« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月30日 (木)

最近のキス釣り報告 ~一応行ってはいるんです(笑)~♪

Nec_0813

暑いっっ!!
夏本番です。

さて、この写真にはいったい何匹のクマゼミがいるでしょう・・・。

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。

最近は九州の天気がパッとしません。
台風が通過したら普通は晴天になるはずなのに、ドヨーンとしてます。
まるで梅雨みたい。

大物釣りに行っても、時化にやられたりして、満足な結果が出ていません。

が、キス釣りにも行ってるんですよ、一応
最近のBOZUのキス釣り状況を報告します~。

まず、BOZUの会社の釣り部の方々とボートキスを初体験してきました。
ルアーロッドに小型スピニング、5本針で釣りました。

Nec_0833


サーフからだと手前まできたら回収ですが、ボートは真下まで仕掛けが来てもアタリが続くので楽しかったですよ。
場所は津屋崎です。
小型主体でしたが、岸から2色辺りにキスは群れてました。

と言うことは・・・・。

そうなんです。BOZUは岸から釣ったほうが早いんです(笑)
会社の方々は磯釣りがメインなので投げは専門外です。
なのでボートキスになった次第です。

次は鹿児島の吹上浜。
この写真、今年の拙者の投げ釣りカレンダーの7月と同じ場所です。
天気良くないでしょ?

Nec_0829


釣果も全然でした
嵐か? って感じで海が荒れてました。

天気良ければこんな感じで良い釣りが出来るのに、残念です Σ( ̄ロ ̄lll)。

Nec_0816

さて、水面下で動いていたプロジェクトいよいよ決行します。

状況や結果は掲示板に書き込みますので、お暇な方は見てみて下さい。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

8月30日  曇り  釣行時間 : 15時 ~ 17時

タックル   スピンパワー 405BX + スーパーエアロ キススペシャルMg
       道糸 砂紋0.6号 + サーフセンサーハイパー力糸

仕掛け    拙者オリジナル天秤 25号  袖3号 8連

餌      岩デコ

結果     シロギス 0匹

| | | コメント (0)

2012年8月27日 (月)

鹿児島大物釣行記2012その3 ~チャレンジは続く~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。

さて、今回も鹿児島大物狙いの報告です。

前回の件を踏まえ、またしても初めての場所を攻略しようと前回と違う場所を選択しました。
まずは候補地に移動して、釣りが出来そうかの確認をしていきます。

Nec_0826_2


何カ所か見て回りましたが、だったり足場が悪かったりでなかなか良い場所が見つかりません。
そのうちが傾いてきたので、歩いていける磯場に場所を決定して準備に入ります。

Nec_0823_2


よぉし、今日は頑張るぞぉ!!

Nec_0822_2


砂地岩場が混在してる感じの場所ですが、沖は岩場が多いようで根掛かりが多発します。
それにうねりが大きくて、波でドラグからラインが引き出されます。
アタリか!?」と思っても全部です。

そして今日は大潮でした。
満潮時刻から釣り始めたのですが、どんどん潮が引いていきます
磯場が前へ前へと干上がっていき、手前20m位は水が無くなってしまいました。
ただし、うねりがあるため、前に出ようと思っても出られないのです。

うーん、場所の選択が今回も良くなかったようです。
最後の最後にウツボが釣れて終了。

Nec_0821_3


なかなか思ったような釣行記が書けません。

ってことで、今回もネタも何も無く、釣り終了です。

次回は大物、釣ったるぞぉ~!!
(って、毎回言ってるなぁ・・・)

次回こそ、大物とのファイトを報告できるようにします!!

ある計画が水面下で進行中です!

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

8月17日  晴れ  釣行時間 :18時 ~ 23時

タックル   プロサーフPF XX-425 + PA フリーゲンTD 極太

        道糸 PE6号

仕掛け    HIT天秤35号  ナイロン40号ハリス + 極太タマン20号、管付ソイ26号

餌       イカ切り身

結果     無し

| | | コメント (0)

2012年8月23日 (木)

鹿児島大物釣行記2012その2 ~釣れるかな~?~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。

さて、今回は鹿児島大物狙いの報告です。

前回の大物狙いは実績のある場所だったのですが、今回は初めての場所を攻略しようとあえて違う場所を選択しました。
鹿児島は大雨だったのですが、釣りに行くときは晴れていました。

よぉし、今日は頑張るぞぉ!!

初めての場所は外海向けの防波堤です。
干潮からの釣りになるので、まずはタモが海面に届くか確認したらギリギリでした。

プロサーフは修理に出して継ぎはOKになってます!
竿を継ぎ、三脚を準備して。

地形を探るために錘だけで投げてみると沖は砂地のようですが、陸地に並行に投げるとガツガツ引っ掛かります
ちょっと危険ですが、沖と根に投げて行く予定にします。

さぁ、準備OK!!
第一投、さぁタマミ、モンツキ、食ってこい~!!!

と、気合入れたのに・・・。

ポツ、ポツ、ポツポツッ、・・・、ドッシャー!!

