 10連
餌 岩デコ
結果 シロギス 8匹 127g 17位
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 今年の大会と新製品と ~良いのかどうかわかんない<その他>~♪(2023.03.24)
- この時期の旬な獲物を狙いましょう ~何事もチャレンジだ<その他>~♪(2023.03.21)
- 今年の乗っ込みチヌ報告 ~これは行かなきゃその3<黒鯛>~♪(2023.03.21)
- 今季もすごいぞ関門海峡! ~赤いヤツが乱舞、乱舞その3<笠子>~♪(2023.03.21)
- 今年の肝パンカワハギ報告 ~これは行かなきゃその2<皮剥>~♪(2023.03.21)
コメント