なんてこったい!
夕立も真っ青の大雨です。

それに、ピカピカ、ドッカーーーーン!! の雷まで。

道具も何もそのままに車に避難しました。
そして、そのまま朝を向かえてしまいました・・・。トホホ・・・。

Nec_0819


ってことで、ネタも何も無く、釣り終了です。

次回は大物、釣ったるぞぉ~!!

とは言ったものの、悔しいのでサーフ等のロケハンして帰路につきました。

やっぱり大雨は降り続けていますね。

Nec_0818


ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

8月10日  曇り後雨れ  釣行時間 :18時 ~ 5時

タックル   プロサーフPF XX-425 + PA フリーゲンTD 極太

        道糸 PE6号

仕掛け    HIT天秤35号  ナイロン40号ハリス + 極太タマン20号、管付ソイ26号

餌       イカ切り身

結果     無し

| | | コメント (1)

2012年8月16日 (木)

第40回拙者杯キス選手権大会 ~素バリくんデビュー!?~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は第40回拙者杯キス選手権大会のレポートです。

開催場所は奈多海岸。夏休み中なので家族連れや若者がキャンプをしていました。
朝も早く、薄暗い時から海岸は賑やかです

大会の方も、初参加の方が5名もいて楽しくなりそうです。

5時になり、受付をしている拙者さん、なぜかきつそうです。
声も枯れています。
前夜祭で飲み過ぎ!?

Nec_0812

また、今回は京都からステンレスサイドボックス等の制作を行っている藤本製作所さんが見学に来られるそうです。
京都から福岡まで、新幹線でも何時間かかるんでしょう?
遠路お疲れ様です。

Nec_0811_2

いよいよ大会開始。
さぁ、奈多のキスはどの辺りにいるんでしょうか?

去年、一昨年と奥の奥、滑走路まで歩いて散々な結果だったため、今年は手前で釣っていくことにしました。
1つ目の石積みを超えた地点で釣り開始です。

同じ場所にしげちゃんさんも入ります。

一投目、2色からさびきますがアタリがあったのは1色に入ってから。
しかもかなり小さいアタリです。

上げてみるとフグが3連。
あれ!?
波打ち際にキスがいない!?

二投目、4色に投げて2色手前までさびいたところ、そこでアタリ有り。これはキスのアタリかな。
でも小さいことに変わりはありません。

予想通り、ピンギスの群れがいるようで針の数だけピンギスが付いてきます。
手前はフグ、沖はピン、参ったなぁ。

1時間程粘ってみましたが状況が変わらないので、移動することにします。
拙者さんが2つ目の石積みで釣っていたので状況を聞くと「良い型出たよ」とのこと。
う、確かに17~18cmのキスがクーラーに入ってる。
やっぱり岩場を攻めないと、大型はいないのかな?

拙者さんを追い越して浜に出てみるとu-chanさん発見。デカキスハンターがここにいると言う事は、ここは良い場所ってことでしょ!
早速、隣で釣り始めます。

が、ここも同じ状況です。しかも潮が満ちてくるにつれて、型は小さく数は減っていきます。
うーん、拙者さんが釣ったサイズのキスはどこにいるんだろ?

隊長さんがなんだか駆け足で奥エリアから手前に移動してきてます。
奥もピンばっかりとのことです

結局、最後までピンが続いて終了でした。
帰りにぱぴーさん、水産学部さんと一緒になりましたが、お二人とも滑走路まで行ったようです。
ぱぴーさんは20cmクラスを釣ったとのこと
うわー、やっぱり奥まで行けばよかったかー!!

今年の裏目街道はまだ継続中のようです。

隊長さんが引いたカードは「8」。
8匹勝負です。

BOZUは8匹で127g。
19人中で17位。
たはは、やっぱ今年はこんな感じですね。

Nec_0810

拙者さんからは「17位は、素バリくん!」って呼ばれてしまいました。
今回は素バリ無かったんですけど~。

その後、拙者さんから「近々、重大発表があります~!」とアナウンスがありました。
ん~、なんでしょうか・・。

で、当然、エサも元気も余ってる状態なんですよ。ピンしか釣ってないし、フルキャストもしてないし。

そこで隊長さん、フライングVさんと志賀島まで移動して二回戦です。
堤防投げですが、20cmクラスが釣れてきます。

Nec_0809

BOZUの竿とリール、もう30年前の物です。
竿は以前書いたDZサーフパワーの遊動KWガイド仕様、リールはDAIWA スプリンターST1000です。

でも、全然釣れないのですぐにマスタライズに持ち替えましたけどね(笑)

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

8月5日  晴れ   釣行時間 : 5時30分 ~ 15時

タックル   マスタライズキス 33-405 + トーナメントサーフZ45 極細

       道糸 PE0.6号 + 拙者の黒糸 力糸

仕掛け    拙者スリム天秤 + 拙者ブラックステルスシンカー20号  秋田狐4号 10連

餌      岩デコ

結果     シロギス 8匹 127g 17位

| | | コメント (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »